ワウ
継ちゃんにもらったワウ・ペダルを自宅で試してみました。。。
・・・。。
つーか、難しい。。ワウち、ムズカシイ?!
このワウ・ペダルはモーリーってとこのやつ。。モリッシーじゃなくてモーリーね。。。
スティーブ・ヴァイご用達。。。
フツー、ワウってペダルを深く踏み込んでスイッチをオンにするんですが、このモーリーはなんと足をペダルに乗っけただけでオンになる。。。センサーで反応するのだ!
あとスプリングがペダル裏にあるためにワカチコやり易いのだ!!
こいつはスグレモノ!!!
が、しかし・・・
オイラ、ぜんぜんワカチコワカチコできない。。。
かなし。。。
まずギター練習せな。。。
オルガンでもワウ試してみた。。
これは素直に結構おもしろい!
ワウ好きなんよね、オイラ。。
すごくファンク感じるんよね、オイラ。。。
ワカチコワカチコで思い出したけど、少年隊の『デカメロン伝説』知ってる?
あの曲、途中で「ワカチコ!ワカチコ!」って唄ってるけど、あれってワウのこと???
三瀬峠越え
天気が良かったんで、バイクにまたがってみました!
昨日、美容室行って店長さんとバイク話で盛り上がったんで、まずマイバイクを自慢しに中央区の行きつけの美容室へ。。。。
パーマあててるオバちゃんを丸無視してブンブン吹かしまくってやりました。。
それからちょっと遠くへ行こうって気分になって、西新~野芥~内野~三瀬峠~北山湖。。。
途中の三瀬峠はもちろん有料道路なんか通らずに旧道をクネクネ走りました。。。
すんごいクネクネ。。
180度あるようなヘアピンばっかり。。。
体を倒してカーブを処理してくのが楽しかったです。。。
んで、三瀬村でなんか食べようかなとか思ったんですが、ここは地鶏の名産地。。。
オイラは鶏肉ダメなんですね。。。
だからスルーですね。。。
そば屋さんもそそりましたが、それもスルー。。。
そのまま湖を見つけて休憩。。
北山湖。。。
ほとんど無人。。。
オイラだけ。。
たまぁ~にオイラと同じようにバイカーがちょこちょこ横切るくらい。。。
すんごい静か。。。
そこから帰りは来た道を戻るルートで福岡へ帰りました。。。
帰りはゆっくり走って森林浴を楽しみました。。。
爽快。。
途中、早良区の『ふくちゃんラーメン』でオイラが燃料補給。。
うまい!
余裕の替え玉。。。
ごちそうさま!
今回はひとりでバイク走らせてみました。。
これまた気持ちいい。。
どこでも行ける気がした。。
ひとりで山道走って思った。。
自然を独り占めすることが一番贅沢だなってね。。。
あんちゃん、カッコイイ~!!!
ヘケポン!!!
ジャイブ
オイラ、あんまり詳しくはないんですが、ここ最近気になってるのがジャイブです。。
ジャイブっていうのは、アメリカのミッドセンチュリー期に流行ったロックンロールとジャズをシャッフルしたイカした音楽のこと。。。
ロカビリーにも通じるものだと思います。。。
実は、昨日ですね、TVにトラベラーズの演奏模様が流れたんですね。。
トラベラーズ、ご存知?
最近ではフジロックフェスティバルやサンセットライブに出たり、元ブランキージェットシティの中村達也率いるロザリオスのオープニングアクトをつとめたり、あと陣内さんの映画『ロッカーズ』にもちょこっと出演してたりと引っ張りダコのバンドです。。。
活動拠点は福岡!
トラベラーズHPはコチラ↓試聴もできます。
http://www.the-travellers.com/main.html
オイラも何度かメンバーには会ったことがあるんですが、残念ながら生の演奏はまだ見れてないんですね。。。すいません。。。
昨日のTVでの演奏を見て、ちょっとライブハウスに足を運んでみたくなりました。。。
かなりカッコイイですね。。
ロケンローで。。。
サックスも色気ムンムンでイカしてます。。。
アルバムほしーなー。。。
しばしの別れ
職場の仲間が地元の長崎に帰るため、退職することになりました。。
その彼とは住んでるところが道挟んで真向かいのご近所だし年齢も同じ30歳。。。
すぐに仲良くなりました。。。
彼は福岡で一度アパレルのショップ経営をしてた時期があったんですが、失敗してオイラの勤めてる会社に入社してきたんですね。。
苦労人なんですね。。。
もともと実家が長崎で呉服屋さんしてて彼自身ひとりっ子。。
福岡の彼のショップは失敗したのもあって親から再三にわたって「帰って来て店を手伝ってくれ!」て言われてたらしい。。。
んで、この時期にいよいよ実家に帰ることになったんですね。。
オイラにとっては仲間が遠くに行ってしまうんで寂しいもんです。。
が、
送り出すときは大手を振って笑顔が基本です。。。
そのため送別の飲み会も大勢で盛り上がりました!
で、
彼への気持ちとして彼が大好きなサッカー日本代表ユニホームをみんなでプレゼント!
アウェイの白。。。
背中には職場の同僚からのメッセージをなぐり書き!
彼は大喜び!
なんせ6月にはワールドカップ、ドイツ大会。。。
その公式用日本代表ユニホームですからね。。
2006年の。。
このユニホームはみんなにかわってオイラがネットで探して探してやっと見つけたユニホーム。。。。
職場のみんなからワリカンでもらった8000円で購入。。。
フツーですね、このユニホームは店頭では15000円くらいする。。通販で10390円とか。。。
予算内で抑えるためにネットで安いとこ探して探して大変でした。。
なんせ彼は5日前にいきなり退職願い出したから。。
新庄ばりの引退表明!
おかげで時間がないわけなんですね。。
オークションものじゃ今日に間に合わない!
通販オンリー!
今日の送別の飲み会に間に合わさないといけないし、予算8000円で抑えないといけないんですよ。。
ネットで探して電話して骨折りました。。。。
けど、ユニホーム受け取った彼は大喜び!
ホントよかったよかった。。。
長崎でも頑張れよぉ!
大橋キラーミーターズ
昨夜は大橋のバンブーという貸しスタジオでセッションでした。。
今回の顔ぶれは、まずギターがストラトな継ちゃん。。
んで、オイラがハモンドオルガンとノードエレクトロとスタジオ常設の生ピアノ。。。計3台。。。
あと久々な方で、すご腕ドラマーのタナカくん。。。
この3人でセッションでした。。
編成だけはソウライブと一緒。。。ギター、鍵盤、ドラム。。。
ソウライブの試聴はココ↓
10時から12時までの2時間で決め事ナシのぶっつけセッション。。
久々の生ドラムは、やっぱ気持ちいいですね。。
しかもタナカくんはジャズも叩けるしボサノバみたいなんも途中叩き出したりしてオイラはウハウハでしたよ。。
オイラの新型ハモンドも相変わらず抜群に音良くて、ノードエレクトロではウーリッツァー系エレピでダニー・ハサウェイ風なアプローチも。。。
しかし、今回の発見はなんといっても生ピアノについてたピエゾ!
スタジオに常設してあるアップライトなんですが、フツーですねドラムとセッションすると生ピアノって音小さいでドラムに負けちゃうんです。。
しかし、スタジオのアップライトはアコギでよく使うピエゾっていうピックアップを外付けしててエレキギターみたくピアノの音をピックアップで拾ってP.A.スピーカーからガンガン音量上げれたんです。。
これが非常に良かった。。
あのピエゾのピックアップがあれば生ピアノあるスタジオで使える!
ほしー!!!
けど、今回のスタジオは自宅の近所だし、買うまでもないかな。。弾きたくなったらそこのスタジオ入ればいいしね。。。
今回は写メ撮るの忘れるくらい楽しかった!
まず、3人とも音が良い!
継ちゃんのストラトもやっぱカスタムオーダーしてあるだけあってオールドと同じ音が出る!
ナッシュギター最高!
ナッシュってところがギター作っててフェンダー系のカスタムギター屋さん。。
音も作りもホンモノと一緒でフェンダーからかなり嫌がられてるらしい。。
50年代~60年代のオールドのフェンダー買うくらいならナッシュで作ってもらった方が安く済むし、実用的な1本が手に入る。。
オイラもそのうち作ってもらうつもり。。
ナッシュギターのHPはコチラ↓
http://www.apollonmusic.com/Nash/guitars.html
まぁ、でも今回のMVPはタナカくんやね。。
この3人で入るときは今回で実は2回目。。
タナカくんは前回結構、音楽理論的なところでチェックが多くてオイラちょっとテンション上がらなかったんよね。。
それで長い間、半年?いや1年くらいスタジオ一緒入ることなかったんだけど、縁があったのか今回また再度セッションバトルでした。。
今回はだいぶオイラに合わせてもらったカンジ。。
でも、途中のドラムソロとかもなかなかカッコイイの叩いてましたね。。
彼の中のロック魂が確実にうねってるのが分かってよかった。。
この3人とは、いつでもやれる気がした昨日のバンブーセッションでした!
まさに『大橋キラーミーターズ』!!!!!
(キラーミーターズは前に名盤コレクションで紹介済み。。チェキラッチョ!)
また入るぞ!
・・・けど、ベーシストほしーなー。。。
低音がほしーなー。。
まぁ、いーか。。。