住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム -13ページ目

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム研究家の山岸加奈です。






8月5日で賃貸住宅フェアで
下記のテーマで実践編をお話されて頂きました。
~空室率25%超エリアで
フィーリングリフォームを実践したレポ―ト~




もしご興味が御座いましから、
賃貸住宅フェアで配布資料(10枚PDF)プレゼントします!
欲しい方は ➡ こちらをクリック


私の研究家の魂、大家さんの魂が、
次なるバージョン、ステップへ向かいたいけれど、
最近なんだか・・・・モヤモヤしておりました。



なにもしてなかった訳ではないのですが・・・。
ネット検索をしたり、
書店でリフォームの本を10冊購入したり。



やっとモヤモヤがなくなり、
頭の整理ができてきたかしらニコニコ



・・・・住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム・・・・

なぜ、私がやるのでしょうか?


これからの大家さんは
生き延びるために、
空室を埋めるために
満室経営をするために
住む人の気持ちを考える必要があるからです!



つまり、
万人受けをするお部屋ではなく、
1人のお客様のために感動を与えるお部屋づくり。





このリフォームのバリエーションやノウハウを習得し、
住む人の気持ちを引き寄せるのです。

大家さんご本人が「こんな方に住んでほしいなぁ~」と思い、
本当にそのような方に住んで頂けるとすれば、
なんだか、ワクワクしてきませんか?


万人受けするお部屋より
1人のお客様のためにお部屋づくりの方が、
ワクワクしてきますよアップ

フィーリングリフォーム研究家
山岸加奈
【賃貸の新しい夜明け】8月12日発売!



JREC東京第2支部長沖野 元さんと、
賃貸UP-DATE実行委員会長林 浩一さんの共著です!


後半の座談会にはハウスメイト支店長
谷 尚子さんもお話されてました!

帯にお2人の写真があるので目につきますよ音譜


『住む人の気持ちを考える』とテーマを
持つ私にとって憧れてしまう実践力!

『よりよい入居者に長く住んで頂く秘訣が
こういうコトなんだ』と思いました!


入居者に対する林さんや谷さんの想いが
賃貸住宅の環境に反映されてるんですよね!


ハードとソフトな内容で一気に二度読んでしまいました笑!


定期借家契約の位置づけを変えていける方々が
増えていけばと切望します(^_^)v



8月4日と5日に開催した賃貸住宅フェアで
先行販売していました!


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらは沖野さんからのサインですニコニコ



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらは林さんからサインですニコニコ


【賃貸の新しい夜明け】
現在8月12日には一時的在庫切れになったようですが、
予約は可能だそうです!ご興味ある方はぜひ~!!

http://www.amazon.co.jp/dp/478485620X
賃貸の新しい夜明け (QP books)/週刊住宅新聞社

¥1,620
Amazon.co.jp
8月8日北海道大家塾で話された中で、

札幌でairbnbをトライするなら、『2LDK+Pが最強』とのことですニコニコ


講師の2人に新美さんと川村さんにアドバイスを頂きました!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++
『3年前にすでにリフォームはしたが、入居が決まらなかったお部屋です。
この1Kの空室物件をairbnb運用ができますか?』
+++++++++++++++++++++++++++++++++

【物件概要】
家賃:30,000円 交通:豊平公園から徒歩8分 構造:木造2階建

新美さんからのアドバイス
良い点
・最寄りの交通機関から徒歩8分
・空室をなくすことが出来る
・長年入居がないならオーナーさん自身が挑戦できる物件
悪い点
 ・木造なので冬の凍結対策が必要、この時期の灯油代負担がある。
 ・大きな収益にはならない

川村さんからのアドバイス
良い点
・長く入居がなく、オーナーさん自身でairbnbをするならギリギリOK
・繁忙期にairbnbをすることによって一般賃貸より高い収入を得られる
・オーナー様自身でやることによって知識が深まる


等々でした
8月8日の北海道大家塾で川村さんが講師で経験談を話されました。



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
『札幌で荒稼ぎする方法』といっているけれども、
そんな簡単に荒稼ぎしているなら、どっかで・・・・叫び
四六時中、電話がかかってくる様子で大変そうな感じもしました!!


●札幌airbnb運用代行サービスを最近はじめました。
~プロデュース~(物件探し、家具家電選定購入設置、撮影、各種調整、HP作成)
から運用代行(メール対応、清掃管理、備品補充、緊急対応)です。

●札幌市内で試してやってみた結果、わかったことは?
□物件の良し悪しがあります。
□2LDKと駐車場がベストです!
□家賃7万円の2LDKであれば、airbnb1ヶ月売上は、17泊で21万です。
□家賃2.8万円の1R であれば、airbnb1ヶ月売上は、4万円程度です。
□大事なことは売上から、手数料や清掃代、光熱費などの経費がかかることです。
※別の地域と札幌の家賃相場は異なります。
※上記のことが別の地域に適当できるとは、限りませんので、ご注意くださいね。

●シェアハウスの頃はよかったが、やはり沢山のトラブルが発生するのです!!
①トラブル初級編~鍵の開け方が分からない等、昼夜問わず24時間連絡が来ます。
②トラブル中級編~通常のクレーム対応です。
③トラブル上級編~路上でたばこを吸う等外国人が迷惑である場合、大声で騒ぐ場合、近隣からクレームが多いです。既存の入居者とのトラブルが発生するリスクがあります。つまり、良質入居者が退去する可能性もあるわけです!


最後に、
※まだ札幌では事例が少ないので、
無断で部屋を転貸しairbnbをする方々はいないよう。

※他人に迷惑をかけることや、ルール違反をするのは、
やめましょうね!!もっと楽しいことを見つめましょ!


北海道大家塾が8月8日に開催されました。



講師の新美さんはまず『airbnbをやってみるとおもしろいですよ!』とお話し始めました。





世界中で大ブームであるairbnbの現状を説明して頂きました。

オーナーがairbnbへ支払う金額は宿泊費用3%に対し、
ゲストが支払う宿泊費用は6~12%という
『airbnbの仕組み』『アカント登録』『ホストもおススメ』を説明していました。




『実は北海道はアツいんです!!なぜなら、まだ認知度が低いのです!』


20代や30代で英語が話せる方々が、
外国人の対応をするホストになるケースが現在は多いです。



彼女のスーパーホストでがんばっているんですね!


まだまだ需要があるけど供給がないのが現況です。




住み人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム研究家の
山岸加奈です。

7月は本当に東京のホテルは高いんですよね得意げ

そこで、ちょっと興味のあった
airbnbに宿泊してみました。

3LDKのお部屋で、
キッチンと水回りを共有するシェアハウスみたい!
ビル1棟オーナーさんが運営しており、下に住んでおります。


めっちゃ素敵です音譜

入ったらこんなリビング






私が宿泊した部屋は7000円ぐらいだったかなニコニコ








オーナーさんと話す機会があり、
アンティーク家具の輸入とかされてるようで、
別の階にはこんなお部屋もありました!




利回りがいいからと言って
安易にスタートしないくださいね!!




外国人が宿泊する際に、
どんなトラブルが発生するか?
きちんとリスクヘッジできる知識を把握し、
スキル、人脈などを築いてから、スタートするかと思います。

ではまた明日ドキドキ

住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム研究家の
山岸加奈です。

報告が遅れましたが、
8月5日の大役を無事終えました!!





賃貸住宅フェアがビックサイトでの開催!
13時から50分間のセミナーでお話させて頂きました目




北海道から内心ドキドキしながら
『頭が真っ白になって緊張してしまったらどーしよ!』
と思いました。



前日は
賃貸UP-DATE実行委員会のメンバーや大懇親会で
いろんな方々と話ができ、楽しい時間を過ごしました。
大盛況でしたアップ




当日は、
JRECのメンバーや北海道の仲間の皆さまも来て頂き、
緊張がなくなりましたニコニコ





主催の全国賃貸住宅新聞社の集客力や認知度が高く、
家主の賃貸経営のブースには
たくさんの方々が来ていただき、
嬉しかったです!

びっちりと座って頂き、満席で立ち見の方がいました。
途中帰る方もほとんどおらず・・・
ホッとしております!

セミナー後、
たくさんの方と名刺交換ができました。

『私も頑張ってみます!』
『勇気を頂きました!』
『研究会に参加したいのでいつです?』
と本当に嬉しい言葉を頂きました目



実は、去年のJREC公認の不動産実務検定講師の口頭試験で
とっても緊張してしまい、大失敗した経験がある私(笑)

『失敗は失敗ではなく、成功につながるステップだなぁ』
と今更ひとり納得






今回のセミナー内容は、
新米3年目である私の2DK大家さんの実践レポートです。



~空室率25%エリアをフィーリングリフォーム~
『やってみれば空室が埋まった』実践編を
簡単にまとめました。
例えば、再現できるように5つのポイントなどなど。



もしご興味が御座いましから、
賃貸住宅フェアで配布資料(10枚PDF)プレゼントします!

欲しい方は ➡ こちらをクリック




今後において、
空室がある2DK大家さんに向けた
住む人の気持ちを考えた
フィーリングリフォームを深堀した研究を発信していきますね!!



大家業をはじめることにより、
失敗もしたり、だまされたりもしました。
新しいコトを始めたことにより、辛いコトもありました。



このような中、いろんな人たちに助けられ、
救い言葉やアドバイスを頂きました。
『出逢いは偶然ではなく必然である!逢いたい人とは逢えるんだ』



このような機会を今回頂けるのは、
今まで出逢った方々のおかげだと思っています。
本当に、ありがとうございますドキドキ





『面白そうだなぁ』と
理解して頂ける皆様&トライしてみたい皆様

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームを
今後とも、応援をして頂けると嬉しいですニコニコ
宜しくお願いします音譜


フィーリングリフォーム研究家
山岸加奈
フィーリングリフォーム研究家
の山岸加奈です。


現在メルマガ創刊できるように
準備中です!!


詳細の内容とお申込みの方は ➡こちら


今回
事前にメルマガ登録をして頂ける方限定、
8月5日賃貸住宅フェアで
配布した資料(穴埋め部分のみ)を
プレゼントします!!



賃貸住宅フェアで
私のセミナーに参加された方は
穴埋めの部分を
答え合わせをして頂ければ嬉しいですニコニコ







詳細の内容とお申込みの方は ➡こちら

8月4日は、
賃貸UP-DATE実行委員会メンバーの
副委員長の越水さん、コッシ―がお話をしました!




その次に、
賃貸UP-DATE実行委員会メンバーの10人リレー




この期間に、
実行委員長林さんと沖野さんの著者が
先行販売されました!



ポーターペイントさんがブースで
塗装体験ができたんですよ!







懇親会の最後の1枚です!


企画運営を行った皆様、
大変お疲れ様でした。


とっても楽しい一日でした。
次の日、自分が講演をすることを、
忘れていた時間でした。


住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム研究家
2DK大家さんの、山岸加奈です。



7月19日(月)14:00から
K企画合同会社主催の「フィーリングリフォーム研究会」を
東京のちよだプラットフォームで開催しました。

参加者は、サラリーマン大家さん、これから大家さん、専業大家さん、不動産業者等、合計7名でした。



image



参加された方々から感想を頂きました。
嬉しい言葉やとても考えるコトが多いので、ブログに掲載します!


今日ご紹介する方は、静岡県から来て頂きました!!!


現在、購入を検討している段階で、
それぞれの物件のシュミレーションしている
これから大家さんの、前田浩さんです。
株式会社出版のススメ研究会の最高経営責任者で、
事業展開されていらっしゃいます。


ありがとうございます!





ご自身は、

『これから夢に向かっていくのに、
どのような賃貸経営であるべきか?
空室になった場合の対策をどうなのか?
よくわからなかったことが多かった』

とお話されてました。


そこで、
フィーリングリフォーム研究会を
Facebook投稿で知り、ご参加されました。


***************
フィーリングリフォームの3つのポイントは
なんと前田さんの言葉で、
受け止めて、置き換えて頂いてます!
***************



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
前田さんより
『ひとりのお客様のために考えると、
個性的でお客様から印象を残るリフォームができるんですね。』
と感想を頂きました。





↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
前田さんより
『自分の軸を持ってファンを作る大切さを感じました。』
と感想を頂きました。
***************



研究会後の前田さんは、

『女性目線のリフォームが理解できました。
イケアでグッツ購入、手作りマップ、
感動がうまれるお部屋づくり、
レースのカーテン、色の選択、
山岸さんの賃貸経営の話など、おもろしかったです』

さらに
『自分がこれから夢に向かっていくのに、
少し夢に色がついた気がします。』

という嬉しい言葉頂きました。



前田さんの素敵な感想、ありがとうございました!!!
今後とも、遊びに来てくださいね!