ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -247ページ目

ビアンキで、逆風に立ち向かい自転車ツーキング!

近頃はビアンキで、片道10kmの自転車ツーキング※をしてるわけですが、

今日はキツかった。。。


※ちなみに自転車ツーキング

  若者を中心に、最近では、自転車通勤のことを自転車ツーキングと呼ぶ、造語。



自転車ツーキング、「R25」でも特集されていたらしいですね。

ブームなんですね。




で、

今日はこれまでの自転車ツーキングで一番辛かったです。ショック!




その理由は、自転車DASH!DASH!DASH!



今朝はモノスゴイ強風でした。

しかも、完全な向かい風・・・。叫びDASH!



全力で踏んでも、30km/h位しかスピードが出ません。

超ストレスでした。風め!怒り




帽子被ってなければズラが飛ぶところでした。


※ウソです。

  ズラ疑惑がありましたが、今のところ、まだズラではありません。




到着したら、搾れそうなくらい汗だくでした・・・汗汗






人気の自転車ブログがいっぱいあるね~。
 ↓ ↓
人気ブログランキングへ


ビアンキ・ローマ2、2009年モデルの変更点。

昨日は、「ウエスト-12cm」などに多くのコメントありがとうございました。ありがとう

CICOさん、バナナ酢近いうちにアップしますね。ビックリマーク



最近マラソンづいていたので、今日は自転車ネタでも。



僕の乗っている自転車は、

イタリアのビアンキ・ローマ2ってやつです。



毎年仕様が違うんですが、

僕が乗っているのは2009年モデルのビアンキ・ローマ2です。


これ↓

ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!-ビアンキ ローマ2



同じビアンキで、フラットバーロード※のカメレオンテが

ロードバイクのフレーム寄りなのに対して、
ローマ2はフレームそのものが街乗り向にも適したクロスバイク設計になっています。


フラットバーロードとは、

 ロードバイクをその特徴的なドロップハンドルを

 フラットバーハンドルに変更した自転車のこと。



2008年モデルはフロントのギアが52と39しかなかったので、
坂道で漕ぐと重かったのですが、
2009年モデルはコンパクトクランクの50と34の楽なギア比を採用しています。


フロント52って、(後輩のAちょー君が大好きな)ロード並みですよ。
非力で脚力のない男性や女性にはちょっと使いこなしにくいようです。

2008年モデルは、
街乗りロードレーサー並みのギア比で狭いギアレンジですね。



2009年モデル全然不満ないですよ。

踏み込むと平地直線で40km/h以上出ますし。
35km/h前後で巡航するには問題ありません。


ただフロント2枚のクランクは、
少々ぎこちないギアチェンジ感があります。
(ま~、ほとんど使わないので構いませんが。)


身長は162cmですが、脚力があれば、
遠出の際に差がつくというアドバイスを受けたので、
思い切ってフレームは500mmにしました。

短足の僕にはギリギリです。(笑)





それにしても、カメレオンテい~な~。ラブラブ!



欲しいな~。お腹すいた‥

カーボン・バックフォークい~な~。お腹すいた‥

でも買えません。高いもん。うえ~ん






乗りやすいクロスバイクであるためか、ブランドの人気か、

毎年ニューモデルが発売されるたびに、

日本国内では在庫切れや納車待ちが続出するらしいです。



楽天見ててもローマ2は、ほとんど売切れですね・・・



あ。まだあるかな?↓
ビアンキのローマ2の在庫状況






人気の自転車ブログがいっぱいです。
 ↓ ↓
人気ブログランキングへ


【ウエスト-12cm】!!の続き

【ウエスト-12cm】の話の続きです。


さきほど、半年で8kg痩せたと言いました。



ちなみに僕の場合、
食事制限という食事制限は、ほとんどしていません。



フルマラソン前1週間くらい、牛肉を食べなかったくらいかなぁ?




ただ・・・




食物繊維は意識して多くとるようにしてましたね。


シリアルとか、このソイジョイ とか。




このソイジョイ

たしかに、ダイエットにはもってこいでしょうね。



食生活はあまり変えずそのまま。

他の食事は普通に摂って、プラス「ソイジョイ 」。



僕の場合。チャーシューメン、焼肉、大好きなので、

フツーに食べてましたよ。


実は、ソイジョイ一本に、

3000mg以上もの食物繊維が入っています。



これ、「ファイブミニ」の3倍以上ですよ!!




海藻なんかもそうですけど、

食物繊維を多く摂ると脂肪分を取り込み、排出しやすいので、

油が吸収されにくくなり、痩せることにつながります。




大豆たんぱく質も筋肉の生成にも良いですしね。得意げ



ダイエッターの方、ぜひ食物繊維を大目に摂りましょう♪