はるか彼方へ -10ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

喫茶店で頼むメニューは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






喫茶店ならコーヒーだけの時も多い

他に何か頼む時はサンドイッチ

サンドイッチが無い時はトーストかな


コーヒーコーヒーコーヒー


コーヒーが印象的な作品ですぐに思ったのが、湊かなえのリバース

面白くて一気に読んだの

購入履歴みたら去年の5月になってて、なのに私、ブログには載せてないのよね

こんな面白かったのにどした?


コーヒー




ネタバレになるのでストーリーは控えるけれども、コーヒー豆の蘊蓄から淹れ方香りなどかなり詳しくページを割いていて、コーヒー専門店を見かけるとこの小説を思い出してしまいます



コーヒーコーヒー


オードリー•ヘプバーンのこのシーンも素敵だった

ティファニーのウィンドウ覗きながら、紙容器のコーヒーを飲んでるオープニングシーン

この人だから、はすっぱな女に見えないしカッコよかったな(子供当時の印象)



コーヒーコーヒーコーヒー


↓↓ この映画のコーヒーも良かった
私は猫舌だから淹れたてを飲めないのに、熱いうちに飲め 冷めるから早く飲めって親しい人からでさえ何億回も言われ続けてるから、この映画みたいに冷めるまで放っておいてくれるのはいいなぁと思ったもんね

土曜に入った小さな珈琲豆専門店でテイクアウトしたコーヒー
お店の庭で夫婦仲良く飲みました


クイズです

熱々のコーヒーにミルクを入れると、コーヒーは何度になる?

答え

マイルド




よく食べるおすすめパンは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

毎日食べるのは、ホームベーカリーで焼いた食パンですが、時々調理パンも焼きます



たまーに米粉チーズパンも焼いたりしてね

米粉と豆腐を混ぜて生地を作ってます

手作りが続くと飽きてパン屋さんのパンにしたり、しばらくすると再び手作りに戻ったりの繰り返しだなー




パリタクシー



無愛想なタクシー運転手シャルルは、金も休みもなく免停寸前で、人生最大の危機に陥っていた。そんな折、彼は92歳の女性マドレーヌをパリの反対側まで送ることに。終活に向かうというマドレーヌは、シャルルに次々と寄り道を依頼する。

寄り道をするたびに、マドレーヌの意外な過去が明らかになる。

そしてそのドライブは、いつしか2人の人生を大きく動かしていく。


よくある一期一会もの
マドレーヌは波瀾万丈な生き方をしてきた女性ですが、身も蓋もなく言えば自業自得
それはそれで面白いので、最後までそういう我が道を行くストーリーにして欲しかったな
なのに最後はありきたりのきれいな、一番ベタな収め方でした
とはいえ人生の先輩のお話しを聞くのは好きなので、観てよかったなと思いました





波瀾万丈な女性の人生なら「嫌われ松子の生涯」がめちゃめちゃ大好き
容赦なく落ちて行く悲惨さも映画だから潔い
これぞ映画 これぞエンタメ













いま待ち遠しいことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今年もまた北海道に行くつもりよ
そろそろ打ち合わせしなきゃね







恋妻家宮本
こいさいか みやもと


妊娠を機に学生結婚をした宮本夫妻(阿部寛、天海祐希)

子どもが独立し、結婚25年目にして初めて2人きりの生活を迎える。

互いに困惑する中、教師の夫は、妻が隠していた記入済み離婚届を発見。そして家族の在り方を考え直し始める




平凡な家庭の 平凡な夫婦にみえても
それぞれ悩みや不満を抱えてたりしますもんね
離婚届を隠し持ってる夫婦も、日本中にいるんだろうな
なるべく子供に心配かけないで欲しいとは思うけどね

ラストシーンは吉田拓郎の歌を全登場人物が繋げて歌唱します
拓郎って今聴いても全然古くないの
懐かしいのに新鮮でした










あると便利なおすすめ缶詰は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


よく使うのはオイルサーディン、シーチキンかな
サバ缶、コーン缶もあると便利だよね

ふとん1

ほの暗い空間を漂っている夢を見ました
私は黒い身体をしてへその緒で繋がれていました
いまさら胎内記憶?
人生2回目に向かっての予知夢?
勘弁してよーー

満開を過ぎた感がありますが、お花見してきました

カット中は美容師さんと話す?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

話します
その美容院にしか行かないのでスタッフさん達との付き合いも長くて皆知り合い状態ですからね
私はもっぱら聞き役で、話題は美容師さんの姑介護、子育て、ペット等
ほとんど井戸端会議ですね

コンビニ人間




文庫本の厚みが1cmありません

とてもわかりやすく歯切れの良い文章なので、あっという間に読み終わりました
主人公の女性は感情が無く普通が何かわからない人間なので、全てがマニュアル化されているコンビニバイトで働く環境はまことに都合が良く、同僚の表情や声のトーンを真似して普通のふりをしています
そうすれば世間から異端扱いされないのです
年頃なのに恋人がいないのは普通ではなくて、恋人が出来れば今度は結婚、そして次は子どもをと世間は普通の枠に入れたがり、主人公の日常が壊れていくのでした

ここまで極端な人は珍しいにしても、誰しも共感する箇所があると思う
結局は自分の居心地の良い場所がいるべき所なんだよね、うん
世間の目なんか気にすんなってお話しでした


選ぶなら、つぶあん派?こしあん派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


あんこは基本苦手なんだけど
赤福は好きなので、こしあん派かな

似た名前の偽物はダメ、赤福だけ好き



日曜日にお花見の予定なんです

もう満開だから、日曜は花吹雪かなー桜




ボーダーランズ



銀河系で最も混沌とした惑星パンドラを舞台に、行方不明の少女を探す依頼を受けた悪名高い賞金稼ぎリリス(ケイト•ブランシェット)が、個性あふれる仲間と、最高にブッ飛んだ冒険を繰り広げる


ゲームの実写版だそうでゲームのストーリー設定を知らないので、わけわからないうちに終わりました くだらないのに飽きないのは、展開が早いからだと思う

待合室などで消音された画面を流してるアレ

アレにうってつけの映画でした











いつもマメにしていることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


マメにしていることは
ハンドクリームを塗ること


キッチンの入り口に置いて、通る度に塗ってるよ

その為のプッシュ式です

それでも手荒れ逆剥けになるけど、何もしないよりマシだと思ってる

春になったから、よく野菜をいただきます
ブロッコリーとかレタスとか(写真なし)
昨日はパセリをもらいました(写真なし)
パセリはザルに入れて外で日向ぼっこさせたあと、レンチンしてドライパセリにしました


茎は冷凍しておくよ


スナップえんどうも、もう少ししたらもらい始めると思うわ

いつもありがとうございますニコニコ




こどもの頃、夢中になった本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


このネタ、前も書いたわね
私にとって一番大切だった本だもの
忘れることはないでしょう



それ以外では、ファーブル昆虫記



小学2年生の時に転校した先で昆虫好きな男の子と仲良くなり、面白いからと貸してくれてハマりました

ふん転がしの存在を知ったのはこの本だったよ

3年生になって再び私は転校したので、その子とは会えなくなったけど、もし転校しなかったら親友になれたんじゃないかな


読書は今も大好きなのに、この季節は黄砂のせいで思うように読めてないの

目に砂が入ってるみたいに痛いし涙ぼろぼろ出るから、文庫本サイズでもたったの一行を読むのに3回は瞬きします(数えました)

スマホは文字が小さいから3行は読める♪

早く黄砂、おさまってくれないかなー



リバー、流れないでよ



京の奥座敷と呼ばれる貴船を舞台に、雪が降りしきる真冬の季節に、繰り返す「2分間」から抜け出せなくなってしまった人々の混乱を描くタイムループコメディ。



そんな黄砂のせいで字幕を読むのも難儀なので、昨夜は邦画にしました

知らない俳優さんばかりで、しかも低予算なコメディなので「キャメラを止めるな」みたいな感じ

貴船の人たち皆が2分ループに巻き込まれ、でも記憶だけは継続出来ているから、説明を毎回繰り返すような面倒はありません

だから2分ループでも話はサクサク進み、無責任に楽しめました

かなりおすすめです!




エイプリルフールで笑った嘘は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


エイプリルフールで笑ったこと? 
我が家には先代から続くエイプリルフールの鉄板ネタがあるので、毎年それを喋って終わりですわ
(笑うほどではない)


DOGMAN ドッグマン



ある夜、荷台に10数匹の犬を積んで移動中の女装し負傷したトラック運転手が逮捕される。
「ドッグマン」と呼ばれるその男は、警察署で自らの半生を語り始める。

予告編を観て「ジョーカー」みたいな重ーくなる映画かと思ったら、痛ましく切なくちょっと痛快な映画でした

大きさも種類もバラバラな沢山のわんこ達は、ケンカもせず仲良しです


主人公の男はワンコたちを調教せず、思うだけで通じ合うらしいです


わんこ達とこんな関係になれたらいいなー
わんこ好きなら絶対観て欲しい
わんこ好きじゃないなら見なくてもいっか
そんな映画でした







パリといえばどんなイメージ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

私がパリ観光した時の印象は、汚いです
ワインとパンは美味しかったけど
不潔なイメージのが強くて、もういいかな



ラン•ハイド•ファイト
(RUN HIDE FIGHT)




軍人の父からサバイバル技術を仕込まれた17歳の女子高生。しかし母の死をきっかけに親子の間には溝ができていた。そんなある日、彼女が通う学校でテロが発生する。犠牲者が相次ぐ中、彼女はなんとか校舎の外に逃げ出すことに成功。

しかし友人たちを救い出すために踵を返し、テロリストとの戦いに身を投じる。


ダイハードみたいで、いかにも私の好きそうなストーリーだと思うでしょ?

でも違った…と思う、わからないけど

高校の関係者や生徒が次々と撃たれ血まみれになる光景がおぞましくて40分でギブアップ

血まみれとホラーは苦手です

予告編でだいたいわかったから、続きはもう見ません