bigmokaruのブログ -15ページ目

segaGT2002


bigmokaruのブログ-segaGT2002

結構はまっています。


もちろん「Forza2」「PGR4」「GRID」なんかの360用ゲームと比べると、

車の挙動、マシンやコースの描画はかなりしょぼいのですが、

それなりに楽しめます。


田舎のひなびた旅館で出会った

一昔前のレース・ゲームという感じでしょうか?

(例えとして適切かは分かりませんが・・・)


「segaGT2002」は、その名のとおり2002年発売で、

「グランツーリスモ」 1997年

「グランツーリスモ2」 1998年

「グランツーリスモ3」 2001年

「グランツーリスモ4」 2004年

「ENTHUSIA PROFESSINAL RACING」 2005年

の流れで言うとやっぱり出来としてはグランツーリスモ3に近いです。


GOOD POINTは、

〇登場車種が通好み

〇登場車種の年代が幅広い(旧車から最新のマシンまで)

〇リプレイ画像の車の造詣はかなり緻密


BAD POINT

〇ワイヤレスレーシングホイールに適応していない

(パドルシフトの利用が不可)

〇レース・コースの描画が稚拙

〇車の挙動はやっぱりおそまつ

〇賞金と車両価格とチューニング代金のバランス

(お金が足りなくてなかなか色々な車を買えない)

〇排気音がしょぼい


ゲーム・バランス的にゲームを進めると

ライバルも速い車になるので、

ゲームを進めるには常にチューニングをしなければいけない。

そして、チューニング・パーツも次第に高価になるので、

一台のメイン・マシンを仕上げると他の車になかなか手がまわらない。


また、多くの魅力的な車が収録されている割に、

レースの縛りがあまりないので、

多くの車を使う必然性がなく

宝の持ち腐れになる。


bigmokaruのブログ-segaGT2002_2

bigmokaruのブログ-segaGT2002_3

bigmokaruのブログ-segaGT2002_6


bigmokaruのブログ-segaGT2002_5
(こ、これは童夢ゼロ・・・)

XBOX互換ソフト

PS2やPS3に比べるとソフトの数が圧倒的に少ない「XBOX360」

PS2なら値ごろ感のある中古ソフトが多くて結構魅力的。


ただ、旧「XBOX」ソフトの中には、

360でも動くソフトがある。

(HALO1・2とかね)


先日ブックオフで、「segaGT2002」「F12002」を見つけた。

値段は何と105円!

一瞬見間違いかと思った。


360で動くかどうか分からないが、

とりあえず買ってみました。



bigmokaruのブログ-F1_2002

bigmokaruのブログ-segaGT2002

欲しかったのは、「F1 2002」

360は、F1のゲームが無いので古くてどうかな?

とも思ったが一応買ってみた。

(2002年のフェラーリは、2004年と並んで圧倒的に強かったし)


「segaGT2002」は買おうか迷ったが、

一応購入。

何しろ105円だからね。


で、360で起動してみたところ、

「segaGT2002」は動いたが、

「F12002」は動かなかった・・・・。


XBOX.COMで調べてみると、

2007年11月28日に公表された互換ソフト以降、

更新されないと書いてありました。


(下のアドレスに一覧あり)

http://www.xbox.com/ja-jp/games/backwardcompatibilitygameslist.htm


これを見ると「F1 2002」は載っていなかった。


という事は一生プレイ出来ないという事ですか。

そこそこメジャーなソフトなんだから互換しているかと思ったのにね。


残念・・・。


’92 ミハエル、セナからお説教 in France GP

第8戦フランスGP
オープニング・ラップでセナに突っ込むミハエル。

早々と私服に着替えた「セナ」は、
この生意気な新人にレースの心得を説く。