感動を与えるフィーリングリフォームの山岸加奈です。
笑うトコロ、感動するコトには、
必ず福が来ると信じて、常に辛いときでも、悲しいときでも、笑ってきました!!
私はあなたに伝えたいコトは、
賃貸管理はサービス業、他己型満足のビジネスと考えいくべきなのです!
そんな思いで、フィーリングリフォームとしました。
では本題に入ります。
前回のブログに書いたように、
●大家さんの心底の思いや熱意を持って、
大家業魂を燃やさないと、「リフォーム業者が、気持ちよくシゴトして頂けないこと」を、学びました。
●現場のダンドリがハチャメチャにならないように、リフォームの指示書を作成する必要があるのです。

◆お部屋モノガタリには、いろんな業者が関わっていることを知ってほしいのです。
その中に、大家業魂を筆頭に込める必要があるんですよね(笑)
ん?よくわからない?
いいんです。文章では私の熱意は伝えるのは限界です。簡単に、概要の説明をします。
●大家さんとしてやるコと
リフォーム業者や職人さんが、気持ちよくシゴトして頂くこと
DIYを得意といって、安易に自己流に修理すると大変なリスクがあること
できるだけ、他人任せにせず分離発注をできるようになること
人脈をつくること。真面目で信頼がある職人さんや業者さんを、知人から紹介してもらうこと。
なるべく現場へいき、手を動かしている職人さんとコミュニケーションを取ること
極力、初対面同士はなるべく避けること。
●建築業者・リフォーム業者に対するコト
職人工賃や工程を調整し、リフォーム工事を進めるコトをきちんと把握すること。
その見積もりの数字や相場感を持つように、勉強すること。
現場管理費や諸経費を上乗せした費用もキチンとチェックできるように。
見積の交渉も大切です。
◆お部屋モノガタリには、いろんな業者が関わり創り上げていくものです。
そのような思いで、リフォームの指示書を作成するのです。
やっぱり、気持ちのないモノやヒトには、手抜き工事をされてしまうのです。
筆頭に大家業魂を込める必要があるんですよね(笑)
読んでも再現できる方とできない方がいるかと思います!
あなたはどちらの方ですか?
再現できる人は、ぜひやってみてください!!!
できないと思われる方は、ぜひ私と一緒にトライしてみますか?
ではでは、また明日書きますね♪
最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。
ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねを押してくださいね➡➡私の励みになります!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪
kanay.kikaku@gmail.com
K企画合同会社 山岸加奈
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
山岸加奈の自己紹介
私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。
当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。
ドン底の人生でした。。。。
やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。
モノの見かたや捉え方、考動を変えました。
ネガティブな空気感を持つ人や場から離れました。
背水の陣。大家業しかありませんでした。
2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞
現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。
所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)
住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。
あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?
「女性のセンスが必要だよね♪」と急務に感じている大家さん?
自分の感動センスを活かしてみたい大家さんですか?
大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。
私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪
お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■