"Chains" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"Chains"

Writers : by Gerry Goffin and Carole King

Artist : The Cookies

Released : 1962/12

 

Artist : covered by Beatles

Recorded : Monday1963/02/11, EMI Studios

Released : Friday,1963/03/22 「Please Please Me」A面 4曲目

2009/09/09    Please Please Me [Remastered]

 

  

 

  <歌詞和訳>"Chains"  邦題 "チェインズ"        

        鎖

[Chorus 1]

Chains, my baby's got me locked up in chains
And they ain't the kind that you can see
Whoa, these chains of love got a hold on me, yeah
Chains, well I can't break away from these chains
Can't run around, 'cause I'm not free
Whoa, oh, these chains of love won't let me be, yeah

    鎖, 僕の恋人が 鎖に鍵をかけて僕を捕まえてしまった

    しかも それらは君が見ることができるその種類ではないんだ

    落ち着いて それらの愛の鎖には 僕を支配する力があるんだ そうなんだよ

    鎖, やれやれ 僕はその鎖から逃げられない

            浮気はできない 僕は自由の身ではないから  

    落ち着いて あぁ それらの愛の鎖が どうしても僕を居させない そうなんだよ

 

[Verse 1]

I wanna tell you, pretty baby
I think you're fine
I'd like to love you
But, darlin', I'm imprisoned by these

    僕は君に伝えたい 可愛らしい女の子

    僕は 君は申し分ないと思っている

    君と愛し合えたらと思う

    だけど かわいい君 僕はそれらによって拘束されているんだ

 

[Chorus 2]

Chains, my baby's got me locked up in chains
And they ain't the kind that you can see
Whoa, oh, these chains of love got a hold on me, yeah

    鎖, 僕の恋人が 鎖に鍵をかけて僕を捕まえてしまった

    しかも それらは君が見ることができるその種類ではないんだ

    落ち着いて あぁ それらの愛の鎖には 僕を支配する力があるんだ そうなんだよ

    

[Verse 2]

Please believe me when I tell you
Your lips are sweet
I'd like to kiss them
But I can't break away from all of these

    僕が君に伝える時は どうか僕の言う事を信じて   

    君の唇は可愛らしい

    それにキスできたらと思う

    だけど それらの全てから 僕は逃げる事ができないんだ

 

[Chorus 2]

Chains, my baby's got me locked up in chains
And they ain't the kind that you can see
Whoa, oh, these chains of love got a hold on me, yeah

    鎖, 僕の恋人が 鎖に鍵をかけて僕を捕まえてしまった

    しかも それらは君が見ることができるその種類ではないんだ

    落ち着いて それらの愛の鎖には 僕を支配する力があるんだ そうなんだよ

    

[Outro]

Chains, chains of love
Chains of love
Chains of love

    鎖 愛の鎖

    愛の鎖

    愛の鎖

 

chains : 、チェーン、首飾り、(官職のしるしとして首にかける)鎖、(自転車の)チェーン、ひと続き、連鎖、(放送の)ネットワーク、(同一資本で連鎖経営の銀行・劇場・ホテルなどの)チェーン(店)、足かせ

baby : 赤ちゃん、赤ん坊、動物の子、(家族・グループの中で)最年少者、末っ子、赤ん坊みたいな人、気の小さい人、若い女、かわいい人、恋人

get : …を捕まえる

lock up : 留置場、拘留所、刑務所、貸し車庫、一時監禁

lock up : 〔ドアなどに〕鍵を掛ける、〔鍵を掛けて〕閉じ込める、拘留する、留置する、収監する、〔鍵を掛けて〕保管する

in : …の中に、…において、…で、…の方に、に乗って、…に、…の状態に、…の中で、…して、…に従事して.

ain't : = am not、aren't、isn't、hasn't、haven't

kind : 〔同じ特質を持つ〕種類

Whoa : ちょっと待って、落ち着いて

get : 〔~を〕ゲットする、得る、自分のものにする、買う、手に入れる、入手する、確保する、調達する◆「得る」、「受け取る」という意味の一般的な動詞で、受け取るものは勝手にやって来るものでも、進んで手に入れようとしたものでも構わない。

hold : 不可算名詞 [また a hold]掌握,支配力,威力,影響力 〔on,over〕.

      例文 lose one's [its] hold on…  

        〈人・ものが〉…への影響力を失う, …の心を捉えられなくなる.

hold : つかむ[握る]こと, つかむ[持つ]ところ、取っ手, 〔レスリングなどの技の〕ホールド、押さえ込み, 〔岩登りなどの〕ホールド、手掛かり、足掛かり, せき止めておくもの、水門、容器, 〔人の心を〕つかんで[把握して]いること、掌握(力), 〔強い〕支配(力)、影響(力), 〔完全な〕理解(力)、把握(力), 〔一時的な〕停止、遅れ、保留

get hold : 特定の目的のために何かまたは誰かを手に入れる

yeah : いえあ、いえー;イエーイ;いえあ;イエイ、いぇあ;そうだよ;そうだよね
well : [安心・あきらめ・譲歩などを表わして] やれやれ,まあいいや; なるほど.

break away from : 〈離脱する〉・離反する、離脱する、離脱する、脱退する、逃げる、〔…からの〕逸脱; 脱退

break away from : ~とのつながりを断つ、~と決別する、~から独立する、~から脱却する、~から抜け出す、~から離脱する、~から去る, 〔習慣などを〕やめる

'cos : 《口語》 =because.

because : なぜならば、~だから、~なので、~という理由で、なぜなら、なぜかと言うと、(~した)ばかりに

run around : つき合う、浮気する,

free : 〔身体的に〕捕らわれていない、奴隷でない、自由の身の

won't : willnot の短縮形

won't : 英語イディオム表現辞典での「won't」の意味
     するつもりはない;しないつもりだ;しないだろう;どうしてもしようとしない

let me be :

   例文 Please let me be by your side. 私を貴方の傍に居させて下さい。

       Let me be with you just five more minutes. あと5分だけ一緒にいさせて。

wanna : =WANT to (do)

pretty : 〈子供・女・小さなものなど〉かわいらしい,かれんな

baby : ((米俗))女の子,かわいい子[女性];かわい子ちゃん(呼びかけにも用いる;恋人などへの親しみの表現にもなるが,親しい人以外に対しては軽べつ的な響きをもつことがある);男,やつ
fine : すばらしい、見事な、りっぱな、(技能の)優れた、優秀な、満足のいく、申し分のない、楽しい、けっこうな、ごりっぱな

あなたはとても美しいの英語 You're So Fine、You are very beautiful

I'd like to : ~したい;~できたらと思う

darlin' : 《口語》darling(かわいい人)の別表記

darling : かわいい人、最愛の人、お気に入り(の人、動物)

imprison : 刑務所に入れる、収監する、閉じ込める、監禁する
imprison : (人)を刑務所に入れる,投獄する;((比ゆ))(人)を閉じ込める,拘束する

Please : 副詞[間投詞的に][通例命令文に添えて] どうぞ

believe :  信じる、言うことを信じる、(…を)正しいと思う、思う、確か思う

when :  いつ、どんな時に、どういう場合に、どれくらい(のところ)で、どの点で、…する(時)、(…すると)その時

sweet : 《口語》 きれいな,かわいらしい,すてきな.

参考辞書 Weblio、英辞郎

 

 

??

その場所に居るのは、「I」と、「I」に想いを寄せてくる「you」=「pretty baby」(可愛らしい女の子)です。「I」には、「my baby」(恋人)がいるので、「you」を愛したいし、キスしたいけれど、「chains」(鎖) で拘束されているので「you」とは浮気できない。ここには居られないんだと歌っています。

 

[Chorus 1]

Chains, my baby is got me locked up in chains」の訳に悩みました。

最初は「鎖, 僕の恋人が 鎖で僕を捕まえて閉じ込めさせている」にしましたが、

「鎖、僕の恋人が 鎖に鍵をかけて僕を捕まえてしまった」にしました??


犬にリードをつけるように首輪から鎖が繋がっているのではなく、体中を鎖で縛られているイメージです?? そして日本語では鎖を複数形では表現しませんが、そのチェーンの輪一つ一つが、「I」を拘束していて、鍵が付いていると妄想しました。

 

 

Whoa」の訳

"Love Me Do" では「Love me do. Whoa, love me do」(僕を愛してよ,待って,僕を愛してよ

)と、「待って」と訳した「Whoa」。

"Chains"の「Whoa」は、「落ち着いて」と訳しました。

この「Whoa」がある事で、「you」が積極的に「I」にアタックしている様子が想像できました??

 

 

Whoa, these chains of love got a hold on me, yeah

(落ち着いて それらの愛の鎖には 僕を支配する力があるんだ そうなんだよ)

は、「落ち着いて、それらの愛の鎖は僕に対する支配力を手に入れた そうなんだよ??」を

少し意訳しました。

 

 

ジョージ20才 

3022年9月1日追記 1943年2月25日生まれなので、録音した時は19才でした!

"Chains"で「I」は拘束されているのに、ジョージが元気に楽しそうに歌っているので(私にはそう聴こえる)、恋人の束縛にまんざらではなく、同時に、自分に想いを寄せてくれる女子を断りながらも、喜んでいるように聴こえます音符

アルバム初めてのボーカルを、楽しんで歌っているジョージを想像できますねラブラブ

 

 

私がお気に入りの noteのTaiyo Ikedaさんのリンクです。