今、読んでる本はメンタルタフネスです。

かなり読み応えあり脳科学も出てくるのでなかなか読み終えません。

やる気を起こすにはどうするか?と言うような内容です。

先ずは気持ちから。

その為にはエアロビクスや呼吸法など書かれています。

確かに有酸素運動を行うことは良いと思います。

その時間を確保することでより効率的になると言うのも納得いきます。

時間を捻出することと何をやるかです。

ランニング、サイクリング、スイミングのどれかが良いようです。

手っ取り早いのは、ランニングだと思います。

以前、私より少し歳上のお客様に男は40になって走り出すと言われたことが有ります。

走ることに快感を覚える、習慣性が有ると。

私は絶対、走ることは無いだろうと思っていました。

こんなことを考える時が来るとも思ってませんでした。

トレーナーにも有酸素運動は痩せるからやめといた方が良いと言われてました。

考える時間が有れば始めた方が良いかな。


今日の体重

52.9キロ

ハイボールバーでスタッフのサービスレベルアップとモチベーション向上を考えてお酒の知識と作り方の技術で簡単な認定試験を行おうと考えてます。

バーテンダーと言う職種に興味を持つスタッフが多いので楽しく仕事が出来るモチベーションに繋がります。

以前カクテルスペシャリスト協会を作り、一般向けに認定試験を行ってました。

そのベースを使えます。

基本的にはメニューから問題を出しますが、資格もランクを作った方がよりチャレンジしたくなると言う心理も使います。

先ずはメニューをベースに、その上はお酒全体でやってみようと考えてます。


今日の体重

計測なし

オイスターバーでとても多いご指摘が、チャージ料を取っているのにお通しが無い。説明も一切ない。と言う声がよくあります。

銀座のある本店と一緒のシステムですが、立地によって客層が違うので通用しないと考えました。

系列店の店長さんが入ってくれた時に良いアドバイスを頂きました。

食前酒的なドリンクのお通しでも良いのではないかと。

確かに生牡蠣を食べる前に余計なものは食べたくありません。

シェリーグラスくらいの大きさにクラッシュアイスを入れて提供します。

一杯分有るとドリンクが出なくなるので、少量です。

提案頂いたのは甘めで低アルコールの日本酒、マンサリージャジェリー、ノンアルコール梅酒から選べるお通しです。

グラスを選定して直ぐにも始めます。


今日の体重

52.5キロ