Ferrari 458 Italia 動画
実際走っている姿は無いので、
あくまでイメージ・ビデオ。
ただ音は458のものらしい。
そして、コースは「Forza2」でおなじみ「Mugello」
458は2ペダルのF1マチックのみらしいが、
シフトタイミングがF1並に速いのがわかる。
しかもコーナーでは、「セナ足」が・・・。
そうそう、458の開発には「ミハエル」が関わっているって話だから、
もしかしてあれは、「ミハ足」かも。
Ferrari 458 Italia
雑誌「ENGINE」に「Ferrari 458 Italia」が載っていた。
しかし、私は最初「Ferrari ENZO」ベースに作られた車かと勘違いした。
それは、「Ferrari P4/5」で、
アメリカの映画監督「ジェームズ・グリッケンハウス」が、
ピニンファリーナに「Ferrari 330P4」をイメージして
「ENZO」をワンオフでもでファイしてもらった
贅沢な車だ。
私も「ENZO」のカクカクしたデザインはイマイチ好きでなかったので、
「こっちのほうがイイジャン」
と思ったのを覚えていた。
そして、今回F430の後継として発表された458が、
これ。
「すんごく、似ている気がするんですが、どうでしょう?」
これは、どうみても「P4/5」のデザインを下敷きに
しているとしか思えない。
まあ、私的には、F430より格段に好きですねこのデザイン。
野球観戦
昨日(8/27)少年野球をやっている息子のチームの付き添いで、
横浜スタジアムに行ってきた。
少年野球チームを無料招待してくれるというので、
私もタダ乗り。
実は7月にも新聞屋からタダ券をもらい
横浜スタジアムに行くのは、今年2度目。
しかも両方とも先発は、「番長=三浦大輔選手」でした。
私は、息子が少年野球を始めるまで野球に全然興味が無く、
ベイスターズで知っている選手は、三浦、村田、内川の3選手のみ。
(しかもこの日村田、内川両選手は欠場)
中でも三浦選手は、NHKの「情熱大陸」を見て以来ファンなので、
凄くうれしかった。
試合は、阪神久保選手と横浜三浦選手の投手戦で、
8回まで点が入らない緊張感のある好ゲーム。
三浦選手は、尻上がりに調子を上げ、
気迫の篭ったナイス・ピッチングでした。
一回裏には三浦選手レプリカ・グローブが5人に当たる抽選会があり、
何とうちのチームの1年生が見事ゲットしました。
子供だけなんですが、
何か私もうらやましかった・・・・。
後から調べたところ、
このプレゼントは三浦選手が自腹で、
毎試合ホーム・ゲームの時に行っているそうで、
「さすが、番長!」と感心しました。
私もそのグローブを見たのですが、
青いグローブに銀色のサインがしてありました。
(あれって直筆?)
試合は、4対1で横浜の勝ち。
なかなか楽しい1日でした。