あいかのブログ -44ページ目

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。


赤土に腐葉土を混ぜて
EMと
秘密兵器を混ぜて
作った土🌱

土の状態は良いはず。。照れ



とりあえずの小松菜と
ネギ
種まきです。
(間引きの時点でたべれる🌱)


今年は近所の桜をのんびり🌸
神社で⛩パチリ



来年はみんなで心おきなく
桜が楽しめますように🌸💕


日本の自給率の低さや
デメリットは
小学生くらいから習っていたことですがガーン



自給自足0%からの脱出を図りたく

いま
畑がやりたくて
畑がやりたくて
畑がやりたくて

たまらない🙄
無農薬の畑希望🌱





というわけで
すぐ行動に移してしまうワタシは
とりあえず菜園が見つかるまで
ベランダ菜園
プランター菜園をはじめようと
まずはタネを探しに

リアルママ友
上田涼子ちゃん

からダイソーにタネがあると聞いて

むしろメッセでリアルタイムで
これは固定種、とか話しながら

うちの近くのダイソーで
ゲットしたのは
この4種




品種から調べたけど
全部固定種でした🌱



もちろんこんな1代限りのF1種もムキー


F1はイヤーゲロー




あと消毒されたタネとかもあるから
ここでも

手首の運動(ラベルを読む)


しまくります。









ちょうど長い春休みだし
本来日本にいない時期にいるから
娘も時間があるので
やってもらおうと思いますラブ





備蓄品ネタをあげましたが
常にいつ台風が来て買い物出れなくても
最低2週間は引きこもれる食の備蓄はしましょうね





その準備がある家庭が多ければ
買い占めを防げるし

今欧米でおきている
パニックバイを緩和できますし
そもそも自分が楽ですよね
(トイレットペーパー🧻に並ぶも大変でしょう。普段から多めに備えておくのと、買いおくのと、買い占めは全く違います。)



そんなわけで
わざわざ長期保存を買わなくても
多少消費期限の長いものを買うとかして
普段から消費しながら
買い足す我が家流




備蓄品使用して
カップケーキ🧁



バナナとアーモンドバターをいれたよチュー



粉はミックスを使えば簡単音譜



たまご🥚




黒くなったバナナを刻み🍌
アーモンドバターを






わたしのお気に入り


たまごをといて🥚
ミルクを混ぜて🥛🥜
バナナをたして🍌
粉をさっくり
アーモンドバターさっくり

160℃20分🧁



レーズンや
ナッツを砕いて焼いても美味しい❤️←しかしわたしはレーズン苦手😂











長い春休みだし小学生ならこの辺あるといいよね、なやつ
卵🥚あれば
水でもなんとか。。ニコ



いかにも大豆でしたけど

小麦粉熊本産↑
アルミフリーのベーキングパウダー











豆乳もたまにはいいけどナッツミルク🥜🥛


うちは小さいやつをいくつか常備



まぜて焼いとくれ🍳





あとはこれも重宝チュー
水でこねて
茹でてね

きなこに



あんこもこれなら安心音譜





おやつにも養生にも
葛は、あるといい






我が家は消費激しいから
りんご🍎の葛煮したり
はちみつ梅シロップや
黒糖で葛ねりしたりするから
常時完備な葛粉

わたしのお気に入りはこれ



ブロックが好きだが




パウダーは片栗がわりにつかいやすい
唐揚げあげるときとか🐓



ちなみに粉ものは
ダニがわくので
開封後は必ず冷蔵庫へ⛄️