第19回かすみがうらマラソン 完走証もらい忘れた!!
今回の第19回かすみがうらマラソンで、
フル完走したにも関わらず完走証をもらい忘れた・・・
ヤツがいました。

それは、
僕のブログでおなじみの後輩のタケポンです。
うそでしょ~!?
フルの後、まだ彼とは話しをしていませんが、
先輩のGoodRiceさんのブログで知りました。
GoodRice先輩のブログによりますと・・・
(ここから)
今日、タケポンが完走証を貰っていなっかった事が発覚!!
タケポンいわく 「誰も教えてくれなかったですよね・・・」
「いやーなんで皆がタイムを正確に分かっているのか不思議でした」との事。
さすがタケポンですね。
事務局に電話したら送って貰えるみたいで、めでたしめでたし(ちゃんちゃん)
(ここまで)
思い出してみると・・・
先日のブログでも紹介しましたが、
これが、タケポンがレースから帰ってきた直後の写真です。
が・・・
が・・・・・




・・・あれ
あなた・・・
参加賞のTシャツだけ大事に持ってません
ということで、
5時間30分は・・・
『記録』ではなく・・・
ただの『記憶』でした。
やるな~。ネタ作るなぁ~。(笑)
まーーーじスカぁ~。
フル完走したにも関わらず完走証をもらい忘れた・・・
ヤツがいました。


それは、
僕のブログでおなじみの後輩のタケポンです。
うそでしょ~!?
フルの後、まだ彼とは話しをしていませんが、
先輩のGoodRiceさんのブログで知りました。

GoodRice先輩のブログによりますと・・・
(ここから)
今日、タケポンが完走証を貰っていなっかった事が発覚!!
タケポンいわく 「誰も教えてくれなかったですよね・・・」
「いやーなんで皆がタイムを正確に分かっているのか不思議でした」との事。
さすがタケポンですね。
事務局に電話したら送って貰えるみたいで、めでたしめでたし(ちゃんちゃん)
(ここまで)
思い出してみると・・・
先日のブログでも紹介しましたが、
これが、タケポンがレースから帰ってきた直後の写真です。
が・・・

が・・・・・




・・・あれ


あなた・・・
参加賞のTシャツだけ大事に持ってません


ということで、
5時間30分は・・・
『記録』ではなく・・・
ただの『記憶』でした。
やるな~。ネタ作るなぁ~。(笑)
まーーーじスカぁ~。
かすみがうらマラソンの翌日はポタ。
かすみがうらマラソンの翌日です。
さすがに朝起きてからの、階段が少々つらかったですね。
にしても、スキンズ履いて寝たせいか、それほどでもないかな?
「フルマラソンの翌日は、ゆっくりでも歩いた方が疲労の抜け方が全然違う!」
とGoodRice先輩が教えてくれた通り、今日は軽く歩きました。
駅前の銀行に用事があったので、Myビアンキ号に乗っておでかけ。
ついでに、
我が家の愛犬のコーギー「たけのしん君」にノミを発見してしまったので、
駆除剤を買いに五井のホームセンターD2へ。
その足で、市原埠頭の海釣り公園へポタリング。
途中、養老大橋の上で停車。
幼少の頃この辺りに住んでいました。
こどもの頃よく遊んだ養老川の土手が無性に懐かしくなりました。
なんか、綺麗に整備されてるじゃん!
ちょっとUターンして土手を走ってみることに。
昔は良く
とかいっぱいて良く捕まえたんもんですよ。
石ひっくり返してゴカイとか捕まえてそれをえさにして、
ハゼとかウナギとかボラとかも良く釣ってましたねー。
土手のカンジもかなり変わってますね~。
お!
魚網持って、水遊びしている少年がいるじゃん!
この下にさらに仲間がいて5人組。
何が獲れるのかな?
楽しそう。
終点まできましたが、やっぱり整備途中なんですね~。
芝も張ってる途中です。
大体20kmくらいの気ままなポタリングでした。
おかげで、だいぶ足の筋肉がこなれて、
かすみがうらマラソンの疲れが回復しました。
さすがに朝起きてからの、階段が少々つらかったですね。
にしても、スキンズ履いて寝たせいか、それほどでもないかな?
「フルマラソンの翌日は、ゆっくりでも歩いた方が疲労の抜け方が全然違う!」
とGoodRice先輩が教えてくれた通り、今日は軽く歩きました。
駅前の銀行に用事があったので、Myビアンキ号に乗っておでかけ。
ついでに、
我が家の愛犬のコーギー「たけのしん君」にノミを発見してしまったので、
駆除剤を買いに五井のホームセンターD2へ。
その足で、市原埠頭の海釣り公園へポタリング。
途中、養老大橋の上で停車。
幼少の頃この辺りに住んでいました。
こどもの頃よく遊んだ養老川の土手が無性に懐かしくなりました。

なんか、綺麗に整備されてるじゃん!
ちょっとUターンして土手を走ってみることに。

昔は良く

石ひっくり返してゴカイとか捕まえてそれをえさにして、
ハゼとかウナギとかボラとかも良く釣ってましたねー。

土手のカンジもかなり変わってますね~。
お!
魚網持って、水遊びしている少年がいるじゃん!
この下にさらに仲間がいて5人組。
何が獲れるのかな?
楽しそう。


終点まできましたが、やっぱり整備途中なんですね~。
芝も張ってる途中です。
大体20kmくらいの気ままなポタリングでした。
おかげで、だいぶ足の筋肉がこなれて、
かすみがうらマラソンの疲れが回復しました。
人気ブログランキング参加中です。(現在30位付近)
かすみがうらフルマラソン完走記念に、ぜひポチっとお願いします!
↓ ↓
かすみがうらマラソン2009 初フルマラソン完走! 霞ヶ浦マラソン
かすみがうらマラソン2009でフルマラソン走ってきました!!
フルマラソンは初挑戦。
結果は・・・
無事、完走することができました~



マラソン会場に向かう行きの電車で、
急にソワソワしだした、後輩のタケポン。
タケポン:ソワソワ・・・・・・
白キノコ:「どした?」
タケポン:「白キノコさん、ぼく~、次の駅で降りちゃって良いっすかぁ?」
※ちなみに、次の乗り換えの駅は、3駅先です。
白キノコ:「は?
」
タケポン:「腹がー、限界なんですけど・・・
も・・・もれそうなんスけど・・・
」
本人は緊急事態。
でも、白キノコは笑いながら撮影。
面白すぎて撮らずにはいられませんでした。↓(すまん!)
で、3駅無事にやりすごしたタケポンは、
見事にセーフでした。
さて、土浦駅に到着。
2時間かかりました。ちょっと疲れました。
なんか、すでに暑いし・・・。
スタート地点にゲストで大林素子さんがいました!
タケポン:「綾瀬はるかも、いました!」
一同、「え~うそ~?いなかったでしょ~?」
タケポン:「あれ、絶対綾瀬はるかッスよ!!」
一同:「ミス日本の人でしょ?」
あとで調べてみると、
2009年ミス日本の宮田麻里乃さんという方でした。
ま、パンフレットに載ってた写真で見ると、
ビミョーに似てなくもないですが。↓(笑)
きっと本人ではないでしょう。
そうそう、GoodRice先輩の奥様は、
有森裕子さんと一緒に写真を撮ったそうです!
(いーなー。うらやまし~!)
さぁ!レースです。
スタート時の気温は17℃。
今日の霞ヶ浦の最高気温は、20℃だったようで、
かなーーーり、暑かった。
快晴過ぎるし、

風なさ過ぎるし、
予想を遥かに超えた、
大塩吹きでした。
ハーフまでは超余裕。
楽勝じゃん!?と思っていましたが・・・
しかし、ストレッチで立ち止まった後の28kmからは、
走り出すのにかなり根性が要りました。(汗)
何これ
足が固まっちゃったんですけど。
それまで、全然元気で余裕で走ってたのに、
一度止まるとこれが、つらい。。。
やはり、30km付近からがフルマラソンの醍醐味なのか?
良いスピードまで走って乗れるのに、
結構時間がかかりました。
500mくらいは、歩いたと思います。
その後は、給水ポイント以外で立ち止まることなく、
ゴールまで全て走りました。
ただ、28km~32km地点は、
かなり辛かったなァ。。。
沿道にいて応援してくれた皆さんの声援、
ハイタッチしてくれるチビっこからの応援、かなり嬉しかったです。
これが、パワーをもらえて元気になるんですよ。
ホント不思議。
32kmでペースのかなり速い女子を発見。
しかし女子といっても、背中に刀をさした歴女※!
※ 歴女とは、
歴史上の人物(主に幕末と戦国時代)に萌え萌えしてしまう女の子のこと
ゲームや小説などハマる入口はさまざまだが、
現在その数は着実に増えつつあり、歴女ブームが起きているという。
しかも背中に刀つけてんのに、すげー早ぇーし!!(GoodRiceさん風に)
刀を背負ったおなごには、武士※として負けられん!
というわけで、気合を入れてついていくことにしました。
※本当は武士ではありません。
おかげで歩いたのが嘘だったかのような、
レース前半のようなスピードを回復。
人間、頑張れば力でるもんですね~。
ゴール前は、猛スパート。
で、ゴーーーーーール




ゴールしてからも思いのほか、足は動きます。
予想外に痛いところもほとんどなし。
何ででしょ?
ビアンキでの自転車通勤と水泳のおけげでしょうか?
実は、体もあまり疲れてませんでした。
白キノコがストレッチ中に先に行ってしまっていた
同期のO村君をいつのまにか抜き去ったいたようで、
3分後くらいに彼がゴール。
向こうも抜かれたことに気付いていなかったようで、
かなりの驚きの表情。
まー、実力が違うのだよ、君とは。

白キノコの奥様と娘が、
パパのマラソンのためにと誕生日に買ってくれたランナーズウォッチで、
タイムを確認。↓
ラップタイムが計れるので、
ランナーズ・ウォッチかなり役にたちました。
プレゼントありがとう♪
さて、記録をもらいました↓
結果は、4時間52分36秒でした。
この写真の下の方に10kmごとのラップタイムがでているのですが、
ほぼ変わらないペースで走れていました。
完走直後。
5時間30分でタケポンも無事帰還。
超さわやかな、笑顔です。
無事、全員完走!!
みんなそろったトコで、記念撮影。
参加賞のTシャツは黄色でした~。
帰りは、つかれているのにも関わらず、
GoodRice先輩ご夫妻に、なんとウチまでお車で送っていただきました。
本当にありがとうございました!!
運転お疲れさまでした~
GoodRiceご家族。
GoodRiceご家族が設営してくださったテントにて。↓
フルマラソン終わりました。
みなさん、本当にお疲れ様でした~


明日の筋肉痛が心配ですね。(笑)
フルマラソンは初挑戦。
結果は・・・
無事、完走することができました~




マラソン会場に向かう行きの電車で、
急にソワソワしだした、後輩のタケポン。
タケポン:ソワソワ・・・・・・
白キノコ:「どした?」
タケポン:「白キノコさん、ぼく~、次の駅で降りちゃって良いっすかぁ?」
※ちなみに、次の乗り換えの駅は、3駅先です。
白キノコ:「は?

タケポン:「腹がー、限界なんですけど・・・
も・・・もれそうなんスけど・・・


本人は緊急事態。
でも、白キノコは笑いながら撮影。
面白すぎて撮らずにはいられませんでした。↓(すまん!)

で、3駅無事にやりすごしたタケポンは、
見事にセーフでした。
さて、土浦駅に到着。
2時間かかりました。ちょっと疲れました。
なんか、すでに暑いし・・・。
スタート地点にゲストで大林素子さんがいました!
タケポン:「綾瀬はるかも、いました!」
一同、「え~うそ~?いなかったでしょ~?」
タケポン:「あれ、絶対綾瀬はるかッスよ!!」
一同:「ミス日本の人でしょ?」
あとで調べてみると、
2009年ミス日本の宮田麻里乃さんという方でした。
ま、パンフレットに載ってた写真で見ると、
ビミョーに似てなくもないですが。↓(笑)

きっと本人ではないでしょう。
そうそう、GoodRice先輩の奥様は、
有森裕子さんと一緒に写真を撮ったそうです!

(いーなー。うらやまし~!)
さぁ!レースです。
スタート時の気温は17℃。
今日の霞ヶ浦の最高気温は、20℃だったようで、
かなーーーり、暑かった。

快晴過ぎるし、

風なさ過ぎるし、

予想を遥かに超えた、
大塩吹きでした。
ハーフまでは超余裕。
楽勝じゃん!?と思っていましたが・・・
しかし、ストレッチで立ち止まった後の28kmからは、
走り出すのにかなり根性が要りました。(汗)
何これ

足が固まっちゃったんですけど。
それまで、全然元気で余裕で走ってたのに、
一度止まるとこれが、つらい。。。
やはり、30km付近からがフルマラソンの醍醐味なのか?
良いスピードまで走って乗れるのに、
結構時間がかかりました。
500mくらいは、歩いたと思います。
その後は、給水ポイント以外で立ち止まることなく、
ゴールまで全て走りました。
ただ、28km~32km地点は、
かなり辛かったなァ。。。
沿道にいて応援してくれた皆さんの声援、
ハイタッチしてくれるチビっこからの応援、かなり嬉しかったです。

これが、パワーをもらえて元気になるんですよ。
ホント不思議。

32kmでペースのかなり速い女子を発見。
しかし女子といっても、背中に刀をさした歴女※!
※ 歴女とは、
歴史上の人物(主に幕末と戦国時代)に萌え萌えしてしまう女の子のこと
ゲームや小説などハマる入口はさまざまだが、
現在その数は着実に増えつつあり、歴女ブームが起きているという。
しかも背中に刀つけてんのに、すげー早ぇーし!!(GoodRiceさん風に)
刀を背負ったおなごには、武士※として負けられん!
というわけで、気合を入れてついていくことにしました。
※本当は武士ではありません。
おかげで歩いたのが嘘だったかのような、
レース前半のようなスピードを回復。
人間、頑張れば力でるもんですね~。
ゴール前は、猛スパート。
で、ゴーーーーーール





ゴールしてからも思いのほか、足は動きます。
予想外に痛いところもほとんどなし。
何ででしょ?
ビアンキでの自転車通勤と水泳のおけげでしょうか?

実は、体もあまり疲れてませんでした。
白キノコがストレッチ中に先に行ってしまっていた
同期のO村君をいつのまにか抜き去ったいたようで、
3分後くらいに彼がゴール。
向こうも抜かれたことに気付いていなかったようで、
かなりの驚きの表情。
まー、実力が違うのだよ、君とは。


白キノコの奥様と娘が、
パパのマラソンのためにと誕生日に買ってくれたランナーズウォッチで、
タイムを確認。↓

ラップタイムが計れるので、
ランナーズ・ウォッチかなり役にたちました。
プレゼントありがとう♪
さて、記録をもらいました↓

結果は、4時間52分36秒でした。

この写真の下の方に10kmごとのラップタイムがでているのですが、
ほぼ変わらないペースで走れていました。
完走直後。

5時間30分でタケポンも無事帰還。
超さわやかな、笑顔です。

無事、全員完走!!
みんなそろったトコで、記念撮影。

参加賞のTシャツは黄色でした~。


帰りは、つかれているのにも関わらず、
GoodRice先輩ご夫妻に、なんとウチまでお車で送っていただきました。
本当にありがとうございました!!

運転お疲れさまでした~

GoodRiceご家族。
GoodRiceご家族が設営してくださったテントにて。↓

フルマラソン終わりました。
みなさん、本当にお疲れ様でした~



明日の筋肉痛が心配ですね。(笑)