安産祈願とソフトボールと焼酎と
お昼から安産祈願ということで夫婦で箱崎宮へお出かけでした。。。。
はじめて本堂に入りましたがなかなか重厚感があり落ち着く空間でした。。
この箱崎宮は『敵国降伏』の看板が中央にかかってるし菊の紋章が神々しくあちらこちらに見られる。。。
靖国神社に通ずるところがあるようですね。。。
私は政治にはあんまり興味はありません。。
が、戦没者をまつってある神社を他国がどーのこーの言ってるのはムカつきます。。。
A級戦犯がまつってある?
は?
アホか?
そんな連中だけまつってるんやないからみんなして参拝するんやろうもん。。。
わが国の総理大臣は余裕で参拝していいんです!
ただね、小泉さんは言葉が足りてない。。
ちゃんと説明すればいいのにいつも靖国問題になるとあんまり喋らない。。。
そこが誤解を招くんよね。。
ま、いーけど。。。
愛国心なんて言葉はオイラにはどーでもいーんやけど誰にしろ自分が生まれた国にはプライドありますよね。。。
ま、そんなこともどーでもいーか・・・。。
そんなこととは関係なくオイラたち夫婦はただ単に無事にベイビーちゃんを出産できますよう安産祈願させて頂きました。。
ヨロシクです、神さま。。
んで、その後は一旦嫁さんを自宅に帰してバイクで会社の連中が待ってる野球場へ。。。
恒例になりつつあるソフトボールです。。。
途中参加のオイラはみんなより元気元気。。。
サードで1番バッターでした。。。
ていうかね、オイラよく喋る!
カラダ動かすより喋ってる。。。
「あ~、それは打たな!」とか「オレんとこ、打ってこい!」とか「今のセーフやろうもん!」とかね。。
ま、楽しいけこれもいーけど。。。
ホント楽しかったなぁ~。。。
この歳で運動できるんが快感やな。。
充実した疲労感を味わえてる。。。
今は、シャワー浴び終わってひとりで焼酎チビチビやってる。。
グズグズのダメオヤジですわ。。。
ふぃ~~~。。。。。
名脇役にして名ピアニスト
ニッキー・ホプキンス!
彼のピアノはとてもキラキラしててウットリさせられてしまう。。
セッション/スタジオ・ミュージシャンとして経歴も華やか。。
ザ・フー/キンクス/ジョン・レノン/ジョージ・ハリスンなど数多くの作品に参加してる。
ジョン・レノン『ジェラス・ガイ』ではピアノ弾いてる。。
数多くあるスタジオ・サポート作品群の中でも、ローリング・ストーンズ『レット・イット・ブリード』、ジェフ・ベック・グループ『ベック・オラ』の成功は、ニッキー・ホプキンス抜きにして有り得ないといっても過言じゃない。
ホプキンスは、ロード・サッチのバック・バンド、R&Bオールスターズを経てスタジオ・ミュージシャンの道を歩み始める。R&B/ブルースというアメリカ南部の音楽に根ざした、そのピアノ・プレイは高い評価を獲得したのだ。
また、フロントに立つことをあまり好まなかったホプキンスなんだけど、レコード会社の後押しを受け本人名義による作品を数枚発表している。
なかでも73年の『夢みる人』が最高傑作。
(試聴できない!つーか、コレ間違いなく激マスト!)
豊富なレコーディング経験で培ってきたピアノ・テクニックをいかんなく発揮すると共に、ヴォーカリストとしての魅力もアピール。アメリカン・ルーツ・ミュージックの要素と英国特有の叙情的なメロディが溶け合ったサウンドをバックに、情感たっぷりに歌い上げてみせたのだ。
このアルバムはオイラが死んだら棺桶に入れてほしいアルバム第1位です。。。
実際、オイラの結婚式の披露宴で新郎新婦退場曲はこのアルバムの2曲目「ウェイト・フォー・ザ・バンド」でした。。。
最高!
オイラにとってこのアルバムはロックバンドする上での鍵盤弾きというポジション、アプローチ、アレンジ、すべてを教えてもらった教科書でした。。。
このアルバムがCD化になったのは結構最近です。。95年くらい。。
それまではレコードでないと聴けなかった名盤です。。
あと、ホプキンスのライブ映像が見れるのはまず『ロックンロール・サーカス』。。
ローリング・ストーンズのステージ脇でグランドピアノ弾いてる姿がチラホラ映る程度ですが。。。
なかなかカメラ・アングルに入らない辺りがこれまたホプキンスらしい。。
『ロックンロール・サーカス』はもともと大規模なワールドツアーを予定していたんだけど、出演バンドはみんな売れっ子で大忙し。。結局、一夜限りのお祭りとなったらしい。。
ザ・フーの演奏は歴史的名演!
ローリング・ストーンズはザ・フーのライブがものすご良くて腹かいたらしい。。
んで、自分らは明け方近くの時間に演奏したのもあって満足いかなかったというハナシ。。
写真一番下の列の中央は『ザ・ダーティ・マック』という名のスペシャル・バンド!
バンド名はジョン・レノンが当時仲悪かったポール・マッカートニーをからかったものらしい。。
メンバーは・・・
ジョン・レノン (ギター・ボーカル)
エリック・クラプトン (ギター)
キース・リチャード (ベース)
ミッチ・ミッチェル (ドラムス)
ミッチ・ミッチェルはあのジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンスのドラマーね。。
なかなか面白い映画です。。
クラプトン、カッコいいよぉ~!!!
セミアコすぎ。
335すぎ。。
ウーマントーンすぎ。。。
↓
(近年はストラトですがこの頃のメインはコレ、ギブソンES-335)
ローリング・ストーンズ『レット・イット・ブリード』、ジェフ・ベック・グループ『ベック・オラ』が69年。。『ロックンロール・サーカス』もそんくらいやったかな?!
ホプキンスの仕事盛りはまさにロック最盛期とドンピシャなんですね。。
いい時代です。。
あと、『ワン・プラス・ワン』も要チェック。。。
ローリング・ストーンズの名曲『sympathy for the devil』のレコーディング風景が収められている。。
ブライアン・ジョーンズはもうヘロヘロでぼじけまくり。。。
バンドをクビになる前で死ぬチョイ前くらいですね、、、ダメダメ感がすごい。。ヤバイす。。
ホプキンスは後半にこれまたちょこっとだけ映ってる。。
『sympathy for the devil』のホプキンスのピアノもこれまたイケてる。。
若かりし頃のローリング・ストーンズの曲作りの様子がよくわかる映画。。
キース、かっけー!!
監督はあの巨匠ゴダール。。。
この作品、いまだに何を伝えたいのかオイラには全くわからんです。。。
晩年のホプキンスはTV/映画音楽まで手掛けるものの、94年に突然逝去。
今なお多くのミュージシャンがホプキンスを敬愛してやまない。
オイラにとっては永遠の憧れみたいな存在。。
ニッキー・ホプキンス最高!
ドッグベース
ちょっと前にブログで紹介したんですが友達のバンド『ブレイブ・クライマー』のお手伝いをしました。。
彼らの久々のワンマンライブに使うオケ用のピアノ録り。。。
んで、オイラはボーカルのマスモっちゃんと仲良しなんですが彼が急遽都合悪くなってしまいギターのナカデラくんと二人でスタジオ入りしました。。。
ナカデラくんは『ブレイブ・クライマー』のサウンド番長です。。
彼がバンド・マスター。。つまりバンマスですね。。。
場所は4月にオープンしたばかりの貸しスタジオ『ドッグベース』。。。
実はナカデラくんが店長なんですね。。
頑張ってんなぁ~。。。
ここはですね荒江四つ角の交差点のとこで2階のテナントをスタジオにしてるようです。。
器材はそんなに上等なモノはありませんが、まぁ、必要最低限なモノはありますよってカンジですね。。
(Cスタのドアを開けると・・・、な、なんと便所!)
ここドッグベースは1時間1000円の格安スタジオ。。。
駐車場もあるしちょくちょく使わせてもらおうかなってとこです。。
今回のピアノ録りはスタジオにあったキーボードで行われました。。。
ヤマハのEOS。。。。
EOSといえば小室哲哉。。。。
(はい、バカ丸出し!)
オイラが世の中で一番嫌いなキーボード・プレイヤーですね。。。
まぁ、そんなことはいいとして、さっさと録音しました。。
コムロックなカンジで?!
久々にクリック音に合わせて弾くピアノはなかなか馴れるまで少し苦労しました。。。
しかし録りはじめて1時間もしないで録音終了。。。
楽勝。。
ナカデラくんともいろいろお話しました。。
あ~、オレも同じようなことで悩んでたなぁ~って。。。
懐かしい気分にもなりました。。。
若いエネルギーをいっぱいもらったように思います。。。
ピアノの方もいっぱい弾かないかんなぁ・・・。。。
趣味・・・ヘルメット集め
趣味・・・ヘルメット集め
↑↑↑
これはですね、おニャン子入りたての頃の工藤静香のプロフィールです。。。
・・・。。
ただのヤンキーやね・・・。。
昔、『夕焼けニャンニャン』見てた??
オイラ、小5くらいだったけどおマセさんだったんでフツーに見てました。。
この趣味、ヘルメット集め、オイラがハマッてしまうかもしれない。。。
オイラね、原付乗りだしたときに友達の弟からもらったジェットヘルメット使ってるんだけど、昨日ヤフオクで半キャップを落札しました。。。
(↑このカタチがジェットヘルメット)
街乗りん時は半キャップがいいんですね。。荷物にならないしカッコイイし。。
(↑半キャップ)
ただ安全面から言うとあんまりオススメできないけど。。。
んで、あとジェットヘル用にシールドもほしいし、ツーリング用にフルフェイスのヘルメットもほしい。。
ツーリングん時って長い距離を飛ばすんですね。。
そん時にジェットヘルだと時速100キロ越えたくらいになると「パカァ~~~!」ってヘルメットが頭から浮いてしまうんですね。。
まるでビックリした時の『アデランスの中野さん』みたいに。。。
だからキッチリ頭に密着してくれるフルフェイスがほしい。。。
・・・。。
(シールド・・・ジェットヘルに装着するもの)
(フルフェイス)
まさにおニャン子入りたての工藤静香状態。。。
まさに『趣味・・・ヘルメット集め』状態。。
・・・。。
オイラ、おニャン子デビューできるかも?!