知らん顔 & 『クラウドの基本』6 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=-aNrg-q3u7w&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=9

HSK3~4 #7~#9 背了四十分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=sAvvzwrKd5w
グンちゃんの中国歩き,六分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=CsAQsFhKi-k

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル。1h25min~end 做四十四分钟作文和听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=eFgVhLvIbe4

中国まる見え情報局,看了二十五分钟频道。

 

https://www.youtube.com/watch?v=-CJ_8ehk-9Q&list=PLZI8vVTxzS7k7jbSknCDOssrgqGpd3BCS&index=3

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル,3h27min~end 做三十六分钟听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5, 18.13min~27.21min,背了半小时单词。一共三个小时一分钟。

 

アンカリング成功!

 

运动;上一堂Salsa课 (计划)

 

 

 

 

<今朝のWorld Newsから>

シンガポールCAN:中国、南シナ海緊張に米国の関与を批判。

ドイツZDF:台湾とドイツ、半導体製造工場をヨーロッパに初めて建設。27年開始。50億Euro補助金投資。/コロナの総括ドイツで始まる。/ギリシャとトルコの領土権に融和進む。レスボス島の例。

韓国KBS:大規模韓米軍事訓練進む。

中国CCTV:フィジー首相、北京訪問。

中国上海:金利引き下げ>景気刺激。

タイMCOT:タイ政治混乱

ベトナムVTV:ベトネム高官北京訪問。/ココナツ、中国巨大市場へ輸出準備。

オーストラリアABC:アメリカの分裂を象徴する民主党大会。/オーストラリアとインドネシア、軍事演習開始。

カタール、アルジャジーラ:イスラエルのネタエネフ首相は交渉決裂望む。

インドNDTV:日印2+2会議、安全保障会議

 

台湾、半島、インドネシアなど東アジアでの緊張も高まる。

タイでの政治混乱模様

新たな中東戦争近づく。

ガザの死者は既に4万人超える>新たなハマス予備軍。

 

世界は様々なレベルで分裂し始める。

 

 

 

 

 

<前頭葉活性化>

『絶望を希望に変える経済学』を再開。前回一ヶ月くらいかけてようやく半分読んだだけ。途中で貸し出し期限が来たということもあったが、頭が付いていかず<煮詰まった>のが最大の原因。

 

気分転換で幾つか別の本を読み、何とか心機一転。再開した次第。やはり、歳取ってから未知の分野、今回は経済学、に挑戦するのは大変。前頭葉の活性化になると考え、頑張ろう!えーん笑い泣き

 

1つ非常に納得出来る「言葉」に出会ったので、先走って一言書いておく。

 

『今日でもデーターに依拠する必要性をとんと感じない評論家や自称専門家が同じようなことをメディアで発言している』p258

 

当に常々マスコミに登場する自称、経済評論家に私が感じていること、そのもの!ニヤリ

 

「数字でナンボ」で議論してよ!

 

 

 

 

<知らん顔する?>

2025年度一般会計予算で、国債の元本返済と利払い費に充てる国債費として、過去最大の28兆9116億円を計上するとか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2081f61cdb04fd5517a2f181135129006df09b74

 

 

日本の2024年のGDPが591兆円らしいので、ほぼ2倍の借金。日本の世帯年収の中央値が大体400万円なので2倍の800万円の借金があり、毎年20万円借金返済しているのと同じ。単純計算では金利が変わらないとして一生、40年かけて払う?

 

これまでのアベノミクスのツケ。金利を上げようにも上げられない理由の1つががここにある。

 

我々の世代は「逃げ切れる」かもしれないが、少子高齢化に直面する、これからの人は大変だ。これまでの日本の手厚い社会保障は人口動静から30年先、2055年には持続不可能(断言)🙅

  

  

MMT論者に言わせれば「家計と国の財政は別物だ」ということらしいので、全然問題ない? MMT派はちゃんとその理屈を合理的に説明してもらいたい。それともその頃には、30年後には彼らも世間から消えているだろうから、未来は知らん顔する?

 

MMT論者に対する私なりの反論は「壊れた試験管」理論。

 

 

経済音痴の単純計算です。もし間違いあれば指摘してほしい。

 

いずれにせよ、今45歳未満の方、75歳まで働くことを覚悟して、リスキリングをお忘れなく❗️ 

 

いつまでも通用すると思うな技能と知識。

 

 

 

 

『クラウドの基本』6

クラウドサービスの普及でそれまでのシステム開発や構築に多くの収益を上げるビジネスモデル(製造型)に陰りが見えてきた。それに代わる定額課金型のサブスクへシフトしたという。p112

 

これは納得だ。レベルは全然違うが、私も保存にハードディスク型の記録媒体を止めてクラウド保存に入ったのと同じことだろう。1月130円で安心、安全、いんじゃない?

 

こうしたユーザーの選択としては、巨大なシステムインテグレーターの利用が多い。個々の企業も彼らの巨大企業との提携でのビジネスを展開している。代表例はアマゾン、マイクロソフト、グーグルだ。これらのサービス収支の分野は完全に日本は輸入超過、デジタル赤字の状態だ。

 

 

ま、電気代が高い日本だと大量の電力を消費するデーターセンターはコストがかかるのも事実だが。ここでも日本の最大の弱点がエネルギーだと分かる。

 

これまでのDXは効率化や生産性向上だったが、新たな価値やサービスを生み出す方向へのビジネス転換だという。p126

 

確かに九電が提供するIoTによる毎日の電気使用量や「キレイライフ」はエネルギーシフトを通じて節電へのアイデアを提供する。

 

 

 

<データーベースとして>

アジャイルajileの反対語はウォーターフォールwaterfall型らしい。p124

https://www.layers.co.jp/terms/agile/