あいかのブログ -45ページ目

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。




さて、普段使いも可能で
栄養もある乾物は
昭和の主婦の知恵「買い置き」の真骨頂では、ないかと🙄


普段から
「なにかあったら困るから!」って
親や叔母たち
買い置きしてましたよね。


きょうだい三人とか普通で
家族単位が多かったしね


そう言う感覚で
常日頃から
食べ物やらが
買い置きがない、と言うのはなかった。
まぁ、豊かだったんだなぁと思います。




さて。切り干しって
さっと煮たら立派なおかずだし


水戻しのシャキシャキでも
醤油に酢やらオイルしたり食べれるしねチュー

なんならそのままかじれるし。






海苔は葉酸も亜鉛も含むし
ごはんのお供にいいし
塩むすびに巻けば立派なごはん🍙



パスタも🍝
乾物としては最強だから
選んで置くと
簡単ランチにもいいし

ソースも瓶詰めなら安心だし


古代小麦
「小麦粉セミナー」で
小麦粉の選び方をどうぞ










パパが男子が好きなインスタントラーメンも
選べば化学調味料なしがあるし口笛







春雨なら茹でなくても
お湯で戻すか
最悪しばらく水に浸せば調理がはやいので
ライフライン止まり系非常食には
春雨最強です!

うどんや蕎麦はライフラインがあるときはいいけど
茹でたら洗うとか
10分ゆでるとかなかなか大変びっくり
備蓄には良いですけどね



同じ理由でそうめんは備蓄には向いてるけど
非常食には微妙


通常はサラダにしたり
スープにしたり
期限きれる前に食べちゃう🍴







311後
全く海産物取らない方のヨウ素不足が
毛髪ミネラル検査を見ると顕著ですが💦

ヨウ素は甲状腺ホルモンにも大事なので
多くても少なくてもだめ🙅‍♀️

 

わかめは毛髪ミネラル検査しながら
摂取が必要です
毛髪ミネラル検査は考察がマストです!

産地は見てね👀




さっきの春雨スープに足したり
インスタントラーメンに足せばミネラル補給にも良いチュー





梅干しはマスト




乾物代表ナッツ

塩もカバンに入ってます



黒糖も
避難レベルになったり
困ったときシェアしやすいから
小袋も用意したり
(わたしが飴玉苦手滝汗

備蓄をしっかりするのは
好き嫌いが多いからかもしれないチーン💦


あと「よかったらどうぞ」は
これ我が家の叔母たちの習慣
いっぱいあるからおひとつどうぞ。の精神。


最近はものもらうの嫌がる人もいるから悩ましいが😅
小分けはちみつも持ち歩きに便利🍯



はちみつなら
anela Natural あいかハーブ、じゃないや
Aika organicの
KIWAWEホワイトハニーもおすすめ🍯


日持ちするから1つではなく
2つ買いがおすすめですよ

プレゼントにも最強🎁
はちみつは木のスプーンで🥄金属スプーンは使わないでください。
1歳未満の子には禁忌だよ🍯🆖





あとガイヤのボトルがあればバッチリね👍

テラヘルツ浄水ボトル(携帯用)あいか商店




















食べ物はね
備蓄しながら
普段食べちゃうニコニコ



ナッツ


しけたりしないし
お裾分けしやすいし
小分けがいいよね🥰





普段からお料理に使うけど
非常時には栄養たっぷりの
火がいらない飲み物に

ちなみにお粥も
甘酒も
カミカミはしっかりすると
唾液がきちんと分泌するので
胃腸の働きにもよろしい

お粥だからと噛まないで飲んだらだめですよ






ごはん
いまは玄米も
無農薬とかあるから嬉しい😆



も少し小さなときは
こういう
離乳食用意して
旅行や出張の際食べさせてました

普段食べさせとくと
非常時にも普通になるから
普段とちがうから食べれない、にならない


わざわざ非常食だから
保存期限やたら長いもの、にしなくても
無添加保存食や
普段食べるものを買い置きして
たまにそれを消費する、が
我が家流


普段食べないものは
緊急時はつらくなる
そりゃどうしてもそれしかなければありがたく食べるけど

自宅待機の場合は
やはり備えておけば良いだけだよ、と
311を経験した自然派ママさんたちにも聴いた話



添加物、
良い悪いの前に
喉がかわくしね。。。
食べたあとしんどいというのも大きい

(足も脇汗も臭くなるし😂)








リンクが、文字数オーバーになるので
わけています。ニコ



があれば
人は
まぁなんとか生きていけますよね🙄



あと
世界的にトイレットペーパーが買い占め対象らしいですが
トイレ問題は🚽大事






311レベルの避難になり
避難所もあふれたら
野宿もあるよな🤔と
なぜか当時わたしが買ったのが
これ😅


使わないで済みますように😅

我が家のおしいれには屋外生活になっても安心なテントトイレが。。。😂
家に入れなくなって
野宿になったら個室必要じゃん!!!・・って買ったときは思ったんだよ笑い泣き






バイオトイレとか
バケツに土いれてとか
我が家ならぬかいれて
ベランダでできるかな🤔

ただ、やっぱり季節次第な気もするし
やってみないとわからない分野。。。虫問題もニオイ問題も



だからこの辺りは必要?

しかしゴミが必ずでてしまうからゲロー

ああ、ほんと
人間は生きてるだけで
ごめんなさい🙏なんだけど

災害袋にも
備蓄にも
必ずないと困るのはゴミ袋

あとはライフライン止まり
水がでない場合
皿洗いしなくていいように
ラップ



まあやっぱり
ふつうのPPに添加剤使ったラップは
どうしようもないときは使いますが
家にいるときなら
なるべく安心して使えるやつがいいから
エンバランス



その上で
火を使わず食べれるもの
冷凍品
シリアルやお煎餅などのスナック
です


あと放射能事故もだし
今回コロナだって
細胞だらけさせないために
塩気と極陽性のこちらはベスト💁‍♀️

鉄火味噌音譜



あとはやはり日本人だもの
味噌汁
コロナ騒動中
なぜか欲したのは
番茶より
緑茶
でした

カテキンかな🥰ビタミンCも多いしね


これスーツケースにもいれてる。
茶殻でないからいい。🍵


これも普段から飲んでます🍵
非常用とかにはやはりティーバッグは便利

やっぱり番茶も必要ラブラブ



⏬続きはこちら





緊急事態条項とか

世界情勢見てても
いきなり外出禁止!になるかもしれないなぁ、なんて
備蓄見直しました真顔


 


 
 
 
311
台風なども経て
常日頃から買い出し行かずとも
ライフラインが止まっても
多分2週間は食いつなげるくらいにはしてありますが
今回コロナくらいで
 
トイレットペーパーがない!😱
冷食がない!😱
 
 
という
なんか
 
それ今買うことに意味あんの?滝汗
 
 
って内容の買い占めっぷりを見ても
なんで普段からある程度ちゃんと準備しとかないんだろうニコ
すでに10日は毎日続く
薬局の開店待ち行列を眺めております。。。
 
会社で忙しくて買いに行けない人とかがかわいそうになるくらい、、、ポーン
 
経験から学ぼう音譜
 
 
 
 
というわけで
トイレットペーパーなどは
便がよければ紙いらずだし💩
 
最悪ウチに紙がなくても
シャワーがある家ならどうにでもなるし🚿
ボロ布?いらないシャツを切って
使い捨てにしたらいいではないか
 
何故にすぐに右へならへなんだろうね😰
なくても生きていけるものじゃないものに
目を向けませんか。。
 
 
 
 
備蓄と買い占めは決定的に違います
 
備えあれば憂いなし
備えがある家庭が多ければ
買い占めでパニックにはならない
 
つまり慌てて買い占める人人って
そもそも自分のことしか考えてない部類なので。。ゲッソリ
 
 
子どもがいたり
アレルギーがあるなら
とにかく普段からきちんと備えましょうよ。。。
ってこと
 
 
 
 
 
まず水は
震災時などから言われてますが
1人3L✖️3日分は常日頃からストックを。
 
この計算だと2人家族なら常に18Lだけど
わたしはそれは怖い滝汗少ない
 
 
 
 
 
 
我が家は常に80-100lを維持。
60Lになった時点で届くまでソワソワする滝汗
 
その他
2Lペットボトル 12-18本←ペットボトルは環境ホルモンだけど、
避難しなくちゃの場合20Lは持ち出せないから、という理由。
 
 
日田天領水 20L 日田天領水 20L
2,230円
Amazon
 
 
 
わざわざウン年備蓄用ではなく
普段飲みなれた普通のを買って
たまに消費して追加、というシステムです
 
水と塩が変わり
合わないと途端に体調に響くからガーン
 
 
 
 
 
 
食べ物は
まずは玄米
玄米の方が保存しやすいから
 
 
米ぬかはいろいろ使えるから
精米機は高くないと思う
 
米ぬかが最強の食器洗いだと思う
食器洗剤いらないよ✨
洗い残しの心配もないしね
 
 
 
 
 
 
海塩
塩は必ずストックを。
水・塩・米
ガスコンロ・ボンベがあれば
とりあえずなんとかなるひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
ライフライン止まったり
ガス管もれたら
ガスコンロ🔥は使えないから
火を使わず
胃腸に負担もかけないで
エネルギーになる
 
いり玄米
 
 
ぽんせん
 
 
どちらもそのままポリポり食べれるし
水でふやかせばお粥みたいになる🍚の
 
 
 
 
オートミールも良いね👍
 

 
 
 
 
 
 
おすすめははちみつ
KIWAWEのホワイトハニー🍯
 
 
黒糖もいい
 
 
 
 
デーツは震災時に学んだ差し入れ
 
 
 
 
⏬続きはこちら⏬
 
 

 
ティファニーカフェに行きたかったんだけど
現在改装中😭



仮営業店舗まで案内が出ています



ティファニーブルーのマフラーをしたイケメンも各所にいて
仮店舗のフラッグシップストアまで案内してくれます


あっちあっち



5番街から入っていく感じ




38歩?で着くよって書いてあったけど🤭




素敵❤️😍






ティファニーカフェは話のネタに来たかったのに
ダメだったから
バカラホテルのアフタヌーンティー🏨に


【バカラ ホテル & レジデンシズ ニューヨーク】
28 W 53rd St, New York, NY 10019 アメリカ合衆国
+1 212-790-8800





バカラのシャンデリアがキラキラ✨
ゴージャス❤️😍


真冬じゃなくて
時間に余裕があれば
ドレスアップして優雅に嗜みたいところ。。。




アフタヌーンティーは
多分過去最強


スコーンにクロテッドクリームと
アップルバター🍎
旨い❗️😲


しょっぱい系が特に美味しかった♪
甘いのは、、、甘かった😂←甘さ控えめが好み😂

普段紅茶味は苦手なんだけど
アールグレイシュークリームが美味しかった

お茶は次々頼むタイプではなく
でっかいポットで来るから
それを飲み続けるタイプ


娘はMugicha by.Ippodo
大人は オーガニックアールグレイで会議☕️




チェックしたらこんな可愛い羽根のペン✒️が来た❤️





腹ごなしに5番街をセントラルパークまで歩く🚶‍♀️
NYはたくさん歩ける街



で、目的地はこちら💁‍♀️

iPhone壊れたから。。。😭
Appleが買った国で、やれって言うんだよ
今まで世界共通、ラグジュアリーブランドみたいだったのにびっくり







仕方ないから
買いなおした😂

ハワイに続き
ニューヨークでもなんとか買えた😂

補強シールもお願いしたら貼ってくれた音譜