こんにちは🍁
本日は島田が担当します!

今日はお客様からよくいただく質問
「夜遅い時は何を食べたらいいですか?」
にお答えしたいと思います💓

基本的には食事は寝る3時間前までに済ませるのが
理想と言われています!

しかしお仕事や用事で夜ご飯が遅くなってしまうことってありますよね😔😔

そんな時に気をつけていただきたいポイント💡

🔶胃腸に負担のかからないもの
🔶発酵食品をとる
🔶お酒は控えめに

夜ご飯に脂質の多い料理を食べると消化に時間がかかってしまい睡眠中も胃腸が働くため
睡眠の質が下がってしまいます

特に夜遅くなる時は消化にいいものを
軽めに食べるのがベストです✨

アルコールも同様に睡眠の質を下げてしまうので
控えた方が良いです
どうしても飲む時は飲み過ぎないようにし
アルコールと同量のお水を飲むようにしましょう💡


善玉菌を含む発酵食品と善玉菌のエサになる食物繊維とオリゴ糖を一緒にとることで腸内環境を整える効果が期待できます💕

なので夜遅くなるときは
胃腸を内側から温める野菜スープやお味噌汁や納豆
またははちみつやバナナの入ったヨーグルト
などがおすすめです🥰
美腸SALON~Belstin~ベルスティン
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F
TEL:03-6915-8533
営業時間:不定休10:00~20:00(最終受付18:30)(完全予約制制)

ご予約はお電話または下記にて承ります






おはようございます☀

本日は前野です🐻

先日誕生日を迎えて
25歳になりました🙈💞💭

スタッフルームで島田といつも通り
💩の話をしていたら音楽と共に…


みんながケーキを持ってきて
くれました🥲🥲
(誕生日は特別なので
ペロッと頂きました👸🏼💕💕)

25歳になって、
これからもっと健康に元気に
過ごしていこうと思います💩💕

家族のように大好きな
Belstinスタッフ達と力を合わせて
もっともっと盛り上げて
いきたいです❤️‍🔥



美腸SALON~Belstin~ベルスティン
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F
TEL:03-6915-8533
営業時間:不定休10:00~20:00(最終受付18:30)(完全予約制)

【こんなお悩みないですか?】

・自分で腸活しようと思ったけど、やっぱりお腹の調子が悪い
・夏太りしてしまった
・秋になったら便秘になってしまった
・免疫力をあげたい
・これから冬にかけて冷え性体質をなんとかしたい
・コースを終えてお腹の調子はいいけれど、メンテナンスしたい

そんな方に向けて✨

一度でもHPBからご予約頂いたお客様へ♡ハロウィンキャンペーン🎃

先着10名様限定
👉残り7名様となります。

40分腸もみに、今ならデコルテ(首+肩オイルマッサージ)またはドライヘッドマッサージ15分サービスで

💖通常16500円👉税込3980円💖

さらに、

*60分の20回コース購入の方には今だけFB1箱プレゼント🎁
*60分30回コース購入の方はコロンティーとFB1箱プレゼント🎁

今年も残すところあと3ヶ月
体質改善して年末を迎えましょう😊

お申し込み⇨
03-6915-8533

または






美腸SALON~Belstin~ベルスティン
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F
TEL:03-6915-8533
営業時間:不定休10:00~20:00(最終受付18:30)(完全予約制)

ご予約はお電話または下記にて承ります💕↓

【ご予約・お知らせ・お得な情報】


こんにちは🍁
本日は島田が担当します!

今日は「1日1回より何度もお通じがあるほうがいいの?」という質問にお答えします✨

1日に1回の人
1日に3回の人

どちらも問題ないです!
お通じで大事なこと

それは"回数より質"です💡

1日に何回でるかよりも
スッキリ感があるか?
色・におい・形に問題はないか?

それがとても大切です‼️

理想のうんちは黄褐色でバナナのような形
するりと出てにおいはほぼ無し✨


腸はとても正直です🥺
腸によくない物を食べ不規則な生活をしていると
便秘や下痢になったりオナラや便のにおいが強くなったり…

うんちは健康のバロメーター!
興味をもってぜひ毎日チェックしてみてください🥰
美腸SALON~Belstin~ベルスティン
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F
TEL:03-6915-8533
営業時間:不定休10:00~20:00(最終受付18:30)(完全予約制制)

ご予約はお電話または下記にて承ります

ホットペッパー

公式LINE

ホームページ



おはようございます☀️

先日、小腸についてお話させて頂いたので
本日は食べ物が小腸をでたあとは
どのようになっていくのか…
を!お伝えしていきます(^^)/

食べ物は小腸を出てる時は液状になっており、
その液状となった内容物は大腸に送られます!
小腸から大腸にたどり着いた内容物は
9割が水分の液状なので
大腸で水分やミネラルを吸収し
うんちを作っていくのです💩✨

うんちが出来る過程は写真のように
小腸⇒上行結腸⇒横行結腸⇒下行結腸⇒S状結腸⇒直腸を通りうんちとして出てきます◎


直腸に到達するまでの過程で徐々に水分を吸収していき、
下行結腸からS状結腸に到達する頃には
うんちの形になっていくのです👍


~大腸の役割~

主な機能はうんちをつくること、うんちを貯めておくこと、排泄になります💪🏽🔥
また、うんちになるものの水分やミネラルなどを吸収したり
うんちをなめらかにするのための粘液を分泌しています✨
そして大腸では大腸菌や乳酸菌など100種類以上の細菌が存在すると言われ
胃や小腸で消化されない食物繊維をエネルギー源に分解したり
細菌の感染を防ぐ働きもあります😳‼️

普段何気なくしているうんちは
大腸でこのように変化して出てきているのです👌

小腸もとても重要な臓器ですが
大腸もとっても重要な臓器なのです(^_^)ノ


美腸SALONBelstin~ベルスティン

176-0011

東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F

TEL03-6915-8533

営業時間:不定休10002000(最終受付1830)(完全予約制制)



ご予約はお電話または下記にて承ります !


ホットペッパービューティー



LINE公式


ホームページ



おはようございます!

本日のブログ担当は萩生田です🐶💜

今まで腸内環境を整えるために大事なことをお伝えしてきましたが
本日はその大切さについて、ということで小腸の役割についてお伝えしていきます(๑و•̀Δ•́)و


①食べ物の消化&吸収を9割

小腸の中には腸絨毛という無数の突起があり
それを通して体の組織に必要な水、ミネラル、ビタミン、アミノ酸などの栄養が腸の中の血管から身体中に運ばれていきます。

ですが!腸内が汚れていると高いサプリなどを使用してもその吸収を邪魔されてしまうのです😱


②免疫細胞の生成を7割

身体にウイルスや細菌が入ってきた時に異物として認識し体外に出してくれます👏🏻


③セロトニンの生成&分泌を9割

セロトニンとは幸せホルモン💓のことで
感情をコントロールしてくれる役割があります!
汚腸になりセロトニンが不足すると
・気分が沈みやすくなる
・イライラしてしまいがちに
・寝付きが悪くなる
などのことがおこりやすくなります😫



小腸は上記のような役割があるため
とても重要な機能なのです٩(*´︶`*)۶

以前よりブログでお伝えしている食べ物や対策、腸もみなどにより腸内環境を整える効果が期待出来ますので是非お試し下さい😊


美腸SALONBelstin~ベルスティン

176-0011

東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F

TEL03-6915-8533

営業時間:不定休10002000(最終受付1830)(完全予約制制)



ご予約はお電話または下記にて承ります 🔔 


ホットペッパー


LINE公式


ホームページ



おはようございます☀

今日のブログは前野です🐻

みなさん、コーヒーはお好きですか?☕💕

お客様から
「コーヒーは腸にいいですか?」
と、質問を頂きました💕

コーヒーには"カフェイン"
というものが含まれています🎶

みなさんご存知かと思います、
①眠気覚まし
②リラックス効果
③ストレス解消
などが有名な効果になります✨

コーヒーを飲むことによって腸への影響は
①腸の蠕動運動が誘発され、便秘が改善
②腸内環境が整い善玉菌が増える
③腸で作られる幸せホルモン(セロトニン)
の分泌量が増える
と言われています‼️

ですが😱
これは適量を飲んだ場合で、
飲みすぎると逆効果になってしまいます😭

コーヒーを飲みすぎると、

①カフェインの摂りすぎで腸が刺激され、
お腹が張ったり腹痛を感じる
②コーヒーに含まれるクロロゲン酸の摂りすぎで
腸の働きが逆に抑制され、便秘になる

ということが起こってしまいます😰😰😰

1日に2、3杯が適量と言われています☕️✨
美味しいですが飲み過ぎには注意しましょう⚠️


美腸SALON~Belstin~ベルスティン
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F
TEL:03-6915-8533
営業時間:不定休10:00~20:00(最終受付18:30)(完全予約制)

こんにちは🍁
本日のブログ担当は島田です

今日のよくある質問は
「お通じに良い果物ってバナナ以外にありますか?」
です🍌🍌


お通に良いっていうと皆さん
バナナのイメージがあると思いますが
他にもたくさんあります✨

まず"キウイ🥝"
食物繊維が多く含まれていて
特に水溶性食物繊維であるペクチンが豊富なので便を柔らかくして出しやすくしてくれます✨

"りんご🍎"
りんごには善玉菌のエサになってくれるオリゴ糖が含まれているほか
りんご酸が腸の蠕動運動を促す作用も
ポリフェノールも多く含まれ
抗酸化作用や免疫力アップにも✨

"パイナップル🍍"
肉類を柔らかくするタンパク質分解酵素を含むパイナップルは消化吸収を助けてくれて食物繊維も豊富
皮膚を健康に保ち
ウイルスなど外敵の侵入を防ぐ効果も✨

"いちご🍓"
ビタミンCが豊富な果物の代表格
水溶性食物繊維のペクチンが善玉菌のエサとなり
腸内環境を整えてくれます
血糖値の上昇を防いだりコレステロール値を下げる効果も✨

どれもスーパーで買えるものばかりですね💡
1日のフルーツ摂取目安量は200gです

食物繊維が豊富な果物は
ヨーグルトと一緒にとるとGOODです!

私は最近食物繊維が豊富なドライフルーツのプルーン
と発酵食品のお味噌を使って
ポークシチューを作りました

ぜひぜひ食物繊維と発酵食品はいっしょに
とってみてください🙆‍♀️✨

美腸SALON~Belstin~ベルスティン
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F
TEL:03-6915-8533
営業時間:不定休10:00~20:00(最終受付18:30)(完全予約制制)

ご予約はお電話または下記にて承ります
ホットペッパー

公式LINE

ホームページ




おはようございます☀

本日は前野です🐻

最近肌寒くなってきましたね🎶
そろそろ辛いものなどぴったりな
季節になって来ました🍲

辛いものは体内に入ると体が熱くなったり
汗をかきやすくなります😏
そして巡りが良くなり、
冷え予防やダイエット
に役立つと言われています✨

ですが腸的にどうなのでしょう…

カプサイシンを大量に摂ると粘膜が
傷つきやすくなります😖
粘膜は、胃や食道、肛門など全身にあるため
排便する時に痛みや熱を感じる
といったことも起こりうると考えられます🔥

胃は食べたものを分解し、
吸収させる為の大切な器官です‼️
せっかく摂ったいい栄養も胃や腸が不調では
上手く吸収されないことがあります⚡️
その結果お肌トラブルや便秘、
下痢などの排便リズムが乱れてしまう
可能性もあります😭

適度のカプサイシンで体が温まる、
食欲が増すのはいい事です❣️
ですが、カプサイシンの摂りすぎには要注意です⚠️


美腸SALON~Belstin~ベルスティン
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F
TEL:03-6915-8533
営業時間:不定休10:00~20:00(最終受付18:30)(完全予約制)



こんにちは🍁
本日のブログ担当は島田です


腸もみサロンで働いていて
普段から腸活をしているとお伝えすると
「スタッフさん達はおやつは食べないんですか?」
と聞かれることがよくあります💡

答えは…
食べます😂!!!

腸活をしているからと言って
おやつを全く食べてはいけはいわけではないのです

ただクッキーやケーキなど
小麦粉や白砂糖が使われていたり
人工甘味料などの添加物がたくさん含まれているのもはなるべく控えた方がいいです✨

❤️チョコレートが食べたくなったら
オーガニックのカカオが濃いチョコレート

❤️甘いものが食べたくなったら
砂糖の使われていないドライフルーツ
(食物繊維が豊富なものも多い)

❤️小腹が空いたら食べ応えがあるナッツ
(オメガ3など不飽和脂肪酸が豊富)


どれも食べ過ぎは注意ですが間食したくなったら
質にこだわってとってみましょう❤️

美腸SALON~Belstin~ベルスティン
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-15-9オリンピックビル8F
TEL:03-6915-8533
営業時間:不定休10:00~20:00(最終受付18:30)(完全予約制制)

ご予約はお電話または下記にて承ります