他のダンスやスポーツをやっている人がバレエスタジオビートでバレエを習うメリットとしては、一番高い位置を体で知ることが出来る、ということです。


ほとんどの日本人は低い位置しか知りません。


どんなに背伸びをしようとして背すじを伸ばして立っても、脚のしなりと対角線が体にない限り高い位置を知ってるとは言えません。


高い位置を知ってる人が低い位置で立つのと、低い位置しか知らない人が低い位置で立つのは全く違います。

腰を落とした姿勢が基本姿勢のスポーツもありますが、高い位置に立てない人が腰を落とすと、体が沈んで重くなり動けなくなってしまいます。


高い位置に立てる人は、腰を落とした姿勢でも力が抜けます。

高い位置に立てない人は、腰を落とした姿勢になると固まってしまいます。

力を抜くことが出来ません。


どのスポーツの人でも「力を抜いて」とみんな言います。

でも、力を抜く方法を教えられる人はあまりいません。


低い位置しか知らない人の軸は、短くて太くて弱い軸です。

体の中心が縮んでます。


例えば社交ダンスのユリア・ザゴルイチェンコはバレエの人ではないですが一番高い位置を知ってます。

過去に動画を上げていますが踏む力が股関節から背骨の回旋に繋がっていて、しなやかで強く早い動きの時も力みがありません。


軸が長いから高いのです。

長くて細くて強い軸です。

体の中心が伸びてます。


強い軸は、太くてしっかりして見えるかもしれませんが実際は細いのです。


人間の体は一番高い位置に立った時が、最も強いです。


バレエスタジオビートのバレエのレッスンは、軸を長くしていく作業です。


何故、私が「脚のしなりで床を踏むこと」を重視しているかと言うと、まっすぐの脚は短いからです。


直線の脚で床と股関節を繋いでも、あんまり長くないです。

✤これは他人と比較して脚が短いプロポーションという意味ではなく、その人の体に対するパーセンテージとして短い、という意味です。


しなっている脚のほうが長いのです。


長い人のほうが高いのです。


だから、しなった脚が一番高い位置に立てて、なおかつ一番強いのです。


そうして出来た体は機能的に優れているので、他のダンスやスポーツでも役に立ちます。



スポーツの構え。スクワットポジション、パワーポジション、レディポジション。