YAMAHA PACIFICA 302S 12 一旦完成 | BED SIDE CHILI PAPER

YAMAHA PACIFICA 302S 12 一旦完成

パシフィカの改造。


ピックアップの配線までが終わってました。

配線


ネックを組み込んで、ナットを作成するのですが、手持ちの自作オイル漬け牛骨ナットでは高さが足りない。



なので、無漂白の牛骨を購入して、簡易的にオイル漬けしました。


今回はオレンジオイルとローズヒップオイルの混合。


3弦を削り過ぎてしまい、1度失敗。

こんな事もあろうかと、ナットを2個購入しておいて良かった。


はい、完成。それほどオイルが染み込んだ色はしてませんが、元の白さからすると十分オイルの色はでてます。


オクターブチューニングをして、音出しチェック。

そして、記念撮影。


元はこんなボロボロのギターでした。

元ギター


ディマジオのchopper(リア)とcruiser(フロント)をつけてます。

シングルタイプのハムバッカーです。

chopperは歪みも良く乗りましたが、そこはシングルサイズなので、通常のハムよりも、個性的(シングル風味がある)ですね。


フロントのcruiserは秀逸。

フロントの音らしい音はあまり出ません。ハーフトーンのようなカラッとしたハイの効いた音。


アンディ・ティモンズの音の秘密が少しわかったような気がする。このピックアップは独特な音がしますね。

明るいカラーなんだけど、シングルのような線の細さがないんです。かと言って太くもない。ちょうど良さ。

弦は裏通し。少しだけレリック加工してます。

ストラップはアーニーボールのツイードっぽいもの。


元々はエルボーのコンターは無しでしたが、削りましたので、弾きやすいです。


コンター加工



ミュージックマンのaxisと比べても、変わらないくらいのボディサイズ。

むしろ、パシフィカの方が小さい?

ストラトと比べると、全長はさほど変わらないが。

ボディはだいぶ小さいです。

バインディングがついて多分だけ、外周を削ったので、ボディが一回り小さくなりました。

小さくて、軽いボディが好きなので、狙い通り?(怪我の功名?)のサイズとなりました。


フレットの高さがあまりなかったのですが、すり合わせしてました。

フレットすり合わせ

フレット交換しなくても、もう少しは大丈夫そうかな。


これで一旦改造終了。


少しノイズが乗るので、時間がある時に調整します。

トーンもイマイチ効きが悪いので、交換します。


あと、フレットもいずれ交換が必要になるので、その時にナットをエボニーに交換してみようと思ってます。


見た目は狙い通り。

下地の白とミルキーホワイトのマッチングも最高。

クリアは艶消しラッカーを薄く吹いてますので、経年変化も楽しみ。


音もテレキャスらしい明るい音ながら、ハムバッカーの要素も出せる独特の音になりました。


次の改造予定はしばらくありません。

では!