年に一度の健康診断でした。

 

 

今回も

「前日の21時から何も食べないでくださいね」

と、言われていました。

 

 

 

 

この『絶食』についての説明は

病院によって、

人(看護師さんや事務さん)によって

微妙にニュアンスが違うと感じるのは

私だけでしょうか。

 

 

ずいぶん昔になりますが、、、

 

 

前日の夜から何も食べてはいけない

を、

何も飲んではいけない

(何も口にしてはいけない)

と、勘違いしていて

飲まず食わずで人間ドックを受けて、

尿検査ではギリギリの量しか出なくて

「水分不足ですね」

と、指摘されたことがあります。

 

 

医療事務をしていた頃、

絶食の意味をようやく理解して

 

・食べるのはダメ/飲むのはOK(絶食)

・食べるのも飲むのもダメ(絶飲食)

 

の違いを説明できるようになりました。

 

 

更には、

食べるのはダメだけど、

朝の常備薬はOKだったり、、、

 

検査の内容によっては

前日21時までは食べていいけど

食べてはいけない食材があったり、、、

 

健康診断ではなくて、

他の検査だったら、

気をつけることがいっぱいあります。

 

 

「朝ごはんを食べずに・・・」といっても

前日に夜食食べちゃってはダメだし、

一辺倒の説明ではなく、

相手に合わせて分かりやすく伝えるのは

どの業界でも大切なことだな~ と、

感じた一件です。

 

 

 

呉市で痛みを改善するなら‥

女性とこどもの整体『円か』

・デスクワークで肩・腰がツラい

・ひざや腰に痛みや違和感がある

・関節痛は加齢だから仕方ないと言われた
・成長中のお子さんの足に不安がある

 

💎呉市で痛みを改善するなら整体『円か』の適切なストレッチとグアシャの筋膜リリースがお勧め

呉市広本町/吉浦、または出張
料金:5,500円(税込) ※体験あり

 

 

 

無料ストレッチレッスン

・コロナで運動の機会が減った
・同世代と比べて体力がない気がする

・どんな運動をすればいいか分からない


💎アラフィフからに必要なストレッチができる無料レッスン開催

3月18日(土)19:00~

呉市吉浦にて(詳細は個別にお知らせします)

約60分を予定

参加費無料

 

 

 

おすすめセルフケアをYouTubeで配信中

https://www.youtube.com/@kubomadoka

 

 

 

水泳コーチとしても活動しています。

 

プール関連の人気記事はコチラ えんぴつ水泳コーチが教える!『正しいスイミングキャップのかぶり方&ゴーグルのつけ方』

 

 

プペコン 痛みをなんとかしたい!▶痛み改善整体のご案内
キラキラ 1分でカラダを整える▶セルフケアリンク集
えんぴつ お問合せはこちらから▶お問合わせフォーム
地球 SNSフォロー大歓迎!▶TwitterInstagramFacebook
メール カラダケアの豆知識GET!▶公式LINE
*room* ホームページ▶くぼまどかオフィシャルサイト