毎回言っているから聞く方も読むほうもうんざりだろうけど言わせてください。
始まるまでは大変だけど始まるとあっという間。「鈴蘭スケッチ展 “Resta a casa お家にいよう」は本日最終日。
最終日とあって平日なのに終日、にぎわった。昼食。僕は自宅から家族に運んでもらっているのだが、6日連続の立ち食いだった。
今日も新聞の切り抜きを持ってこられる人が多かった。みな、熱心に作品を鑑賞し、鈴蘭さんにロックダウン下の生活を色々質問。いまだ収束しないコロナ禍。決して対岸の火事ではない。
撤収があるので今日はいつもより早い17時にクローズ。
鈴蘭さんは解体、梱包作業。僕は精算作業。
約一時間でこんな状態。
6日間の夢の後がこんなにコンパクトに。
いつもニコニコ現金払いで精算も済んだ。
そしてこの作品「2人と仲間たち」と
この作品「Amici 友達」が、
当ビブリオに移籍した。
「2人と仲間たち」は鈴蘭さんの永遠のモチーフ姉妹のジーナちゃん森の仲間たちとともに凛然と進む姿である。「Amici 友達」はロックダウンが一部解除された日、再開したオープンカフェに懐かしい友の顔を見つけた瞬間を描いたスケッチだ。連載中、一番感動した作品。
額装が楽しみ。
いや実は「Amici 友達」の方はもう額に入れてしまった。
そんなわけで「鈴蘭スケッチ展 “Resta a casa お家にいよう」は無事終了。素晴らしい作品を提供してくださった鈴蘭さん、遠くから近くから来てくださったお客様方。大きく取り上げてくださったメディアの皆様、ありがとうございます。
朝日新聞
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
毎日新聞
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
読売新聞
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
東京新聞
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
明日は鈴蘭ロスでぼんやりしていると思うので明後日から頑張ります。
いや、敢えて書いてこなかったが(ギャラリーストーカー対策)2階「黄楊の間」に一週間滞在された鈴蘭さんを送り出したあとは荷物をヤマトの谷保センターに持ち込まなきゃいけないのでそうそうぼんやりもしてられない。
・・・・本日無事終了・・・・・
「鈴蘭スケッチ展 “Resta a casa お家にいよう」
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
・・・・・・・・開設中・・・・・・・・
「銭湯絵師 丸山清人 通販ページ」10月末日まで
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
・・・・・・・・・・・・もうすぐ開催・・・・・・・・・・・・・・
11月5日(木)~11月15日(日)
西村繁男絵本原画展「やこうれっしゃ」
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
11月28日(土)~11月29日(日)
【間もなく満席】「YO-EN唄会 黄昏に恋して 2デイズ」vol.10
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
・・・・・・・・・・・・もうすぐ発売・・・・・・・・・・・・・・
11月1日発売
国立名物「俳画カレンダー」令和三年版
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリービブリオ公式サイト
https://www.gbiblio.jp/
国立駅前。展示、ワークショップ会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室も。
御用の節は上記公式サイトの申し込みフォーム、または・・・、こちらをクリックしてメールください。
AD