はるか彼方へ -9ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

図書館で最後に借りた本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ネットで古本をポチられる昨今
図書館を利用するのは点字関係くらいかなー

図書で思い出した
1月から聖書の通読を始めています
目標は年内で完了すること

読んだ箇所を塗りつぶしていくよ

私の聖書は2450ページあるから、先は長いなぁ

認知症予防になにか継続して脳に刺激を与えないとね


ゴールデンウィークはどこも混むので、散歩コースを夫と二人でウォーキングしてパン食べました



も少ししたら、ホタルがたくさん出るよ




息子たちが帰省してくるので、今晩から忙しいです



昭和と聞いて思い浮かぶのは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


昭和と聞いて条件反射で続く言葉は
昭和基地、昭和新山、昭和枯れすすき
知ってる人いないだろうなあ





アンジェントルマン



あらすじ

第2次大戦中、英国はナチスに追い込まれる。そんな中、特殊作戦執行部隊に召喚されたガス少佐は、英国軍にもナチスにも見つからずに、Uボートを無力化する任務を言い渡される。工作員を集めた少佐は、漁師を装った船で現地へ向かい、準備を進めていくが…


史実をもとにした映画だそう

全くのフィクションを深刻な顔して大まじめに語る映画もあれば、実話をベースに面白おかしく脚色して笑い飛ばす映画もあるわけで、この映画は後者なのであります

工作員の皆さん、怖いもの知らずどころか頭のネジがぶっ飛んでるので、無謀な作戦ほどやり甲斐を感じるみたいで頼もしいったらありゃしない

ドイツ人以外には楽しめるんじゃないかな

私が大好きな「大暴れするがグロではない系映画」の、早くも今年ナンバーワンになりそう♪





動物園でずっと見ちゃう動物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


獣系は好きだけど昼寝してる事が多くて
ずっと見るには向いてないかも
爬虫類系は室内だから観察しやすいかな



アマチュア


あらすじ

スパイ映画史上最も地味な主人公、CIA分析官チャーリーは、妻の命を奪った国際テロ組織へのたった一人での復讐を決意する。CIAすらも予測出来ない方法でテロリストたちを追い詰めていく。

だが、その裏には驚くべき陰謀が隠されていた。



驚くべき陰謀とかいうから、これはきっと奥さんはテロリストに殺害されたと見せかけて、実は暗躍する上級スパイだったりして♪
と最初のうちは思ってました
だって夫婦がいちゃいちゃし過ぎて不自然だと思ったのよね
でも違った、本当にただの仲良しな夫婦でした
最愛の妻を失った夫はパソコンオタクで非力だけど、IQ170の頭脳をフル回転させて復讐をがんばる!ってお話しでした

オスカー俳優とはいえオタク役なラミ•マレックだけじゃ数字が取れないから、ローレンス•フィッシュバーンを目立たせたポスターや予告編にしてたんだなって、観たら分かったし賢明だと思う
程よく面白かったです




日常で役立つ哲学の教えは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


幸せとは見つけるものではなく気づくもの



傲慢と善良


表紙にこんなアニメチックな人物イラストがあると、イメージ付くからやめて欲しい




婚活する男女の心情が詳しく描かれているので、とても勉強になりました

私は婚活した事ないまま勢いでさっさと結婚したし、結婚する前からもしダメだなと思ったらすぐ離婚するつもりだったから、この小説の登場人物とは真逆だったもの


結婚にとらわれなくても良さそうなのに、親どころか友人たちまで善意の圧かけてくるのも、ひどいよねー


殺人も犯罪も起きないのに、婚活話しだけでこんな長編を書けるってすごいなと思いました

ずーっと息が詰まりそうだったから、一気読みしてラストでやっと深呼吸した次第



↓あら、映画化してんの?



おすすめの邦画は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


昨日、イオンにお買い物に行ったら
なんと!
パリピ孔明の封切り日ではありませんか
映画化されたなんてちっとも知らなかったわ
心残りがこれで解消されました、ラッキー爆笑


パリピ孔明
THE MOVIE 


最終回を観てなくてもTVドラマの時と同じ演者だったから、そのまま続いてる感じで楽しめました

日本最大のレーベル3社による音楽バトルフェスを巡るドタバタで、私でも知ってるアーティストも出てたしカメオ出演の人もいた

ちょっとハラハラの展開もあったわ

結果はここでバラすわけにはいかないよね?



↓TVでやってたのは2023年だったんだね

月日の経つのは早い





二日酔いした日の食事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


二日酔いするほど飲まないから わからない
何も食べずに牛乳かコーヒーを飲むのかな

透明な夜の香り




この本かなり面白かったです
大した事件も起きないのに、先が読みたくて一気に読んでしまった
嘘をつく時の微かな緊張から発する匂いまでわかってしまう警察犬並みの嗅覚を持ってる小川朔は、俗世間と距離をとり森の中の洋館で静かに暮らしてるのです
そして感情を制御して無気力に生きる一香に化粧水から柔軟剤まで自作の物を使わせる条件でお手伝いとして雇います
この二人の距離感がなんというか遠くて、ポーカーフェイスで腹の探り合いしてるようでもどかしいの
告ったり肉体関係を持ったりに進まないのが、斬新•新鮮で爽やかな読後感を持ちましたよ
こんな二人がいたら、匂わないように風下からそっと応援したい

続編出て欲しいなーと思って念の為ググったら続編でてた
「赤い月の香り」だって、文庫化もされてるからポチるわ
あー待ち切れないなー


一番きれいにしたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


水回りは綺麗(清潔)を維持しておきたい
Gが出たら嫌だから、ひたすら綺麗にしてる
それがなきゃ、テキトーかもね

最近ハマってるオーガニックカレー屋さん

店内と外で食材や採れたて野菜も売ってます




1周年とのことで割引券を貰ったから、野菜たっぷりシチューも食べた

白いふわふわパンが超ふわふわだから、ペーターのお婆さんに食べさせてあげたくなっちゃった

 

パンのサイズが売ってる食パン1袋くらいあるの

半分しか食べられなくて夫にあげました食パン

次は義姉を誘って行くつもりです

(割引券あと1枚ある)




欠かさず観てる番組ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今現在欠かさず観てるのは無いわ
以前パリピ孔明を欠かさず観てたのに、最終回だけうっかり観るの忘れちゃったイタイ過去あり
でもそれを教訓にして、孔雀のダンス〜は最後まで忘れずに観られたので良かった


30年後の同窓会



 ベトナム戦争の戦友3人が仲間に起きた悲劇をきっかけに30年ぶりに再会し、一緒に旅を続ける中で悪友時代の固い絆を取り戻していく


原題は「Last Flag Flying」で最後の軍旗高揚という意味です

まさにその行為に三人の思いが込められているのだから、この原題のままにするべきです

なぜ30年後の同窓会などという陳腐な題名にしたのか全く意味不明


この三人は戦場で命懸けの惨状を共にしたゆえの、共通のトラウマがあります

その辺はディアハンター的でもあります

三人のうち二人は薬物とも切れ家庭を持ちトラウマを克服できたが、一人は未だトラウマを抱えたまま自堕落な生活を送ってるのね

その三人がトラウマになった出来事について、とうとう正直に語り感動のラストへと向かいます

そこまでは延々と粗野で下品な笑いと、下ネタのオンパレードの男子校のノリなわけで、女子からすると勘弁してよって感じ

だから余計にラストの本音で語るとこで感動してしまうのです

つくづく自分を赦す事って、大切だと思う


軽く笑いながら観られて最後には泣けて、観終わってもこの三人はその後どうしてるだろうと思いを馳せる、そんなお勧め映画なのでした






初めてもらった手紙は誰から?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


記憶してる中での最古は、小1の時におばちゃん(母の上から3番目の姉)から届いたハガキです
こんど菊人形を見にいらっしゃいという内容だったと思う
伯母も母ももういないから確認できないや


ビーキーパー



 アメリカの片田舎で養蜂家(ビーキーパー)として隠遁生活を送る謎めいた男アダム・クレイ。ある日、彼の恩人である善良な老婦人がフィッシング詐欺に遭って全財産をだまし取られ、絶望のあまり自ら命を絶ってしまう。怒りに燃えるクレイは、社会の害悪を排除するべく立ちあがる。


ジェイソン・ステイ サム史上最強!最高傑作!

リミッター全面解除の無敵ヒーローが死の果てまで追いかける痛快リベンジアクション


という事になってますです
恩人である老婦人は登場してすぐに亡くなるので、深い関係性は想像力で補います
そして養蜂家とはいっても、蜂を使ってリベンジを果たすわけでは有りません
つまり、いつものジェイソン•ステイサム大暴れ映画で、主人公は絶対に死なないので安心して見ていられます
細かいことは気にしない人におすすめ!



おっと忘れてた

今日はイースター礼拝でした

イースターおめでとうスター






好きなコーヒーの飲み方は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今のマイブームは、フレンチプレス

90℃で4分、底の雑味部分は捨てます(残す)

始まりは何となく暇を持て余して、紙フィルターと布で飲み比べてみたことから

思った以上に味が違うので、容器変えたり温度変えたりして自分好みにたどり着きました

とはいえ、他人が淹れてくれたコーヒーはそれだけで有り難いので、全然不満はありません

自分で作らないで座ってるだけで食事や飲み物が出てくるって、めちゃくちゃ幸せだと思わない?

ホント。嬉しい。


↓↓こういう専用のも売ってるけど、断捨離継続中の我が家は買いません

紅茶用ので代用してます






今日食べたランチセット

最後のデザートに合わせて濃い目に淹れたコーヒーが美味しかったです


今日は24度

春の陽気に浮かれて、海岸を歩いたよ

若い子が何人も波と戯れておりました



飼い主とワンコの足跡あしあとあしあと


羨ましいなーーーキューン