住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム -25ページ目

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。


最近よく考えています。

自己満足型のビジネスから他己満足型のビジネスへと、賃貸経営をどう置き換えるのか?
それをどうメゾット化するのか?

自己満足型のプレイヤーの私は、いつも自問自答しています(笑)



今日のブロブは、フィーリングリフォームの売る場所では、どう捉えるか?です!!



各不動産会社にも、もちろん、物件情報管理のシステムはあるでしょう。

しかし、
その物件の大家さん以上、その物件を詳細にわかる方はいないのです♪






例えば、
その物件のお部屋に、どんな備品があるのか?そのメーカーは?モデルルームをした時の家具メーカーなど。ポップ。マイソク、スリッパ。全て丁寧な行うには大家さんの思いが大切になってきます♪

例えば、その大家さんが、自らから写真や素材、文章をキチンと作成し、それぞれのお部屋のマイソク(チラシ)を持って歩いていてもいいんです!



「おっと、おれたちの(不動産会社)手間をいとも簡単に取り省いてくれる大家さん??」と不動産会社に思われる訳です。
ぐぐぐ~と、不動産会社の優先順位が上がっていくのです。
ここまでやり切る大家さんの物件は、不動産営業マンファンになり、
どんどん、不動産営業マンの決め物件になっていくんですね。



大家さんが不動産営業マンにファンになって、決め物件をランクアップするには、
写真や素材、文章をキチンと作成し、それぞれのお部屋のマイソク(チラシ)を提示するのが大事なのです!!



最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。


笑うトコロ、感動するコトを言葉で行動で表現するのを、
大切ですよね。


最近はパソコン前にセミナーの資料づくりとブログを作成しています。
たぶん・・・もう考動しないと、ただのメモ書きになってしまうんですよね(爆笑)


志を持って頑張っていきたいです。


図を見ながら、本題に入ります。







◆売る商品であるお部屋◆
「お客様である内見者が住みたいなぁ」と思うお部屋になっていますか?


◆考動する大家さんは実に「内見者が住みたい♪」と思わせたいんです(^^♪
この大家さんは、何を考え、どんな行動をするのでしょうか?

簡単に言うと、
○不動産会社が入居希望者を連れていっても、
いつも安定感のあるお部屋づくりをしていこうとおもい・・・○○○します!

○清掃がされている部屋:(ハードな面)
ごみや汚れがない

○きれいにドレスアップしたお部屋:ハードでない(ソフトな面)
家具を設置したモデルルーム部屋、第2の営業マンのPOP、マイソク
そのお部屋USPがしっかりプレゼンテーションされているコト!!!


普通のお部屋でも、創意工夫すると・・・
お客様に感動を与えるお部屋へ生まれ変わるのです!

これが大家さんの思いを内見者に伝える!ということです。







最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
の住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。

笑うトコロ、感動するコトを大切にしていきたい。
一番辛いときも、悲しいときでも、笑っていると必ず福が来ると信じていたいです!!


図を見ながら、大家さんファンになってもらう☆2つの動線にフォーカスしています。







●大家さんには、

管理会社に委託している大家さん、
サラリーマン大家さん、
自主管理の大家さんなど、
いろんなタイプの大家さんがいます~♪



●大家さんファンになって頂きたい相手は?:


大家さん➡内見者や入居希望者


大家さんが直接的に募集し、内見者のご案内をし、面談をし、入居者と成約する体制を整っていればよい。

大家さんは、保証会社審査がOKの入居者、キチンとした入居者などをキチンを面談で見極める必要もあります。







●さらに大家さんファンになって頂きたい相手は?:


大家さん➡不動産会社(管理会社&不動産仲介の営業マン)




Q)大家さんは不動産会社になってもらう。では、何をすればいいのでしょうか?

A)今回のテーマに的を絞ると、不動産営業マンの決め物件になればいいかと思います♪




最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?
築古物件でリフォームをお考えの方ですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。


先週3月20日から、鹿児島から札幌へ、
「入居者を引き寄せ満室御礼~大家さんのための新空室対策」著者の久保力也さんが、鹿児島から北海道へきて、札幌の北海道大家塾、帯広のJREC認定勉強会で、話をして頂きました。
かなりのパワーのある方で、賃貸経営の志が高い方でした。

こちらの詳細は、北海道大家塾のブログにも掲載されているかと思います。


今日お話したい内容は、物件情報をグルグルと共有できるしくみやツールの話です。
実にこのツールのひとつとし、
冒頭でご紹介した久保さんが提供している「OASIS083」サービスが該当することを昨日発見しました~♪




◆大家さん自らから物件情報を収集する◆
大家さん自らから物件情報をグルグルと共有できるツールとし、、写真や素材、文章の物件データ入力済の状態でボタンひとつで押せば、お部屋のマイソク(チラシ)が作成できる!!!!

こんなのがあれば、大家さんにとって、超楽ちん!!!


◆ランクアップできる秘訣◆
大家さんが不動産営業マンにファンになって、決め物件をランクアップするには、
写真や素材、文章をキチンと作成し、それぞれのお部屋のマイソク(チラシ)を提示するのが大事なのです!!


冒頭でご紹介した久保さんが提供している「OASIS083」サービスは、
ボタンを押せば、お部屋のマイソク(チラシ)が作成できるんです。
その他、家賃管理、入居者の顧客管理、水道料金の請求書もカンタン出力!!
過去のデータストックもきれいに整理などなど。

大家の物件ホームページを作成した分、便利なツールでした。


ITの苦手な私にはぴったりです♪
賃貸管理のサポートのシステムとして、誰にでもできそうで再現性の高いです。


最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



住む人の気持ちを考え
感動を与えるフィーリングリフォームの山岸加奈です。


笑うトコロ、感動するコトには、
必ず福が来ると信じて、常に辛いときでも、悲しいときでも、笑ってきました!!

私はあなたに伝えたいコトは、
賃貸管理はサービス業、他己型満足のビジネスと考えいくべきなのです!

そんな思いで、フィーリングリフォームとしました。



では本題に入ります。


前回のブログに書いたように、


●大家さんの心底の思いや熱意を持って、
大家業魂を燃やさないと、「リフォーム業者が、気持ちよくシゴトして頂けないこと」を、学びました。

●現場のダンドリがハチャメチャにならないように、リフォームの指示書を作成する必要があるのです。





◆お部屋モノガタリには、いろんな業者が関わっていることを知ってほしいのです。
その中に、大家業魂を筆頭に込める必要があるんですよね(笑)

ん?よくわからない?
いいんです。文章では私の熱意は伝えるのは限界です。簡単に、概要の説明をします。



●大家さんとしてやるコと
リフォーム業者や職人さんが、気持ちよくシゴトして頂くこと
DIYを得意といって、安易に自己流に修理すると大変なリスクがあること
できるだけ、他人任せにせず分離発注をできるようになること
人脈をつくること。真面目で信頼がある職人さんや業者さんを、知人から紹介してもらうこと。
なるべく現場へいき、手を動かしている職人さんとコミュニケーションを取ること
極力、初対面同士はなるべく避けること。


●建築業者・リフォーム業者に対するコト
職人工賃や工程を調整し、リフォーム工事を進めるコトをきちんと把握すること。
その見積もりの数字や相場感を持つように、勉強すること。
現場管理費や諸経費を上乗せした費用もキチンとチェックできるように。
見積の交渉も大切です。


◆お部屋モノガタリには、いろんな業者が関わり創り上げていくものです。
そのような思いで、リフォームの指示書を作成するのです。
やっぱり、気持ちのないモノやヒトには、手抜き工事をされてしまうのです。

筆頭に大家業魂を込める必要があるんですよね(笑)


読んでも再現できる方とできない方がいるかと思います!
あなたはどちらの方ですか?

再現できる人は、ぜひやってみてください!!!
できないと思われる方は、ぜひ私と一緒にトライしてみますか?

ではでは、また明日書きますね♪


最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。


最近よく考えています。

自己満足型のビジネスから他己満足型のビジネスへと、賃貸経営をどう置き換えるのか?
それをどうメゾット化するのか?

自己満足型のプレイヤーの私は、いつも自問自答しています(笑)


本題に入ります♪

◆凍結による水道管破裂事故後のリフォーム・修繕工事を始めました!

2月末に火災保険金適用という通知が届き、
3月初めにはリフォーム業者の銀行口座に100万以上の保険金の振込。


打合せ当日~何も問題のない打合せ風景。
「繁忙期だけど、3月末には完成できマス」

アパートの雪かきすることもあり、たまたま父親にも同席。
リフォーム・修繕工事の詳細等の、具体的に説明してもらい、
緑のアクセントクロス品番も付せんを貼りました。


しかし・・・・

3月20日になっても実際は緊急修理した水道菅工事のみ施工


「3月末には完成できる!」と聞いていた分、
気になり、2日おきに現地へ足を運んでいました。
「進捗状況は?」と聞くが「段取りは手配済み」と返事のみ。
その完成予定日に現場に行くが、職人すら作業した形跡もない。
連絡は全くなく、段取り通りでもない。
何度も電話で言い訳のみ。


結局、20日から変化ない状態。

しまいにリフォーム業者は、札幌には不在。
あれ?持ち逃げされるのか?今までの信頼関係はどこへいったのか?


どんぶり勘定の大家さんにあるがちなパターンにはまってのか・・・私




リフォーム業者は逆キレされました。

なぜかというと、未施工部分が多いのを理由に火災保険金返金を請求してみました。

「保険金はこちらで勝ち取ったモノで、一応リフォーム着手済だから、そちらに返金なんてあり得ません。」

リフォーム業者は逆キレされました。

あの・・・火災保険金支払いは私なんですけどね。・・・・・!



私の非常識が、彼らにとっては常識だってことです。
私の尺度でははかれないモノの言い方や考え方の業界。

聞いた話ですが、保険金・助成金給付を獲得して、
金儲けをする業者も、よくあるコトみたいです。


私は、
誰とどんな仕事するのか?キチンと見定めないと、
無駄なお金や時間をず~っと過ごすことになると、身を削って知りました。






◆私はその時、何をしたのか?
当時のコールセンターの仕事を週2日に変えました。


「中途半端な気持ちでは、リフォーム業者に太刀打ちできない。現場で張り付くしかない!」

大家魂に火が付いた瞬間でした(笑)

知らないことほど恐怖です。
相手から報告を待つのではなく、必要であれば、ガツガツを攻めていきます。


リフォーム業者には言い続けました。

○角が立たず、持ち逃げされないよう。
「この部屋が住める状態にし、入居募集をしたいんですよ。大家さんの私は!!!!」

○大家の私は、現地に出向き、現場監督してました。
「まだ職人さん来てないけど、今日の何時ですか?」と、チクチクと電話。

○現地に仕事が来てくれた職人さんには、差入れをし、
「どうやっているのか」を尋ねたり、仕上がりを褒めたり、お願いしたりしました。




◆さらなる落とし穴があるんです(笑)

指示書を作成はしていなかったのです。
現場のダンドリがハチャメチャだったんですよね。

緑のアクセントクロスが、全体は薄~いグリーンクロスに。

クロスの張替の前後に私は現場におらず・・・・
リフォーム業者は「記憶にないし、張り替える予算はない!」と言う始末。


さすがの私もびっくり。
当時、同席した第3者の父の確認書と、私の書いたメモを送りつけました。

今までの付き合いがあった分、正直意思の疎通が出来なくなったのは、残念です。


とにかく、決定的な改善策は下記2点
○メモやメールできちんと記録を残すこと
○30万円程度のリフォームでも、見積書と品番が書いた指示書を準備すること


大家さんの心底の思いや熱意を持って、大家業魂を燃やさないと、「リフォーム業者が、気持ちよくシゴトして頂けないこと」を、学びました。


ここまでの経緯でわかるように、最悪なリフォーム部屋
住む人の気持ちを考えるレベルに達成することができないリフォーム部屋





住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。


最近よく考えています。

自己満足型のビジネスから他己満足型のビジネスへと、賃貸経営をどう置き換えるのか?
それをどうメゾット化するのか?


今日は実践会の企画書から体験セミナーの資料作成と内容のブラッシュアップを粛々と作業しています。ただのメモ書きになってしまわないように、考動していきたいです♪



本題に入ります♪



前回のブログで書いたように、事故発生の大失態により、私の大家業魂に火がつくんですよ。

2月初の夜に、
凍結による水道管破裂は火災保険適用であることは、知っていたので、
鍵を取りに戻ったときに、保険会社サポート窓口に連絡を入れておきました。

当時の夜には
自主管理の私は、以前付き合いがあった設備屋さん、ガス屋さん、電気屋さんに連絡を入れました。

朝9時に
「かなりの被害で急を要するので翌朝には来てほしい!」とお願いしたら、快く来てくれました。

朝10時に
保険代理店担当者、保険会社鑑定士も視察に来ました。

12時前には、
リフォーム業者にも朝に連絡をいれると来てくれました。
物件を購入した以来からの付き合いで、福岡に居た時にもいろいろお願いしていました。


リフォーム業者からと心強い言葉を頂いたんです!!
「私の方で取りまとめて見積書を作成し、保険金申請もし、リフォームも段取りするから大丈夫!」
本当に、「強い味方ができた」と信じていました。






2月末には、
「見積書と申請書類を作成したので最終確認をし印鑑を押してほしい」と連絡があり、保険代理店担当者と会い、迅速な手続きをしました。

その時に保険金の振込先がそのリフォーム業者であることを知りましたが、
今までの対応にも問題はなかったし、信頼関係があったので、別に問題ないかと思ったのです。。。


なんて・・・詰めが甘い世間知らずの私でしょうか・・・・


そうなんです、まだ気が付かないんです。

今まで付き合いがあったリフォーム業者でも、
自分の懐に入ってくる火災保険金・助成金に目がくらむのか?もしくは意識が低いのか?不動産業界・建築業界では普通なのか?


実に私の常識の尺度では、測れないことをまなびました。

不動産業者間の実態や現状、建築業者のやり取りは、札幌のことで言うと、
大企業の組織によるシステム化ではなく、
地場の中小企業の工務店がそれぞれのペースで進めているんです。

つまり、連動する賃貸管理はサービス業という発想にはたどり着くには、ほど遠いんですね。


リフォームや修繕工事はどういう流れで進んでいるのか、現場を知らなかった経験が、
いえいえ、大失態&大失敗を、当時の私の大家業魂を火をつけ沸々と熱くしていくんですよね。

こんな熱~い大家さんの思いがあったからこそ、
フィーリングリフォームのコンセプトが形成されることにはなるんですよね。



最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。



自己満足型のビジネスから他己満足型のビジネスへと、賃貸経営をどう置き換えるのでしょうかと、最近よく考えています。

最近はパソコン前で実践会の企画書を作成していますが、この企画を考動しないと、ただのメモ書きになってしまうんですよね(爆笑)


本題に入ります♪

私の大家魂に火が付いた事故についてお話します。


当時はまだ私ひとりの自主管理をし、
まだ賃貸管理がサービス業だと実感していないんですよね。

今考えても、かなり必死でした。あ・・・今もですけど(笑)





2014年1月末に一部屋退去となり、立会いを私が行いました。

2月に雪が溶ける日が1週間ほどありました。
その頃の私は、次の頭金を貯蓄したいため、家賃収入は経費のみで

自分たちの生活費は、コールセンターの仕事で稼いでいました。


そんな2月始めに
「よし、仕事終わったから、帰宅~♪」と思ったら矢先。




消防隊員から連絡があり
「お宅のアパートで火災報知器がなっている!
たぶん各世帯をチェックするから、今すぐ不在宅のカギを持ってきてください!!!!」





自宅に一度戻り鍵を持って、現地のアパートへ到着しました。


退去した部屋と車庫が水浸しになっていました。
車庫の天井上からジャージャーと水が流れる記憶は鮮明ですよ!
退去したお部屋の水道管が凍結で破損・破裂してしまったのです・・・

さらに、退去立会いの時に、水栓を閉めていなかったのです。
情けない、勉強不足でした。


2月の寒い夜に、
いろいろその数時間は近所に警報機が鳴り響いく騒ぎになったのです(笑)


私の対応は、正直オロオロ状態でした。
この事故の大失態により、私の大家業魂に火がつくんですよ。


まだ知らないんですよね。
意識の低いリフォーム業者と付き合くコトがどんなにデメリットがあるか?

火災保険のお金目当ての態度だってことさえも




続きは明日書きます!



最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。


笑うトコロ、感動するコトを言葉で行動で表現するのを、大切ですよね。




初対面の方々に「不動産持ってて不労所得でいいよね~♪」と言われがち、思われがちです!
でも、私は、不動産投資で成功のセレブな投資家とか資産家、メガ大賀さんとか、ではありません。

今の私は、憧れる不動産オーナーは勿論います・・・笑(^^♪


基本的に、私は、自由な時間と美味しい食べ物、ワクワク感がほしいです。



泥臭い人間味のある大家さんを、私は目指しています。

無論、自己満足の私、プレイヤーとして、やりたいことばっかりしてきた私が、

他己満足を追求していけるのか?っと思い悩むときもあります。


えらそ~に志は高く、前のめり過ぎて、周りが引いているかもしれない(笑)


このような私が行う、
住む人の気持ちを考え感動を与えるフィーリングリフォームです(笑)






なぜやるのかって?
人がめんどくさくてやらないことだから。

「意外にも・・・私、寂しがり屋さんなのか?いや、あまのじゃく?」

結論はないです!

今回のブログは、タイトルと反して、自分のことばっかり書きました笑


他人が満足するコトを追求する業態の中に、賃貸経営も含まれるし、こういう部分で、女性のセンスがキラッと光るのではないかと思っています。


頑張れ!私。いまは一人だけど、きっと仲間でできるはず!!



最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。


笑うトコロ、感動するコトを言葉で行動で表現するのを、
大切ですよね。


最近はパソコン前に実践会の企画書を作成していますが、
この企画を考動しないと、ただのメモ書きになってしまうんですよね(爆笑)

松下幸之助さんの言葉で、
「誰もが、やりたがらないことをやりなさい。それを貫きなさい。」とあります。

まさに今の私の志には、ぴったりな言葉です♪
この言葉を信じて、粛々と他己満足を研究するわけです!!!





では本題に入ります!








私は・・・リフォームだけでは空室は埋まらず満室経営できませんでした!



このブログでは3年前の私まで、詳細に説明しきれていませんが、
私は新米大家さんでした。

周りの大家さんがやってること、再現性のあること、同じことを、
とにかく素直に必死になって実践しました。そしたら、空室が埋まりました☆


初対面の方々に「不動産持ってて不労所得でいいよね~♪」と思われがちですが、
私は、不動産投資で成功のセレブな投資家とか資産家、メガ大賀さんとか、ではありません。

あ、勿論・・・お金は好きな私・・・


泥臭い人間味のある大家さんを、私は目指しています。


滞納する生活保護の方や、ごみの山ではないかと思われるお部屋の方、
噂好きなおばちゃん等々
私の常識や尺度でははかれない方々もいる訳です。
みなさん、その物件を生活の場としています。

賃貸経営は人が住む環境を提供するサービス業を思います。

お金を頂いてのサービル業。
賃貸経営はサービス業。


ただ志を高く、私ひとりで自主管理で頑張っても、なかなか成果はでませんでした。

だって、札幌の激戦区には、
火災保険金目当ての志が低いリフォーム業者、
人気のないエリア物件の足元を見ながらAD3月プラスアルファを要求する不動産仲介業者

新米の3年目の私だけでは、太刀打ちできませんよね!
強い味方はいるのです。
大家さん仲間とネットワーク。そして、管理会社。


管理会社はもっと北海道で確立すべき。仲介業優位になりすぎている。
話がかなりそれてしまいましたが・・・・


売る商品は、リフォームしたお部屋(^^♪

売る場所に、つまり、このお部屋にキチンとお客様が来て、
「あぁ~ほしい♪」と思わせるモノガタリあるのか?
ここが、勝負する場面なのです!



ただ売りたい商品があっても、それが売れるのかとは違うし、

そのお部屋がキチンと売れる場所であるのか? 

大家さんは把握しているのが大事かと思われます。

あなたはどこまで考えていましたか?


3年前の私は、この部分に気が付くことが出来ず、満室経営できませんでした。





最後まで、今までの中でも一番の長文ブログを読んでいただき、ありがとうございます!
本当に、嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。

当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。

ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。

モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■