CUKUP BAHAGIA -2ページ目

『夜を駆ける』と『夜に駆ける』

2023年になりました。

私は絶賛喪中中なので、ヌルッと新年を迎えました。


年末には立川の激混み伊勢丹のフロマジュリーヒサダで麗しのモートリュフと24ヶ月熟成のコンテを購入しました。


美味しいバゲットと頂きたかったのだけど、夫の歯の調子が悪く(治療中)、伊勢丹の一階にあったメゾンカイザーでチャバタを買いました。


チャバタ、美味しかった。


妊娠中はフレッシュチーズは禁忌だったので、産後にご褒美として購入する約束が気がつけば1年8ヶ月になっておりました。






これが、本当美味しいのなんの。

至福でした。


3500リットルの輸血に耐えた産後の私、お疲れ様。

約一升瓶2本…生きててよかった。


大晦日には夫の実家で、ふるさと納税の毛蟹を義母と夫と3人で貪り食い、秋田出身の義母の絶品きりたんぽを頂きました。


年始は義弟の一家と義母とこれまた夫の実家で、手巻き寿司と秋田出身の義母の絶品納豆汁を食べました。


今年は年末年始が短いので、友達とはなかなか会えなかったけれど、食べ物的には充実しておりました。



本日の日記のタイトルはスピッツとYOASOBIの楽曲のタイトルです。


それぞれ好みがあると思いますが、一文字違うだけで夜という時間に焦点があったり、夜という空間に焦点があったり、面白いなぁと思いました。


私はスピッツのファンであるので、スピッツの歌詞の方が詳しいのだけれど、この歌詞はとても足元おぼつかなく、興味をひく歌詞です。


決してネガティブな内容ではない歌で、亡き母の好きな曲の中のひとつでした。


母は強がりを研いで研いで強がりを超えて鋭利な刃物にするタイプの人間でしたが、人に対して攻撃を加えるほど他人に興味はないようでした。


亡き母を思い出すと、ここまで人に興味を持たない人はいないのではないかな、と。


人に興味がないというのは、群れない、絡まない、かと言って人見知りをするわけでもない、人に好かれようとしない、かと言って嫌われようともしない、メンタル的に超安定型ではないかな、と思います。


話がそれました。


一方、YOASOBIの『夜に駆ける』は自殺、心中の歌と解釈をされているのですね。知らなかった。(というか、歌詞を噛み砕いて聞いてなかった)


聞けば聞くほど、それの歌。

恋愛の曲かと思ってた。


脈絡のない話になりましたが、2023年は引き続き投資の勉強、格安スマホに変更、あわよくばダイエットを目標に。


コロナさえ少し落ち着けば、北海道に行きたいなぁ。


今年こそ脳の萎縮を食い止めるために少し文章を書きたいものです。

時間とはいのちなのです

気づけば2022年も残すところ、ひと月と半。

あっという間に時間が過ぎていきます。


時間とは即ちいのちなのです。とは、どこで拾ってきた名言だったか。

身に沁みます。


先月の末、蘇生後脳症で入院していた父が息を引き取りました。倒れてから、およそ一年。


齢80でした。


親戚からは、キチンとしている父らしくピッタリ80、ピッタリ倒れて1年。などと言われて、本当にキチンとしていたなぁ、そして外でもキチンとしていたのだなぁ、と思いました。


父とは性別が違うので母ほど一緒にカラオケに行ったり、ドライブに行ったり、と言うことはありませんでしたが、違う性の割にプロ野球の話や旅行の話、美味しいものの話など話題が尽きなかったように思います。

母を亡くしてから、私が入籍をするまでは、みっちり二人暮らしでしたので、大切なことはひと通り教わり、その為、父が倒れた際も慌てることなく行動できたと思います。


とても悲しい出来事ではあったけれど、母との約束通り、父をしっかり看取れたことは後悔を残さずに先に進む力になりました。


それにしても倒れた時も、亡くなった時も、本当に我々娘たちに苦労をかけなかった父、天晴れです。

私もそういう死に方が出来るように精進します。




と言うわけで、先日久しぶりにスピッツのライブに参戦してまいりました。


ネタバレあります。

これからの方は見ないでください。



ライブ前にお久しぶりのお友達とお茶を!

学芸大学をしばしお散歩してきました。

息子とこんなに離れるの初めてか?!

素敵な息抜きになりました。


大切な友達とお茶することが、こんなに貴重な機会になろうとは、コロナ前、出産前には考えが及ばなかったなぁ。



ゴースカvol.8

会場はピアアリーナMMでした。

安定の引きの弱さ、4階席。

しかも、到着したら、他の人が自分の席に座ってる。

ダブルの引きの弱さです。


声かけて確認してもらい席を移動していただきました。本当、こういうの引き当てるわ。


ライブは最高でした。

オープニングがまさかの「君と暮らせたら」

それだけで来た甲斐があります。


第一位が「大好物」なのは、まあ納得ではあるけれど、自分のスピッツの時代が終わった感もありました。


もう新しい世代なのかなぁ、と。

置いていかれてる感ですね。


まだまだ、アパートとか魔女旅に出るを聴いていたいのです。


母の知らない曲もだんだん増えて、妙に切なくなりました。




帰りは電車で、「ライオンのおやつ」を読みました。

ホスピスでの最期のおやつを軸に話が展開します。

父を亡くしたばかりだったので、かなり泣けました。


大好きなおやつ、あり過ぎて決められない。

母の作ってくれたオレンジのババロアなんかもとても好きでした。バカナルのタルトシトロンにも思い入れがあります。金沢の和菓子屋さんの千歳も良い。

トルコのピスタチオのドンドルマも!


まだまだ増えそうな予感。




脳トレのために書こうと決めていたこの日記も気づけば数ヶ月が過ぎていて、決意とは…。


もう少し、文章でも書くことをしなければ、使われない脳みそが腐ってしまいそう。

子育てとは暇だけど忙しい。

子供の都合で過ぎる時間の早いこと。

我が子が可愛いからどうにかなるのだな。


とりあえず、残りの2022年。

頑張って濃厚な時間にします。

成功は追うものじゃない、実力の後についてくるものだ

インド映画、【きっとうまくいく】を観ました。


相当前からインド好きな友人にススメにススメラレテいたのだけど、そもそも3時間もテレビの前で座ってることが出来ないほど、集中力のない私。


むしろ15分も集中出来ないわけで、忘れ去っていたのだけど、何となくコロナも流行ってて閉塞感のある毎日で、日常を変えたい!と強く思い、ポテトチップスを貪り食いつつ、アイスカフェラテ片手にゆっくり映画を観てみることに。


したらもう、分かりやすくはまってしまって。


3日で5回くらい観てます。


いわゆる青春群像劇的なお話で、エリート大学で抑圧されながら競争のために勉強してる生徒たちを、自分の知識のために大学で勉強しているランチョーが解放していくのだけど、ラブあり、サスペンス的要素あり、コメディあり、もちろん歌やダンスもあり。


自分に学がなく無知なものだから、天才のランチョーの振る舞いが眩しくて眩しくて。


天才でも嫌味じゃない。

人間臭く、義理堅い。


ラスト間近の学長のペンのくだりは腰が砕けるほど感動しました。マジ、わなわな。


息子が中学生くらいになったら観せたい。


と、夫に申したところ、

中学生でこの映画を観せた意味を理解してくれるようなら見込みはあるな、と言っておりました。


しかし、ランチョーみたいな生き方は日本では無理なのではないか、とも。



でも、ランチョーみたいに生きて欲しい!

好きなことをいっぱい見つけて欲しい。

貧乏でも好きなことを仕事にして欲しい!

(ランチョーは貧乏ではないけれど)


ついでにわたしもランチョーみたいに生きたい!


タイトルはランチョーの名言。


とにかく、良い映画だった。


私の観た数少ない映画のうちで文句なしベスト。


ラダックの景色も美しく、ストレスから解放されました。ええやん、映画。