北海道でもairbnbは可能か? | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

北海道大家塾が8月8日に開催されました。



講師の新美さんはまず『airbnbをやってみるとおもしろいですよ!』とお話し始めました。





世界中で大ブームであるairbnbの現状を説明して頂きました。

オーナーがairbnbへ支払う金額は宿泊費用3%に対し、
ゲストが支払う宿泊費用は6~12%という
『airbnbの仕組み』『アカント登録』『ホストもおススメ』を説明していました。




『実は北海道はアツいんです!!なぜなら、まだ認知度が低いのです!』


20代や30代で英語が話せる方々が、
外国人の対応をするホストになるケースが現在は多いです。



彼女のスーパーホストでがんばっているんですね!


まだまだ需要があるけど供給がないのが現況です。