全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット -2ページ目

大阪で美容痩身研究会のダイエットカウンセラーの研修会開催

こんにちは。


先日、大阪でダイエットカウンセラーの研修会が開催されました。

その様子のレポートが届きましたのでご報告します。



5月25日に新大阪の丸ビル、新館に於いて美容痩身研究会、近畿研修会が開催されました。


今回は奈良県生駒市にあるすぎおか薬品の杉岡晶子 (りんご) が報告させていただきます。


午前中は倉持陽一 (クラッチ) 先生が薬事法についてご自身の経験等を交えてわかりやすく講演してくださいました。



●小分けと零売の違いは?






小分け:あらかじめ分けておくこと(医薬品、健康食品ともにNG)


零売:その場で、性状を確認しながら分けること






医薬品の零売を行う時には添付文書をつけ、使用期限や

ロットNoを記載しておく。











●健康食品の零売は可能か?






小分けはNG。零売については各メーカーに確認すること。(OKかどうかは保健所によって異なることも)







などなど。






その後、橋本亨(ハッピー) 会長の講演です。




10年前と今とでは状況がずいぶん変わってしまい、以前はアナログ (チラシ) 媒体での広告が当然のようだったけど、ここ最近はブログ、フェイスブック、メールなどのSNSを中心とした媒体に変化しています。
そこで私たちはSNSを利用しながらよりお客様との関係を作るために
直接顔を見て、触れることのできる強みを出して、よりお客様に健康にキレイになっていただく、その根底には (心) (魂) がないと安定しないということを教えていただきました。




午後からのハッピー会長のお話は



(肉体) (心) (魂) の三位一体で健康になる。
いくら体だけが健康でも心、魂が健康でなければ真の健康とはいえない。
まずは自分を認める。
ダメな自分でもOK! 完璧!だと受け入れること。


全て受け入れるという覚悟がない限り、 (我慢) (犠牲) (義務) の3Gのまま。

でも時代はLTEへ変わりました。
Love (愛). Thanks (感謝). Enjoy (楽しい)
負の部分を覚悟で楽しむ、 よりシンプルな考え方をすることが大事だということを教えていただきました。



次に、二人一組になり「今日の研修で解決したいこと」を発表し合い、
みんなの前で相方が発表するという全員参加型のワークをしました。

ハッピー会長の指名で、コモとタンポポが前に出て一緒に解決してくれました。





あるお悩みで「初回接客以降、お客様が来なくなってしまうことが多い」というものがありました。

初回接客の内容を詳しく聞いてみると、食事は…、運動は…、ダイエットの豆知識…、などいろんな内容を詰め込んだカウンセリングだということでした。
コモとタンポポはいたってシンプルで、飲めば痩せる!ことが実証されている信頼あるダイエットサプリをいかにキッチリ飲んでもらうか!飲む習慣をつけてもらうことだけをお話するということでした。

お客様の立場で考えても、はじめにいろいろ難しいことを言われてしまうと「私にできるのかな…」と不安にさせてしまったりお客様との関係も築きにくくなっているのでは?ということでした。

このように解決したい悩みに対して、二人の経験や事例を元にいろいろ話してくれたので、とてもわかりやすく、実践していきやすいものだったので、とてもよかったです。

お二人ともありがとうございました。




このような盛り沢山な内容の研修で、本当に楽しく充実した一日を過ごさせていただきました。
ハッピー会長、参加された皆さま、ありがとうございました。




以上です。よろしくお願いします。



心が緩まる研修会を東京で開催

こんにちは。


美容痩身研究会 会長の橋本亨です。


先日、開催された研修会のレポートが届きましたので、ご報告いたします。


↓↓↓↓↓

2014年度はじめての研修会として4月27日に美容痩身研究会東京ブロック研修会が銀座の松屋アネックスビルで開催されました。



今回は愛知県瀬戸市にあります林薬局の近澤武司(ちかざえもん)がご報告させていただきます!!


いつも通り倉持陽一(クラッチ)先生の司会でスタートかと思いきや
今回は春日部第一薬局の矢野間克成(かつ)先生の司会でスタートです!!


笑顔がステキな矢野間克成(かつ)先生の一発芸で場が和んでから
橋本亨(ハッピー)会長の5時間のぶっ続けの講演がスタートです~

パチパチパチ!(^^)!



橋本亨講演



会長の一言目は
「一番解決したい問題は?」
「それは、どうなったら解決しますか?」

なんと参加型!!
一気に緊張が高まります(*_*)


ワーク風景

それぞれ、発表します

一人一人違うんですね!!



ダイエットの勉強に来ていても一人一人課題が違います。

カウンセリングも一緒です。



人それぞれ要望が違うのに、カウンセラーの勝手な自己判断で
いろいろとお話してしまうのです。
聞けば分かりますよね。



常にゼロポジションで、カウンセラーのやることは一緒なんですね。



そして、私が一番印象に残ったのが


「痩せなくちゃいけない!」



っていう言葉や気持ちは
実は、心にブレーキをかけているということです。



「〇○しなくてはいけない」
「〇○であらねばならない」

こんな気持ちになったことってありますよね?



がんばろ!!って、思うんですけど、
ちょっとしんどいですよね?



頑張れる人もいるかもしれないですけど
頑張れない人もいるかもしれない。
頑張れなかったらどうしよう?って、恐怖を感じている方もいるかもしれないです。


これって、実は今の自分を否定しているんですね。



で、まずは


その
「〇○しなくてはならない」


っていうのをとってあげることが大事なんです!!



すべてを肯定する。


すべてを〇にする
中学校を卒業もしていないのに高校には入学できない。


まずは、今の自分を肯定する
〇にする

これが大事なんですね!!


「痩せなくても、まあ、いいか~!!」


はい!!このままでも、大丈夫!!

今のあなたはそれだけで魅力的です!!




それから、どうするか決めればいいんです。



「ダイエット頑張る!!」
なら、頑張りましょう!!

ダイエットしないなら、それでオッケー!!


こんな気持ちで、いろいろと取り組むといいかもしれません!(^^)!


とっても勉強になりました!!

ありがとうございました!!



研修風景

九州の原鶴温泉で研修合宿開催

こんにちは。


美容痩身研究会会長の橋本亨です。



先日、開催された九州での研修合宿の様子のレポートが届きましたので、

ご報告いたします。

↓↓↓↓↓

3月1日~2日にかけて行われた
九州合宿のレポートを鹿児島薩摩川内市の
藤井佑輔(ユッケ)がレポートさせていただきます

目の前に川が流れる旅館のゆっくりした雰囲気で
しっかり勉強することが出来ました



1日目は山形県から来てくれたに~にの講演


にーに


に~にが教えてくれたのは
お客様へのフォロー


そのためのお客様との関係性、信頼でした


キーワードは「とことん親切」


雑談の中や何気ない会話から
ポロっとお客様が漏らす言葉の中に
その人の本音や本質が隠れていて
上辺だけ見ていたら
それに気づけないんです



「親切」の語源は


「親を切る」では無くて
「切」は刃物を直に当てるように
「身近である」「行き届く」という意味があり
身近に寄り添い、行き届くようにすること

だそうです


お客様の事をいつも思って
お客様にいつも思って頂ける
身近に感じてもらえたらうれしいですね♪



さて夜は

楽しい懇親会やゆっくり温泉に浸かって
色々な話を聞くことができました


合宿2日目は


橋本 亨(ハッピー)会長の講演でした


ハッピー

やはりハッピーも大事なのは
「人との繋がり」と言っていました

ただ10年前とは状況が大きく変わり


関係性のでき方、作り方がどんどん変わっていて
ブログ、メール、Facebookなどを
パソコンやスマホなどでいつでも見れる時代なので


それについていける進化、発展していければ
新しい形の人との繋がりもできるんです




このブログをご覧になられてる方も
スマホやタブレットで見られてるのでは?



まだお会いしたことない方でも
ブログやFacebookなどで
お客様との関係を作れるチャンスがありますね



お店でお会いする時以外でも
ダイエットを頑張ってる
お客様をサポート、応援できる
時代なんですね☆



以上、鹿児島県より
くすりのフジ ユッケからレポートでした☆


*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.
くすりのフジ プラッセ店
薬剤師 藤井佑輔
〒895-0036
薩摩川内市矢倉町4213-1
☎&FAX 0996(27)1818
ブログ 
http://fujidrugs.blog.fc2.com

近畿で研修合宿開催

こんにちは。


美容痩身研究会会長の橋本亨です。


先日、開催された研修会の様子のレポートが届きましたので

ご報告いたします。


↓↓↓↓↓


今回は滋賀県大津市 ミナカイ・フローラ 中井将之(マースケ)が

レポートさせて頂きます。


2月23日、大阪池田の不死王閣にて近畿ブロック合宿が開催されました。


少人数の参加ではあったものの、その分参加者が近い距離でじっくりと

ハッピー会長のお話を聞けてとてもラッキー!な合宿でした。



少人数

そのお話は、ダイエットカウンセリングの内容や姿勢を改めて

見直すものでした。


まず最初に言われたのが、様々なダイエットを経験しましょう!

ということでした



美痩研式ダイエットをやってみようかな、と来て下さるお客様は

すでに何らかのダイエットを経験されてる場合が多いです。


その経験を聞いたときに、知識として知ってるだけではなく

自分の体験として話すことができるように、とのことでした。


だから、いいと思うものは自分が試して、いいかどうか、

楽しいかどうかなど自分なりの答えを持っておくことが必要!


ただ知ってるだけの人の話と実際にやった人の話だと

やっぱり説得力がぜんぜん違いますもんね!


僕もお客様にもっと信頼してもらえるように、

経験してない色々なダイエットにチャレンジしてみよう!

と決意しました。


それから、電話応対、来店時のお出迎え、初回の接客、2回目の接客と

カウンセリングの中身を順を追って大切なポイントを教えて頂きました。


中でも、僕は初回の接客でのお客様のことをより深く知るための質問の

大切さを実感しました。


それを実感した質問が、

「ほとんどの方が前から気になっていたにもかかわらず

なぜ今このタイミングで来ようと思ったのか?」という質問です。


ダイエットのカウンセリングに来られる方はほとんど知ってすぐ来られるのではなく

ずっと気になりつつ、何かのきっかけでよし、行ってみよう!と決意して来られます。


そのきっかけは何か?お医者様に痩せるよう言われたからか、身近な人に「太った?」と

言われたからか、同窓会があるからか・・・

本当にお客様が望んでいる結果が何かによってその後に話す内容が全く変わります。


自分はそこまで深くお客様の心を知ろうとしているだろうか?

知ろうとしてるつもりでマニュアル通りのような説明ばかりしてしまっていないか?

ともう一度自分のカウンセリングを見直してみます!


そして最後はインターネットの活用のお話でした。


お客様によりお店のことを知ってもらうためのブログの活用、

そしてダイエットされているお客様を店頭だけでなく、日常生活の中でも

フォローしていくためのフェースブックやラインの活用のお話。

お客様にダイエットすることを決意して頂き、それを成功に導く信頼関係を築くため、

とても役に立つ内容でした。


全体を通して、お客様の心をもっと知り、思いにこたえるために全ての活動を

やっていくということを強く感じたお話でした。

まだまだできることはいっぱいある!

もっともっと成長してたくさんのお客様にダイエット成功して頂こう!

と決意を新たにしました。


ハッピー会長、一緒にご参加の皆さん、

ありがとうございました!


東京でダイエットカウンセラーの研修会開催。

こんにちは。


美容痩身研究会会長の橋本亨です。


先日、開催された研修会のレポートが届きましたので、ご紹介します。


↓↓↓↓↓

今回は浜松市のアツミ薬局の渥美洋平(寅さん)が
レポートさせていただきます。

2月11日銀座の松屋アネックスビルで
美容痩身研究会「関東研修会」が開催されました。

本格的なダイエットシーズンを控えていることもあり、
北海道から沖縄まで50名近いカウンセラーが参加!

そして橋本亨(ハッピー)会長の5時間ぶっ続けの
講演が始まりました。



関東研修会
講演するハッピー事橋本亨会長


ダイエットカウンセリングの心構えから
怒涛の成功ノウハウ100連発!



脂肪を減らすメカニズムや“部分痩せ”の方法まで
充実のネタ満載(*^_^*)


これがあれば、誰でも簡単に痩せちゃう~♪
って感じです(*^^)v


そして、今日は盛り沢山だなぁと思ってたところに、
なんと抜き打ちテスト(@_@;)


みんな一所懸命に頭をひねってました(笑)


今回の研修会で、私が特に印象に残ったのは、

「ダイエットに正解・不正解はない!」
「すぐに答えを求めようとするのはよくないよ~」


とハッピー会長がお話しされたことです。




ダイエットカウンセリングとは、お客様と一緒に
試行錯誤しながら最善策を見つけていくこと。




だからこそ、自分の体験や知識が大切になるのですね。

昨今の私たちを取り巻く社会環境は、


●情報の洪水
●ソーシャルメディアの台頭
●スマホの普及 などなど

今まで以上に、人と人との関係性(繋がり)が
重要になっています。

地域で信頼される薬局・薬店を目指す私たちとしても
ブログやフェイズブック、メルマガなどを通して、
お客様を多方面からサポートしていきたいと思います。


最後に今回、埼玉の春日部第一薬局の
上野朗子(あっこ)先生がダイエットカウンセラーに
認定されました♪


認定カウンセラー
認定証が授与されました。


若くてかわいい先生なので、気になる方はお店に
行かれてみては?

きっと優しく指導してくれますよ~(^o^)


+++++++++++++++++++++++++++

静岡県浜松市中区大工町303-16
アツミ薬局
渥美洋平(寅さん)

+++++++++++++++++++++++++++