【LCC乗り換えで生ずる『自己乗り継ぎ』】 | スペイン移住ライフ 海外で生きてく

スペイン移住ライフ 海外で生きてく

日本では通訳案内士として、繁忙期のみバリバリ働き、閑散期は移住先のスペイン、・バルセロナで気ままな街歩きガイドをしながら、各国を着物で旅しながら旅ブログを書く、日本と海外の  デュアルライフを実現するための、きものハッピーなライフスタイルブログです

 

宝石赤ブログには書ききれない、お得な旅情報や、旅を仕事にする秘訣をいち早くお届け中右矢印友だち追加
宝石赤バルセロナできものハッピーしませんか?
       右矢印きものdeバルセロナ
宝石赤旅インフルエンサー募集中キラキラ詳しくは
       右矢印  こちらをクリック
宝石赤その他、日本で通訳案内士していた時の奮闘記や、大好きな旅行に出掛けた時の旅行記を日々アップしております乙女のトキメキ

 

Hola!

きものハッピー藤木です♪

 

 



格安航空券で

もう一個気をつけて欲しいこと!




私、まぁまぁ海外旅行してる方だと自覚してますが、

今回初めて出くわしたのが、

乗り換え時の、「自己乗り継ぎ」。





どいうことかと言うと、

この例でいくと、

福岡→香港はLCC

香港→ベルギーは、どこかわからないけど、

とにかくLCCではない会社。






LCCはなんてったって

経費を極限まで切り詰めているので、

荷物は、

降機地までしか送ってくれません笑い泣き






だから、この場合、

一旦、香港で荷物を受け取って、

出て、

また香港で最初から

チェックイン、

出国審査

のステップを踏まないとならないのです笑い泣き笑い泣き笑い泣き





私、もちろん乗り換えは何回も経験してますが、

自己乗り継ぎなんて言葉、

この時初めて聞いたし、

荷物は最終目的地まで当たり前に運んでくれるもの

だと思ってました〜ニヤニヤ





ちなみに、

常に飛び回ってるライフスタイルの

お姉さんに聞いてみたところ、

彼女はこれに遭遇したことは何度かあるらしく、

出国審査での長蛇の列で

次の便に間に合わなかったことが

多々あるらしいですびっくり






ということで、

私は結局写真の便ではなくて、

時間の都合で別の便にしましたが、、、、

ソウル乗り換え

「自己乗り継ぎ」

乗り継ぎが二時間しかありませんお願い







めちゃくちゃ不安ですが、

一番ちょうどよい出発時間が

選んだ飛行機だったので、

一か八かですポーンポーンポーン






どうか、

スムーズにベルギーまで行けますように🇧🇪✨




それでは、

また実際どうだったか、

後日レポートしまーっすニヒヒ

Hasta luego!