ブログをご覧いただきありがとうございます
名古屋のちんどん べんてんや 駒子です
8/3(火)の夜はライブハウス得三(TOKUZO)さんにて、
「今池いろもん夏まつり!」
でした
アンコールの時に撮影されたこの写真を見ただけで、ライブの大成功が伝わりますよねっ
今回、べんてんやは得三さん初登場
チラシ画像はコチラ
対バンは、クラウンユニットのオーバートーンさん、そして江戸曲独楽の柳家三亀司師匠。
これまで数々の有名アーティストの名前が書かれてきたあの入口の黒板に、しっかりと「べんてんや」の文字が
店内にはミラーボールの他に、今回特別にもうひとつ吊るされていたのは・・・
べんてんや提灯






















竹に雀
べんてんやのズンドコ節
名古屋ばやし
炭鉱節
名古屋べんてんちゃん音頭
恋の鶴舞線
北酒場
津軽海峡冬景色
ちんごろ
それそれ
燃えよドラゴンズ
濃い内容ながらも本当にあっという間の本編。
そしてアンコールにはオーバートーンさん、三亀司師匠にもご登場いただき、
イエローサブマリン音頭
終演後。
4人でステージにて。
もう楽器をしまってしまったため、ちんどん太鼓のまねき(名前の部分)だけ持ってるうっしー
有り難いことに終演後にもまたのんびりお話させていただいた三亀司師匠。
スージー親方は、普段の"世を忍ぶ仮の姿"の時には三亀司師匠の「お嬢さんですか?」と何度も間違われたりするほどよく似ているのですが(実のお父様よりよく似ているとの噂(笑))、べんてんやスタイルに変身してもやっぱり似ているということが今回判明しました
そんな偽父娘に挟まれてゴキゲンな駒子
・・・と、今回のブログ記事は三亀司師匠ネタが多めなライブレポになってしまいました。
オーバートーンさんももちろん最高に素晴らしく、べんてんやのステージもとても盛り上がったし何より大勢のお客さまにお越しいただき楽しい交流もあり、もっともっと書きたいこと・書くべきことはいっぱい。
にもかかわらずなぜこんなに三亀司師匠ネタが多くなってしまったかというと(これでもだいぶセーブしてます)、べんてんや一同が本当に前々から三亀司師匠の大ファンだったからです
こと駒子においては、あまりに自宅で三亀司師匠三亀司師匠騒いでいたら、気を利かせた父が何かのチラシに載っていた三亀司師匠の写真の切り抜きをリビングの壁の一番目立つ場所に貼ってくれて、しばらくその状態で日々を過ごしていたほどです(笑)
オーバートーンさんとも、三亀司師匠とも、またぜひご一緒できたらなあと思います。
この度は本当にありがとうございました
そして得三スタッフの皆さま、大変お世話になりました
実は色んなご縁で繋がりまくっている得三さんとべんてんや。またどうぞよろしくお願いします
そして何より、ご来場くださった皆様さま、本当にどうもありがとうございました
今回、急に決まったライブでしかも平日夜しかもオリンピック期間中でこのライブの時間にはサッカーの生放送があったにも関わらず、大勢の方にお集まりいただけて、本当に嬉しかったです
今回少しでも夏まつり気分を楽しく味わっていただけたなら幸いです
さて、ライブでもチラッとお伝えした秋のスケジュールがこの翌日、正式に情報解禁となりました
それについてはまた改めて当ブログでもお伝えいたします。
べんてんや、まだまだガンガン突き進んでいきます
それではまた次回〜
名古屋のちんどん べんてんや 駒子でした