食材はネギ・豚肉・にんじん・ほうれん草・たまごの5つ!
どの食材も「定番食材」ですが、この定番食材を組み合わせるだけで、お弁当はなんとかなります。
火の通りやすい食材を主に使うことや、火の通りに時間がかかる食材を使うときは”細く切って火の通りをよくする!”、これが時短で作るコツです。
 

 

 

 TODAY'S
 
お品書き

 




メインおかず:ネギの肉照り巻き
サブおかず:にんじんとほうれん草の胡麻和え
サブおかず:厚焼きたまご

 

ネギの肉巻きは、おうち居酒屋メニュー。

甘辛い味つけなので、お弁当おかずにもぴったりです。



 

材料と作り方

 

 

スプーンフォークメインおかず:ネギの肉照り巻き




目安調理時間と保存日数

□調理時間:15分

□冷蔵保存:3日
(熱をとり、密閉容器に入れて保存)

□冷凍保存:2週間
(熱をとり、小分けにしてラップに包んで保存)


ダイヤオレンジ材料(2人分)

豚薄切り肉…6枚(約150g)
ネギ…1パック分

小麦粉…大さじ1/2

A
しょうゆ・酒…各大さじ1
はちみつ…小さじ1

サラダ油…小さじ2



代用食材

ネギ
→細く切ったじゃがいも・にんじんで代用できます。
→長ネギで代用できます。

はちみつ
→砂糖大さじ1で代用できます。



調理器具・道具

まな板
包丁
菜箸
フライパン
シートやラップ
小さめ器(調味料を合わせる)



ダイヤオレンジ作り方

1 ネギは肉の幅より大きめの長さを切る。




ネギを切ったら、大体で構わないので、6つに分けておきます。



2  豚肉を広げ、ネギを乗せて、手前から巻く。
 薄く小麦粉をまぶす。


シートやラップをまな板の上に敷いておくと、汚れにくくて便利です。




薄く小麦粉をまぶすとき、茶漉しがあると便利です。





↓このように、うっすらとまぶすことができます。手が汚れないので、楽ちんです。




3 フライパンに油を熱し、2の巻き終わりを下にして中火で焼く。焼き色がついてきたら、コロコロと返しながら、全体に色よく焼く。



4 火が通ってきたら、合わせたAを加えてからめる。




*使っている「はちみつ」



気に入って使っているのは、マヌカハニー。

クリーム状でまろやかなので、お料理に使いやすいです。

毎日の健康のために、スプーン1杯サプリ代わりにとっています。







ポイント/コツ

□ネギは火が通りやすいので、手早く作ることができます。


□はちみつを入れると、照りがよくなります。



スプーンフォークサブおかず:にんじんとほうれん草の胡麻和え



目安調理時間と保存日数

□調理時間:5分

□冷蔵保存:3日
(密閉容器に入れて保存)

□冷凍保存:2週間
(小分けにしてラップに包んで保存)


ダイヤオレンジ材料(2人分)

にんじん…1/3本
ほうれん草…1株

いりごま(白)…大さじ1/2

めんつゆ(4倍濃縮)…小さじ1
ごま油…小さじ1

代用食材

めんつゆ
→白だしでも代用できます
→和風顆粒だしをかけても代用できます


調理器具・道具

まな板
包丁
耐熱ボウル
菜箸
軽量スプーン


ダイヤオレンジ作り方

1 にんじんは細く、ほうれん草は2cm程度に切る。→にんじんはスライサーを使ってもOK


*お気に入りのまな板



ささっと調理したいとき、まな板が濡れてベタベタするのが苦手でした。

このまな板は、乾きが早いので、さっと拭くだけでOK!

家事ストレスが減って大満足しています♪



2 耐熱ボウルににんじん・めんつゆ・ごま油を加えてよく混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分半加熱する。仕上げにいりごまを加えて混ぜる。






ポイント/コツ

耐熱ボウル+ラップの代わりに、グルラボを使っています。
ラップの節約になって、便利です。






スプーンフォークサブおかず:厚焼きたまご


目安調理時間と保存日数

□調理時間:5分

□冷蔵保存:3日
(熱をとり、密閉容器に入れて保存)

□冷凍保存:2週間
(熱をとり、小分けにしてラップに包んで保存)


ダイヤオレンジ材料(2人分)

たまご…2個
白だし…小さじ1
水…大さじ1
片栗粉…小さじ1/2
サラダ油…小さじ1

代用食材

白だし

→だしの素(粉末)に代用できます。
→水で薄めためんつゆに代用できます。



調理器具・道具

フライパン
菜箸
ボウル
フライ返し(なければ菜箸でもOK)



ダイヤオレンジ作り方

1 ボウルに水・白だし・片栗粉を入れて、よく混ぜる。卵を割り入れて混ぜる。



2 フライパンに卵液1/3量流し入れて中火で焼き、ある程度火が通ったら巻く。さらに卵液を流し入れて繰り返し巻きながら焼く。



↓詳しい作り方、まとめました↓



ポイント/コツ

ボウルに水・白だし・片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせてから、卵を割り入れて混ぜましょう。


先に卵から混ぜると、片栗粉がダマになりやすいので、順番がコツです。

 

 

 

お弁当まとめ

 



□フライパンと電子レンジを、同時進行で併用して作りました。


□洗い物を減らしたいときは、フライパン1つで作ると良いです。

厚焼きたまご→ネギの肉照り巻きの順に作って、フライパンを使いまわすと、洗い物が減らすことができます。



晩ごはんにいかがですか♪


今日の午前中に更新した献立レシピです。



晩ごはんのご参考にしていただけると嬉しいです♪




  お弁当を無理せず作るコツ

 

高校1年生から始まったお弁当生活。

自分弁当→旦那弁当へ。

お弁当作りが、【30年続いたコツ】をまとめました。

 

 □市販品も大いに頼ろう!

 

□100円ショップはお弁当作りの味方です♪


□冷凍食品でないものは、切りおきでカバー!


□おかずに困ったら…とりあえずこれ!


 

 

↑フォローしていただけたら、すごーく嬉しいです照れ

 


レシピブログに参加中♪

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですうさぎのぬいぐるみ