BIGYARD 奮闘日記 -12ページ目

BIGYARD 奮闘日記

静岡県磐田市にある農業生産法人 ビッグヤード株式会社のブログ

こんばんは、農場長です。

2021年1月もあっという間に残り10日ほどとなりました。コロナ禍でとにかく毎日をこなすだけの日々になってしまっているのでしょうか、時間の流れが恐ろしく早く感じます。今年中にはなんとか、「以前のような日常」に戻っているという実感を得られる状況になっていると嬉しいですが。さて、昨日今日と最近にしてはとても暖かく穏やかでしたので、2日間かけてブルーベリーの冬剪定をしてきました。

 

冬剪定1   冬剪定2

 

昨年2月に植えて以来、栽培管理は業者さんに相談したり、自分でネット等で調べたりしながら頑張ってきました。夏剪定はYouTubeを参考にやってみましたが未だ正解かどうかはわかりません。今回も下調べをして冬剪定に臨みましたが、まだ木も大きく育っていませんでしたので、とりあえず原理原則に従ってやってみました。細い枝、古い枝、下向き、内向きのものは思い切ってすっきり落とし、花芽のついた枝は今夏の実付きをイメージして整えてみました。まるで盆栽の手入れをしているかのよう。

 

2日間スタッフと二人でやってみましたが、やっぱり人により鋏の入れ方は微妙に違いますね。現時点で正解はわかりませんが、試行錯誤しながら徐々に最適化していければいいかなと思っています。今回の剪定前には、もう一つの大きな目的である挿し木用の枝取りをしました。まだまだ木も小さく満足できる量が確保できなかったことは残念でしたが、せっかくの地植えですので、時間をかけて丈夫で形のよい木を作っていきたいと思っています。さすれば必然的にいい枝が取れるようになります。

 

いつもの野菜作りとはまた違った、時間をかけて手を入れる作業は新鮮で楽しかったですね。事業として成立するまではまだまだ時間を要しますが、勉強しながら、楽しみながら、やっていこうと思います。剪定についてアドバイスいただける方いらっしゃれば、ぜひお願いいたします。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD

2021年賀状

あけましておめでとうございます。

 

新年を迎え謹んでお祝いを申し上げます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

スタッフ一同@BIGYARD

 

こんばんは、営業部長です。

本日でビッグヤード株式会社の2020年の業務は終了いたしました。年明けの営業は4日となり、出荷開始は翌5日からとなります。

 

今年は兎にも角にも新型コロナに泣かされた1年でした。お取引先様の多くが多大な影響を受け、そんな中でもお付き合いくださったことに深く御礼申し上げます。ありがとうございました。また、数多くのイベントや催事が中止される中、お会いできなかったお得意先様も多く、非常に残念な1年でありました。

 

ただ、そんなコロナ禍において、弊社でも新しい取り組みをはじめ、特に個人様向けのネット販売では一定の成果を見せております。来年はどんな1年が待っているかわかりませんが、お取引先様のご要望には誠心誠意お応えし、新しいチャレンジにも臆することなくたくさんのお客様と出会っていければと思っております。2021年はお客様のお役に立つことはもちろん、新しい商品、サービスのご提供、安定した運営等をスタッフ一同で取り組んでまいります。今後のビッグヤード株式会社にぜひご期待ください。

 

それでは皆様、よい年をお迎えください。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

昨日の投稿の続きです。先週末に埼玉の知り合いの生産者を訪ねてきました。新型コロナの影響で外食がらみの売上はどこも低調です。それに追い打ちをかける昨今の野菜価格の下落は、生産者にとってはさらに大きな痛手です。今秋台風被害がなかったことが幸か不幸か、暖冬による豊作もさらなる価格下落の要因となっています。暖冬の影響は秋冬野菜の先食いを引き起こしており、年明けに寒くなってからの品不足が今度は消費者を苦しめるかもしれません。いずれにせよ、品があっても無くても厳しいのが生産者なんですね。今回は2軒の水耕栽培生産者のところにお邪魔してきました。以下レポートいたします。

 

まずは、さいたま市の岩槻野菜工房さん。こちらでは、水耕のサラダほうれん草をたくさん作っておられます。弊社も創業当時に色々と勉強させていただき、今でも時々アドバイスをいただく水耕栽培の大先輩です。現在はほうれん草を市場出荷していますが、安価とはいえそれなりに値が付いているようです。ただ、来年には息子さんの入社の予定もあり、今後の栽培作柄や販売方法についても悩んでいるようでした。とりあえず新しい試みについては積極的に取り組もうとされている話の中で、先般弊社にしつこく協力要請のあった静岡の水耕ほうれん草案件が、こちらに流れてきていたことを知りびっくりしました。結局地場産でなくてもよくなっていたのですね。

その後、NFTとDNF、ロックウールとウレタンの違いはありますが、改めてほうれん草栽培の方法を親切丁寧にレクチャーしていただきました。来年にはまた弊社でも再チャレンジしたいと思っています。ご多忙の中2時間もお話いただきありがとうございました。岩槻野菜工房さんは首都圏のスーパーでよく見かけるサラダほうれん草の生産者です。店頭で見かけた際はぜひお買い求めください。

 岩槻野菜工房 | Facebook

 

グリングリン農場   グリングリン商品

 

次は上記写真の熊谷のグリングリンさんです。こちらではベビーリーフを専門でやっておられます。以前、弊社でもチャレンジしようと勉強させていただいたことがきっかけで知り合いました。社歴もほぼ同じで、以降色々なことをいつも参考にさせていただいています。今回の訪問ではひと通り出荷までのオペレーションを見せていただいたり、農場の様子も確認させていただきました。お話では現在取り組んでいる大手ネット通販O社での話が主でしたが、弊社がO社とは以前取引していたこともあり色々とアドバイスをさせていただきました。

グリングリンさんの商品開発力には以前から注目しており、現在は和風ベビーリーフが好調のようです。ベビーリーフは棚持ちが短く品質管理が大変な商品ですが、こちらではこの商品一本で勝負されています。中身の配分を変えたり、珍しい野菜を混ぜたり、パッケージやネーミングなど見せ方を変えたりと、実に上手にやられていて勉強になります。弊社のように多品種栽培でオペレーションが非効率になる一方で取引先の幅を増やすのがいいのか、商品を絞り強い商品力と作業の効率化で勝負していくのか、大いに考えさせられました。お忙しい午前中に長々と居座ってしまいすいませんでした。ありがとうございました!

 埼玉で水耕栽培のベビーリーフ・レタスの仕入れは「グリングリン」【公式】 (gringrin.co.jp)

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

激動の2020年もあと10日ほどとなりました。現在は飲食店の時短営業要請の影響もあり、当社も例年ほどの盛り上がりはありません。来年には特措法改正の可能性もあり、飲食業界は益々厳しくなることが予想されております。まずは感染拡大を抑え込むことが期待されますが、ワクチン接種が始まる春以降も見通しが不透明です。東京オリンピックの開催次第ですが、個人的には正直難しいと思っています。まだまだ我慢、辛抱の2021年が目前に迫っています。笑顔で迎えられる新年であれば良かったのですが。。。


グルナッシュ店舗 グルナッシュ前菜盛り合わせ

ブーランジェリージョー店舗 ブーランジェリージョー商品

 

さて、10日ほど横浜の事務所に滞在していましたが、先週末から3日間、東京、埼玉、千葉、茨城の取引先様、知り合いの生産者を訪ねてきましたので、今回そのリポートをしたいと思います。まずは、このコロナ禍の中、毎週ご注文をいただいている埼玉県蓮田市のビストロ「グルナッシュ」さんと、東京葛西の人気パン屋「ブーランジェリージョー」さんの2軒です。ともにアポイントを取らず飛込みでの訪問となりましたが、営業のお忙しい中、ご丁寧に対応いただきました。ありがとうございました。

 

上段2枚の写真は、グルナッシュさんです。JR蓮田駅西口から徒歩数分の場所にあり、ご夫婦お二人でアットホームな雰囲気の中営業されていました。以前はJAZZや寄席などのイベントも多く開催されていたようで、地元の憩いの場所となっています。グルナッシュさんには当社の定期便サービスをご利用いただいており、毎週旬の野菜、おすすめ野菜を12~13種詰め合わせにしてお送りしております。お料理ですが、かなりボリューミーで美味しかったです。コストパフォーマンスがとても良いお店だと思いました。大好きな濃厚カルボナーラを注文させていただきましたが、バゲットを追加注文してソースまできれいに頂戴いたしました。この度は突然の訪問で大変失礼いたしました。ぜひ近くにお住まいの方は一度行ってみてください。期待を裏切らない味と量、価格と雰囲気のお店です。

 蓮田市 ビストロ グルナッシュ (bistro-grenache.com)

 

下段の2枚はブーランジェリージョーさん。最寄りの葛西駅から少し離れた閑静な住宅街の中にあります。お昼前ということもあり、7.8人の行列が出来ていました。店内は入場制限がされていましたが、店を出るお客さんはみんな笑顔という地元でも人気のパン屋さんです。こちらのお店にはフリルレタスを定期的にお送りしております。結構長くお取引をさせていただいておりまして、当社の個店取引先としては上得意様となります。今回突然お邪魔させていただきましたが、店主の間々田さんが手を止めご丁寧にあいさつして下さったことに感激いたしました。お忙しいところありがとうございました!総菜パンと菓子パンを4つ購入しましたが、車であっという間に完食してしまいました。出来立てパンはやっぱりおいしいですね。皆さんもぜひ一度行ってみてください。家の近所にあったら毎日通ってしまうような楽しいお店です。

 boulangerie JOE (ブーランジェリージョー)

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

おはようございます、営業部長です。

3連休が終わり今週もテレビをつければ新型コロナ感染者数過去最高だとか、医療崩壊寸前だとか、GOTOキャンペーンを見直しすべきだとかの内容ばかりです。どこの観光地も人であふれて高速道路も大渋滞。これはまた12月中頃に大爆発しそうな状況です。GOTO見直しが叫ばれる中、すでに遅きに失した感は否めませんが、今後飲食店の営業時間短縮要請等の動きが出てきた場合、弊社としても来月は正念場を迎えそうです。厳しい2020年も最終盤に向け、生き残りをかけてできることは何でもやっていこうと思います。

 

Mマートトップ  Mマート会社案内

 

さて、以前に何度となくご案内してまいりました各種ネット通販ですが、今回は業務市場向けのサービスにも出店を始めましたので、ご案内いたします。出店費用が高いため、これまで出店要請をいただいていた中悩んでおりましたが、こんなご時世ではありますが思い切って決断しました。外食産業が苦しむ中、多くの引き合いは期待できませんが、こんな苦しい中だからこそお役に立てることがあるのではないかと考えました。もちろん、当方としても売り上げが欲しいところですが、まずはお取引先様が乗り切るために一緒に知恵を絞ってやっていければと思います。飲食店経営の方、八百屋、仲卸、加工工場の皆様、ご興味ございましたら是非Mマートをのぞいてみてください。個人の方も購入できるようですので、ぜひよろしくお願いいたします。

 仕入れなら業務用食材卸売市場|Mマート (m-mart.co.jp)

 

弊社ではMマートにて現在出荷できる40品目ほどを掲載中です。出荷規格や荷姿等のご相談も承っております。もちろん、下記弊社サイトからでも直接のご注文やご相談も承ります。皆様からのご連絡をお待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

11月に入って冷え込みが厳しくなってきて、毎朝布団から出るのが億劫になってきました。先日東京では3年ぶりに木枯らし1号が吹いたようで、こちら静岡も冷たく強い風にさらされていました。もう季節は冬を迎えようとしております。この先コロナ第3波も危惧されていますが、農場でも感染対策を徹底して日々の業務に取り組んでいきたいと思います。弊社は今月より11期目に入りましたが、取引先の皆様にはこれまでと変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。


鍋用野菜詰め合わせ スムージー用野菜詰め合わせ

 

 

2か月ほど前から開始したネット販売ですが、毎日順調にご注文をいただいております。ただ、気温が下がるにつれ弊社主力のサラダ野菜詰め合わせの注文も鈍化してまいりました。そこで、今週から3種類の新商品を投入することといたしました。鍋具材8品のセット、スムージー用野菜8品セット、パクチーてんこ盛りの3商品となります。合わせて古かった定期便の写真も更新いたしました。鍋具材8品はさすが反応が早く、掲載後早速数件のご注文をいただきました。やはりご家庭の食卓は気温と緊密にリンクしています。この先状況を見ながら新たに商品開発を進めていき、お客様のご要望にマッチした商品をご提案できればと思っております。もはや販売サイトというよりはマッチングサイトだと思っています。

 

今回の商品投入にあたり少し残念なところは、鍋にしてもスムージーにしてもメイン食材を同梱できないところです。産直サイトのほとんどは自社生産しているものしか販売できないため、鍋であれば肉や魚、スムージーであればフルーツや豆乳などをセットにすることができません。せっかくのご提案商品もワンストップでなければお客様サービスとして不十分だと理解しています。ルールなので仕方ないのですが、コメント等でしっかりフォローしていくしかありません。このあたりもお客様の様子を見ながらコミュニケーションを検討していこうと思っています。

 

現在弊社で販売をしている外部WEBサービスを改めてご案内申し上げます。

ヤフーショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/bigyard2010/

Amazon(角屋商事経由):https://www.amazon.co.jp/s?me=A14G2YJ3AI6R8U&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

メルカリ:https://www.mercari.com/jp/u/256160631/

ラクマ:https://fril.jp/shop/530e533b8ce8be56f6c1fdc4e046396c

食べチョク:https://www.tabechoku.com/producers/22200

ポケットマルシェ:https://poke-m.com/producers/253270?related_article_type=products#detail_relation

ゴヒイキ:https://gohiiki.com/farmers/673/

OWL:https://owl-food.com/sellers/978

 

となっております。ほとんどのサービスは携帯アプリでも運用されておりますので、ぜひ調べてみてください。今後も利用できるサービスは積極的に増やしていこうと思っておりますので、どこかで見かけましたらぜひご注文ください。定期便サービスも行っておりますので、ご興味があればこちらもご覧くださいませ。

定期便会員募集中:http://www.bigyard.co.jp/teikibin

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

 

こんばんは、農場長です。

昼間の寒暖差はありますが、1日を通して爽やかな日が続いています。台風19号20号が発生しましたが、西に進路をとっており今後大きな影響は無さそうです。明日より11月、今年はなんとか台風被害もなく過ごせそうですね。弊社は本日が10期目の締め日となります。今期はコロナの影響を大きく受けましたが、徐々に盛り返しつつあります。秋冬野菜もこれからが本番、明日からの11年目も頑張っていきたいと思います。

 

短期研修   長靴

 

2か月前の神奈川県20代男性に続き、今週は今年2回目の短期研修を行いました。28日~31日までの4日間で本日無事終了いたしました。今回は大阪の30代カップルにご参加いただきました。前回のように全作業を網羅する形でやっていただくつもりでしたが、弊社都合で作業に少し偏りが出てしまったことは少し残念でしたが、4日間を通じて弊社のこと、仕事のことを感じ取っていただけたと思っております。お昼に最終面談を行いましたが、就農についても前向きな話を伺えましたので、お二人にとってもいい経験になったものと確信しております。今後、ご縁があるかどうかわかりませんが、私にとっても弊社スタッフにとってもいい気付きや発見があった4日間となりました。Oさん、Nさん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

 

弊社では就農希望の方のほか、水耕栽培に興味のある方、農業経営に関心のある方の研修も受け入れております。お問い合わせやご質問は弊社WEBサイトから受け付けております。未来の日本農業を支えてくださる皆様のご連絡をお待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD

こんにちは、農場長です。

約1か月ぶりの投稿です。ここ数日で朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。今年もまたどうやら秋が間引かれて冬にそのまま突入してしまうのでしょうか。だんだん日本にも四季が無くなりつつあります。野菜だけでなく人の営みも四季とともにありますから、調子が狂ってしまいますね。

 

海老芋2020_2   海老芋2020_1

 

さて、先月ご案内いたしました海老芋ですが、今年は少し遅れそうです。ハウス栽培の海老芋はすでに出荷を開始しておりますが、量も少なくほぼ完売です。露地ものは予定していた11月頭からの出荷から2週間ほど遅くなりそうです。楽しみにしてくださっていた得意先様には、もうしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。なお、今シーズンは小ぶりとなっております。2L、3Lはあまり出そうにありません。予めご了承くださいませ。また出荷が近くなりましたらご案内申し上げます。

 

トレビス、トレヴィーゾ、レッドキャベツ、スティックセニョール、ブロッコリー、白ネギなどの露地野菜も軒並み例年よりも遅れ気味です。これらの出荷開始につきましても準備が整い次第ご案内申し上げます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD

こんにちは、農場長です。

今週から随分と涼しくなってきました。今朝の気温は20度にも達しないほど夜温も落ちてきました。ようやくホッとひと息つける気候になってきましたが、油断大敵!これからは野菜の栽培も楽になりますが、台風のシーズン到来となりますので、まだまだ警戒が必要です。今年は色々と大変でしたので、どうか無事に乗り切れますように。


ミニトマト2020秋 ミニトマト2020秋2

ハウス海老芋   露地海老芋

 

さて、水耕トマトが徐々に色づいてきました。今週少し採れると思いますが、本格出荷は再来週くらいからでしょうか。レッドとオレンジが半々くらいで、あとはブラウン、グリーンをテストで少量栽培中です。あと、今年もまもなく海老芋のシーズンとなります。今回は一部早出し用でハウス栽培をしましたが、露地より多少早いくらいになりそうです。今年は梅雨が長く日照時間が短かったことが大きく影響しているようです。11月ごろから本格出荷となり無くなり次第終了となります。ご入用の方はご予約を承りますので、ぜひ早めにご注文くださいませ。

 

これからはご案内できる野菜の種類も量も増えてきます。ミニトマトや海老芋のほか、例年通りトレビス、トレヴィーゾ、レッドキャベツも順調に育っています。パクチーやバジル、セルバーティカ等のハーブ系も来月から順次出荷再開となります。水耕野菜では、油麦菜、ガーデンクレス、デトロイト、春菊、スティッキオ、ロメインレタスなどの準備がすでに始まっていますので、これらも近いうちにご案内できると思います。最近好調な個人向けの野菜詰め合わせセットにも反映させていきます。弊社の豊富なキャラクターの野菜たちをぜひお楽しみに。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD