"Anna (Go to Him)" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"Anna (Go to Him)"

Writers : by Arthur Alexander

Artist : Arthur AlexanderThe Beatles

Released : 1962/09/17

 

Artist : covered by Beatles

Recorded : Monday1963/02/11, EMI Studios

Released : Friday,1963/03/22 「Please Please Me」A面 3曲目

2009/09/09    Please Please Me [Remastered]

 

 

  <歌詞和訳>"Anna (Go to Him)"  邦題 "アンナ"

         アナ(彼と行けよ

[Verse 1]

Anna, you come and ask me, girl

To set you free, girl

You say he loves you more than me

So I will set you free

Go with him (Anna), go with him (Anna)

    アナ 君は僕に頼みに来たね ガール

    君を自由にする事を ガール

    君は言ったね 彼は僕よりもっと君を愛しているって

              それなら 僕は君を解放しようと思う

     彼と行けよ(アナ) 彼と行けよ(アナ)

 

[Verse 2]

Anna, girl, before you go now

I want you to know, now

That I still love you so

But if he loves you more

Go with him

    アナ ガール 今 君が行く前に

    僕は知ってほしい ねぇ 

    僕が まだ君を愛しているって事を 本当なんだ

    でも 彼がもっと君を愛しているなら

    彼と行けよ

 

[Chorus 1]

All of my life I've been searching for a girl

To love me like I love you

Oh, now, but every girl I've ever had

Breaks my heart and leaves me sad

What am I, what am I supposed to do?

Oh-oh-oh-oh-oh-oh 

    生涯をかけて ある女の子を ずっと探し求めていた        

    僕が君を愛すように 僕を愛してくれる子を

    あぁ 今もこれまでも 僕が経験したどの女の子も そうではなくて

    僕を振って 悲しそうに僕のもとから去っていく

    僕はどうしたらいいの 僕に何を期待しているの?

    おぉぉぉぉぉ

     

[Verse 3]

Anna, just one more thing, girl

You give back your ring to me

And I will set you free

Go with him

    アナ 最後にもう一つだけ ガール

    君が指輪を 僕に返す

    そうすれば 僕は君を解放しようと思う

    彼と行けよ

 

[Chorus 2]

All of my life I've been searching for a girl 

To love me like I love you

But let me tell you now

But every girl I've ever had

Breaks my heart and leave me sad

What am I, what am I supposed to do?

Oh-oh-oh-oh-oh-oh

    生涯をかけて ある女の子を ずっと探し求めていた        

    僕が君を愛すように 僕を愛してくれる子を

    でも… 今君に伝えてもいい?

    僕が経験したどの女の子も そうではなくて

    僕を振って 悲しそうに僕のもとから去っていく

    僕はどうしたらいいの 僕に何を期待しているの?

    おぉぉぉぉぉ

 

[Verse 4]

Anna, just one more thing, girl

You give back your ring to me

And I will set you free

Go with him (Anna)

    アナ 最後にもう一つだけ ガール

    君が指輪を 僕に返す

    もしそうするのなら 僕は君を解放しようと思う

    彼と行けよ(アナ)

    

 

[Outro]

Go with him (Anna)

You can go with him, girl (Anna)

Go with him

    彼と行けよ(アナ)

    君は彼と行けるんだよ ガール (アナ)

    彼と行きな   

 

 

come : ((come, go, tryのような動詞の後で))…しに,…するために

ask : 尋ねる、質問する、する、(…を)尋ねる、依頼する、求める、請う、頼む、(人に)頼む、招待する

set : 〔+目的語+補語〕〈…を〉〈…の状態に〉する,させる.

     例文 set slaves free. 奴隷を解放する.

free : 自由な、縛られていない、束縛のない、行動の自由な、(人権・政治上の)自由を有する、自主独立の、自由主義の、参加自由の、自主的な、自由制の

set free : 《be ~》自由の身となる、釈放される

more than : …より多い、…を越える、…より以上のもの、(…して)余りある

so : [接続詞的に; and so として] それゆえ,だから,それで.

    [発見の驚き・軽蔑・反抗などの感情を表わして] そうだったのか,やっぱり,なんだ,いかにも.

    [接続詞的に; and so として] それゆえ,だから,それで.

so : ((文頭で))((口))それでは,では,つまり,やはり,どうやら(相手の注意を促したり,驚き・無関心・確認の気持ちを表す)

will : …だろう、…でしょう、…するつもりである、…しようと思う、…するつもりですか、…してくれませんか、…しませんか、…してくださる、(…しようと)欲する、(あくまでも)…しようとする

now :  、現在、今では(もう)、目下の事情では、今すぐに、直ちに、たった今、今しがた、今や、そのとき

now :  ((口))まあまあ,ねえ,おいおい   

   例文 Now, now, don't shout. まあまあ,そんなに大きな声を出さないで
want you to : してほしい

so : [前出または文脈上自明の事柄を受けて] そのとおりで,本当で.

      例文 Is that so?  

         そうですか, 本当ですか.

         You probably won't believe it, but it's so. 

         君にはちょっと信じられないだろうが, 事実なんだ.

but : しかし、だが、けれども、(なるほど)…だが、(…ではなく)て、でも、おや、そりゃあ、…のほかに(は)、…を除いて(は)

all : 全体の、全部の、全…、あらゆる、すべての、みな、あらん限りの、最大の、最高の、…だけ

all of : ~は全て

all of : …全部、だれも、みな、…すべて、みんな、すっかり…の状態で、まったく、たっぷり、少なくとも

life : 可算名詞 (ある時期または死ぬまでの)生涯,一生,寿命.

   例文 all one's life=in one's life 一生のうちに, 生まれてから(このかた).     

search for : ~を捜す[捜し求める・捜索する・検索する]

a :  ある(程度の) 《★some,a certain の弱い意味》

now : 〔過去からの経過をたどった現在〕今までに,これで, 

but : そうではなくて、~ではなくて

every : どの…もみな、ことごとくの、すべての、ことごとく…とは限らない、可能な限りの、あらゆる、十分な、毎…、…ごと、…おきに

ever :   かつて、いつか、これまでに、かつて(…することがない)、決して(…ない)、いずれ、これまで、今まで、いつも、常に

have : 〔経験〕…を経験する

break someone's heart :(人)の心を打ち砕く、(人)の胸を張り裂けさせる、(人)を振る[失恋させる]、(人)を悲嘆に暮れさせる

leave 去る、出る、出発する、やめる、退学する、卒業する、暇を取る、脱退する、捨てる、見捨てる   

sad : 悲しい、悲しそうな、(…に)悲しくて、悲しんで、(人を)悲しませる、悲しむべき、哀れな、(嘆かわしいほど)ひどい、けしからぬ、話にならない

sad : (表情などが)悲しそうな

what am I supposed to do? : どうすればいいでしょうか

suppose to do : 思う、期待する、認める

suppose : (判断の根拠が比較的薄い形で)思う、思う、考える、たぶんでしょう、(…が)思う、いただけませんか、(…と)仮定する、想定する、もしならば、したら(どうだろう)

just one more thing : 

      例文 I have just one more thing to ask of you - get lost.

         もう一つお願いがある。とっとと消え失せろ。 

and : [命令法またはそれに相当する語句の後に用いて] もしそうすれば 

    例文 One move [Another step], and you're a dead man! 

       少しでも動いてみろ[もう一歩動いたら]命はないぞ.

give back : (…を)返す、戻す、(…に)返報する、応酬する、(…に)取り戻させる、返す、反響させる 

let : 許す :、させる、させてください、(…に)みるがよい、(…は)すればよい、仮にしよう、たとえしようとも、(働きかけて)させる、(…を)(…へ)行かせる、通す

  例文 Let me do it (by) myself, will you? 

     私だけでそれをやらせてくれませんか.

tell : 告げる、話す、語る、言う、述べる、(…を)告げる、伝える、(…と)言う、知らせる、命じる

参考辞書 Weblio、英辞郎

 

 

????

[Chorus]

「Breaks my heart and leaves me sad」の訳に迷いました。悲しそうにしているのは、

「I」なのか、「 now, but every girl I've ever had」(今もこれまでも 僕が経験したどの女の子も そうではなくて)の女の子達なのか?

最初は、「僕を振って悲しませ 僕のもとから去っていく」と訳していましたが、女の子が悲しそうにしているんだと思い、

「僕を振って 悲しそうに僕のもとから去っていく」と訳しました。

 

[Verse 3]    

「Anna, just one more thing, girl. You give back your ring to me. And I will set you free

Go with him」(アナ最後にもう一つだけガール、君が指輪を 僕に返す、そうすれば僕は君を解放しようと思う、彼と行けよ)は、

「自分が君にあげた指輪を返せよ」という事ではなくて、

まだ彼女の事を愛していて未練がある「I」が、最後のかけをしているように感じました。

結局彼女は指輪を返した映像が、「Go with him」(彼と行けよ)から想像できます。    

 

「just one more thing」は以下のサイトを参考にして、「最後にもう一つだけ」と訳しました。

 

 

[Outro]

「Go with him. You can go with him, girl. Go with him」

(彼と行けよ、君は彼と行けるんだよ ガール、彼と行きな) は、

「I」の優しさを感じました。 

 

 

柔軟性

やっと、このブログの事を学長に伝える事ができました。

「ちょっと固いかな」僕だったらこう訳すと例をあげて教えていただきました。

「学校英語とか辞書にとらわれすぎず、ざっくり本質を捉えて日本語に落とし込むと、一段階アップする…略。伸び伸びとやってください。」と言われ、なるほどと実感しました。

その例の中で学長は「misery」を「みじめ」という言葉では訳されていなくて、過去の歌詞和訳の本に、いつのまにか感化されている自分にも気がつく事ができました。

もっと柔軟性をもって、訳していこうと思いますアセアセ できるかなー

 

 

私がお気に入りの noteのTaiyo Ikedaさんのリンクです。