"Twist And Shout" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"Twist And Shout" 

Writers : Phil Medley and Bert Berns (later credited as "Bert Russell") 

Artist : by the Top Notes(R&Bボーカル・グループ)

Producer :  Phil Spector

Recorded : 1961/02/23

Released : 1961

 

Artist : covered The Isley Brothers

Recorded : 1962

Released : 1962/05

 

Artist : covered by The Beatles

Recorded : Monday1963/02/11, EMI Studios

Released : Friday,1963/03/22 「Please Please Me」B面 7曲目

singleA 1964/03/02 (US)   B-side"There's A Place"

1977/05/07 「The Beatles at the Hollywood Bowl」1965年8月30日のライブ音源

1995/11/20 「The Beatles Anthology 1」(Live at The Prince of Wales Theatre, London, 1963)

2009/09/09   「Please Please Me」 [Remastered]

2016/09/09 「Live at the Hollywood Bowl」 [Remastered] 1965年8月30日のライブ音源

2023/11/10   「The Beatles: 1962-1966 (2023 Edition)」 

 

  <歌詞和訳>"Twist And Shout" 邦題 "ツイスト・アンド・シャウト" 

        ツイストして叫んで      

[Verse 1]

Well, shake it up, baby, now (Shake it up, baby)

Twist and shout (Twist and shout)

C'mon c'mon, c'mon, c'mon, baby, now (Come on, baby)

Come on and work it on out (Work it on out)

Well, work it on out, honey (Work it on out)

You know you look so good (Look so good)

You know you got me goin', now (Got me goin')

Just like I knew you would (Like I knew you would)

    最初に それを揺らしてみて かわいい人 さあ

    ツイストして そして 叫んで

    来て来て できるよ やってみて かわいい人 さあ

    やってみて 次はそれで 接して離れて動いてみて

    上手だよ 接して離れて動いてみて ハニー

    わかる? 君はとても上手に見えるよ

    わかる? 君が僕の方に進んで 今 

    僕も 君がするのをわかっていたように 君の方に進む

 

[Guitar Solo: George Harrison]

 

[Verse 2]

Baby, now (Shake it up, baby)

Twist and shout (Twist and shout)

C'mon c'mon, c'mon, c'mon, baby, now (Come on, baby)

Come on and work it on out (Work it on out)

You know you twist  little girl (Twist, little girl)

You know you twist so fine (Twist so fine)

Come on and twist a little closer, now (Twist a little closer)

And let me know that you're mine (Let me know you're mine)

    かわいい人 さぁ

    ツイストして そして 叫んで

    来て来て できるよ やってみて かわいい人 さあ

    やってみて 次はそれで 接して離れて動いてみて

    君は小さな女の子のようにツイストを踊っているね

    君はとても楽しそうにツイストを踊っているけれど

    もう少し近くに来てツイストしてみて さぁ

    君が僕のものだってことを僕に教えてくれ

 

[Outro]

Well, shake it, shake it, shake it, baby, now (Shake it up, baby)

Well, shake it, shake it, shake it, baby, now (Shake it up, baby)

Well, shake it, shake it, shake it, baby, now (Shake it up, baby)

    そう 振って 振って 振って かわいい人 さあ

    そう 振って 振って 振って かわいい人 さあ

    そう 振って 振って 振って かわいい人 さあ

     

 

Well :  [話をまた続けたり,用件を切り出す時に用いて] さて,ところで; あのう,ちょっと.

shake up : 〔容器に入った液体などを〕振り混ぜる、〔人を〕揺さぶる、動揺させる、〔乗り物が人を〕揺すって気分を悪くさせる、〔組織・体制などを〕改革する、再編成する、一新する

baby : 赤ちゃん、赤ん坊、動物の子、(家族・グループの中で)最年少者、末っ子、赤ん坊みたいな人、気の小さい人、若い女、かわいい人、恋人

now :  [間投詞的に,命令・要求・慰め・威嚇などを表わして] そら,さあ,まあ,おい.

twist : よる、より合わせる、(より合わせて)(…を)作る、(…を)より合わせて(…に)する、(…を)編んで(…を)作る、(…を)巻きつける、からませる、(…を)ねじる、曲げる、ねじってはずす

twist : 【ダンス】 ツイストを踊る.

shout : 大声で叫ぶ、叫ぶ、大声を出す、(…を)どなりつける、どなる、(…が)叫ぶ

c'mon : 《略語》Come on

《略語》Come on it on out (Work it on out)

work :  徐々に動く、努力して進む

work :〈機械・装置・体の一部などを〉動かす; 運転する,操縦する.

on : …の表面に、…の上に、…に、…にくっつけて、…の身につけて、…で、…を軸にして、にかけて、…に接して、…に面して

out : 外に、外部に、(外に)出て、町を出て、故国を離れて、外出して、不在で、故国を出て、貸し出し中で、陸を離れて

get going :  前進する、出発する、出かける、離陸する

just : 〔時間・距離の接近,同一性を強調して〕まさに,ちょうど

would  : …であろう、…しよう、(どうしても)…しようとした、常習的に…する、いつも…する、…したものだった、よく…した、…だったろう、…する能力があった、…することができた

You know : (…)ね、よ、さ、何しろ…だから

fine : すばらしい、見事な、りっぱな、(技能の)優れた、優秀な、満足のいく、申し分のない、楽しい、けっこうな、ごりっぱな

a little : 少し、ちょっと 

closer : (時間的・空間的に)〔…に〕接して,すぐそばに,近くに,詰めて 

know : 〈…を〉見分ける,見て〈…と〉わかる.

let know : つたえる、声をかけて;声かけて

       例文 Let me know 教えてくれ

参考辞書 Weblio、英辞郎

 

????

イメージは、付き合っている二人です。そこには二人しかいません。彼がレコードの音楽をかけて、彼女にダンスの踊り方を教えている歌だと思いました??

 

[Verse 1]

Well, shake it up, baby, now. Twist and shout」(最初にそれを揺らしてみて, かわいい人, さあ, ツイストしてそして叫ぶ)は、

彼は彼女の手を取り、ダンスに誘います。そしてその手を、「まず揺らしてみて, そして体をねじる, それから叫ぶ」と、ひとつひとつ丁寧に教えてあげていると思いました。「shake it up」 it」は、手だと妄想しました??

 

Come on and work it on out」(やってみて, 次はそれで接して離れて動いてみて)は、

it」=「Twist and shout」で、ツイストして叫びながら、動いてみてと言っていると思いました??

 

You know you got me goin', now. Just like I knew you would

(わかる?君が僕の方に進んで, 今, 僕も君がするのをわかっていたように 君の方に進む)は、

just」を意訳して「 君の方に進む」にしました。

  just : 〔時間・距離の接近,同一性を強調して〕まさに,ちょうど

 

 

[Verse 2]

You know you twist  little girl. You know you twist so fine. Come on and twist a little closer, now

(君は小さな女の子のようにツイストを踊っているね, 君はとても楽しそうにツイストを踊っているけれど, もう少し近くに来てツイストしてみて, さぁ)は、

「けれど」は意訳しました。

[Verse 1]で、彼からツイストの踊り方を教えてもらった彼女は踊れるようになったのですが、彼は、君は楽しそうに踊っているけれどもうちょっと近くで踊って欲しいとお願いしています??

 

 

[Outro]

shake it」(振って)

Outroの「shake it」の「it」は、もしかして手ではないかもしれませんアセアセ

「the Top Notes」version の [Outro]で、二人は朝まで一緒に過ごすからです。

 

 

 

↓元歌の「トップ・ノーツ」バージョンは、ビートルズが歌うものとは曲風が全く違いますが、歌詞は「A-」がある事で、踊りの教え方が、よりリアルに感じました。

場所は屋上です。二人は踊ったあと朝まで、一緒に過ごしました。

とても、ロマンチックな歌詞だと思いました。

「the Top Notes」version "Twist And Shout" 

[Verse 1]

Shake it up, a-baby
A-twist and a-shout
Now come on a-baby
And work it on out

A-work it on out, honey
Well, you look so good
You got a-me a-goin'
A-like I knew you would  (like I knew you would)

    それを振ってみて かわいい人

     ツイストして そして 叫んで

    さあやってみて かわいい人

    次はそれで 接して離れて動いてみて

    接して離れて動いて ハニー

    そう 君はとても上手に見えるよ

    君が 僕の方に 進んで

    僕も 君がするのをわかっていたように

 

[Verse 2]

Well, baby (oh yeah)
Come and twist with me (oh yeah)
Come on, come on, come on, baby (oh yeah)
Gotta work on out (oh yeah)

Gotta listen little girl (oh yeah)
Because you twist so fine (oh yeah)
Gonna twist a little closer (oh yeah)
Show me that you're mine

    上手だよ かわいい人

    来て 僕とツイストして

    できるよ できるよ できるよ かわいい人

    接して離れてを しなきゃ

    かわいい女の子 聞いてくれなきゃ

    君はとても楽しそうにツイストしているから

    もう少し近くでツイストして
    君が僕のものだってみせて

 

[Verse 1]

Shake it up a-baby
A-twist and a-shout
A-come on, a-baby
And work it on out
A-work it on out, honey
A-well you look so good
You've got a-me a-goin'
Like I knew you would

    それを振ってみて かわいい人

     ツイストして そして 叫んで

    さあやってみて かわいい人

    そしてそれで 接して離れて動いてみて

    接して離れて動いて ハニー

    そう 君はとても上手に見えるよ

    君は 僕の方に 進んでくれた

    僕も 君がするのはわかっていたようだ

 

[Outro]

Well, yeah (oh yeah)
Yeah-yeah-yeah-yeah-yeah
Oh, yeah
Yeah-yeah-yeah-yeah-yeah
And I want it at night
When you squeeze a-me tight
Got a rooftop baby
Early in the morning
Oh, you look so good

    上手だよ イャャャャャャ

    イャ イャ イャ イャ イャイ

            オォ イェイ

    イャ イャ イャ イャ イャイ 

    そして 僕は夜にそれを求める

    君が僕をきつく抱く時

    屋上のかわいい子をゲットした

    朝の早くに

    あー 君はとても素敵に見える

 

gotta : =have [has] got a=(have [has]) got to

     ~しなければいけない

squeeze : 圧搾(あつさく)する、搾る、押しつぶす、搾り出す、搾ってする、ぎゅっと握る、きつく抱く、引く、(経済的に)圧迫する、搾取(さくしゆ)する

参考辞書 Weblio、英辞郎

 

[Verse 2]

Come on, come on, come on, baby」(できるよ, できるよ, できるよ,かわいい人)は、

とても早く歌っているので、連呼しているだけだと思い、一つの訳にしました。

 

 

↓ほとんどビートルズの歌詞と同じなので和訳はしませんでしたが、「アイズレー・ブラザーズ」バージョンの歌詞を、載せておきますね。

ビートルズは、このアイズレー・ブラザーズによるカバー・バージョンをベースにしているそうです。「トップ・ノーツ」バージョン はロマンチックだと思いましたが、「アイズレー・ブラザーズ」バージョンは、聴き方によっては、最初からその行為の歌にも聞こえてしまいます。

「The Isley Brothers」version "Twist And Shout" 

[Verse 1]

Shake it up baby now (Shake it up baby)
Twist and shout (Come on and twist and shout)
Come on baby now (Come on baby)
Come on and work it on out (Come on work it on out)
Well work it on out, honey (Work it on out)
Yeah, you look so good (You know you look so fine)
Child, you know you got me goin'
(You know you got me goin')
Just like I knew you would (Just like I knew you would)
Woooo
(Woooo)


[Verse 2]

Shake it up baby (Shake it up baby)
Twist and shout (Come on and twist and shout)
Come on come on come on baby now (Come on baby)
Come on and work it on out (Come on work it on out)
Well, listen little girl (Listen little girl)
You know you twist so fine (You know you twist so fine)
Come on and twist a little closer
(Come on and twist a little closer)
Come on and show me that you're mine
(Come on and show me you're mine)
Yeah!
(Wooooo)
Yeah!


[Horns breakdown]

[Bridge]

Aaaaaaaah
Aaaaaaaah
Aaaaaaaah
Aaaaaaaah
Aaaaaaaah

 

[Verse 3]

Shake it up baby now (Shake it up baby)
Shake it up baby (Come on and twist and shout)
Shake it up baby (Shake it up baby)
Come on and work it on out (Oh twist and shout)
Come on baby shake it shake it shake it (Oh come on baby)
Shake it shake it shake it baby (Oh twist and shout)
Shake it shake it shake it baby (Shake it up baby)
Work it on out (Come on and work it on out)

(Wooooooo)

 

[Outro]

Shake it shake it baby (Shake it up baby)
Shake it shake it baby (Shake it up baby)
Shake it shake it certainly! (Shake it up baby)
Prrrrrr shake it baby (Shake it up baby)
Prrrrrr (woooooo) prrrrrrr prrrrrrr (Shake it up baby)
Prrrrrrrrrrr prrrrrrr prrrrrrr
Prrrrrrrrrrr

 

child : (おとなに対して、青年時代前までの)子供、児童、赤子、赤ん坊、おなかの子、胎児、(親に対して)子、子供っぽい人、未経験な人

certainly : 確実に、確かに、必ず

certainly : 確かに、きっと間違いなく、承知しました、もちろんです、いいですとも、そうでしょうとも

参考辞書 Weblio、英辞郎

 

 

訳すのに難しい「come on」

ビートルズの"Twist And Shout"は、元歌より「come on」が一つ多いので、ジョンは大変ですねキラキラ音符

"Please Please Me" の投稿でも書いたのですが、以下、そのままコピー&ペーストします。「come on」難しいです!

 

「come on」は、以下のサイトを参考にしました。

「こっちに来て」「おいで」「行こう」の他に、

「急げ」のCome on!

「頑張れ」のCome on!

「お願い」のCome on!

「挑発」のCome on!

「まさか」のCome on!

「いい加減にして」のCome on!

「相手を励ます大丈夫だよ」のCome on!

「落胆した時に使う」Come on!  

「イライラした時」の Come on!

「相手を説得する」Come on!

が、あるそうです。

 

 

 

 

 

 

「エリザベス2世」と「ビートルズ」

歌詞に限定して投稿しようと思っているのですが、今回だけすみません。

2022年9月8日、イギリスの「エリザベス2世」エリザベス・アレクサンドラ・メアリー

Elizabeth Alexandra Maryが 96才で亡くなりました。

連日報道され、世界中で愛されたチャーミングな方だと、改めて認識しました。

 

1963年11月4日に行なわれた王室主催の音楽演奏会『ロイヤル・バラエティー・パフォーマンス』で、ビートルズが "Twist And Shout" を演奏した時に参列されていたのは、「エリザベス2世」のお母様である王妃エリザベスと、妹のマーガレット王女なのですね。

マーガレット王女とエリザベス女王と似ていますね。

マーガレット王女

 

王妃エリザベス

以下のサイト、客席の王妃エリザベスが映っていますキラキラ

この時に、ジョンが言ったジョークについては、是非検索してみてください。

 

 

ビートルズは、1965年10月26日にMBEを授与された時に初めて「エリザベス2世」に、会ったのですね。ポールが追悼文を公開していました。

 

 

リンゴもTwitterで、メッセージを送っていましたラブラブ

「God bless Queen Elizabeth peace and love to all the family peace and love Ringo.  😎チョキ星ハート🌈☮️」

 

「☮️」これ、ピースマークなんですね!初めて知りました。

 

 

アルバム「Please Please Me」

なんとか、アルバム「Please Please Me」を訳し終わり、ほっとしました。

ジョンは最初のアルバムから、リアルな心の内をストレートに歌詞に表現していました。

「回想するジョン・レノン」(旧題「ビートルズ革命」)の中で「ソロアルバム「ジョンの魂」に満足しているのですか?」の質問に、ジョンが答えています。「ビートルズ革命」P39,40

 

I think it's the best thing I've ever done. I think it's realistic and it's true me has been developing over the years from "In My Life," "I'm a Loser," "Help," "Strawberry Fields" They're all personal records. I always wrote about me when I could. I didn't really enjoy writing third person songs about people who lived in concrete flats and things like that. I like first person music. But because of my hangups, many other things, I would only now and then specifically write about me. Now I wrote all about me and that's why I like it. It's me. And nobody else. So I like it.

 

hang-up : (心理的な)ひっかかり,こだわり; 抵抗,コンプレックス; 悩みのたね.

specifically : 明確に、はっきりと、特に、具体的に言うと、つまり

参考辞書 Weblio

 

これまで私がやったもののなかでは最高のものだと思います。リアリスティックで、しかも、『イン・マイ・ライフ』『アイム・ア・ルーサー』『ヘルプ』『ストロベリー・フィールズ・フォエヴァー』と、数年のあいだにわたって進歩してきた私が出ていると思うのです。このような曲は、みな個人的なものですからね。私は、できるときはいつも、自分のことを書いてきました。コンクリートのアパートに住んでいる人たちとか、そのようなことについての三人称的な歌をつくるのが、私にとってほんとうに楽しかったことは一度もありません。私は、一人称の音楽が好きなのです。私自身のなかにある精神的な抑制とか、そのほかいろんなことが理由になっているため、特に自分のことについて書くのは、時たましかありませんけれど。こんどは、自分についてすべて書いたわけで、私が好きなのは、そういうことなのです。できたものが、自分自身であるからです。自分以外の誰でもないのです。だから好きなのです。

 

カバー曲は、元歌を尊重しつつアレンジして、ビートルズのものにしていました。

カバーする時に、歌詞を変えていいんだぁと思いました。

"Anna (Go to Him)" と "Chains" 、元歌調べませんでしたーアセアセ

 

これからビートルズは世界に羽ばたいて行く事になるんですね。それと同時に、ジョンは自分のことについてだけを書く事は、できなくなるのでしょうねタラー

 

 

書き忘れたので…

 

  <プロデューサー>

   ジョージ・マーティン(本名 ジョージ・ヘンリー・マーティン)

     1926年1月3日生まれ (2016年3月8日 90歳で死亡)

     アルバム「Please Please Me」リリース時は37歳でした。

 

  <マネージャー>

   ブライアン・エプスタイン(本名 ブライアン・サミュエル・エプスタイン)

     1934年9月19日生まれ (1967年8月27日 32歳で死亡)

     アルバム「Please Please Me」リリース時は28歳でした。