それは、

足を整えることが

どれだけカラダにとって大切か

知ってるから。

 

 

 

子どものころ(4歳~17歳)

バレエを習っていて、

トゥシューズでの

足の悩みが尽きませんでした。

 

 

まあ、当時は

水分補給もせずに

何時間も練習するような時代で

戦後すぐにバレエを始めた先生のレッスンは

厳しいなんてものではなかったから

足はもうボロボロ。

 

足のケアなんて

当時そんなことできたのかも

分かりませんが。

 

 

 

 

実家を整理してたら

シューズがいっぱい出てきて、

調子に乗って履いてみたけど

立つのがやっと💦

 

 

こんなの履いて

跳んだり回ったりしてたとは・・

 

 

 

 

 

記念にとってた

ファーストトゥシューズは18.5cm。

 

24cmになるまで、

何足履きつぶしたか分からない。

 

 

 

ここから、グロい話です。

ごめんなさい。

(小さい字にしとく)

 

 

 

爪が根元からポロリと

取れたこともあるし、

他より特に長い人差し指は

シューズの中で折れ曲がっていたし。

 

高校生になってからは、

親指の爪の両サイドが指にくいこんで(陥入爪)

痛くて普通に歩けなくて

病院で切ってもらったりしてたけど

その処置も痛くて気を失いそうだった。

 

足が痛いとまともに立てないから

姿勢は歪むし、

歩くバランスも崩れて

次々関節が痛くなりました。

 

 

 

もう30年以上も前の話だけど、

足の爪がどれだけ歩行に影響するか

身をもって経験してきたから

足のことで悩んでいる人がいるなら

なんとか力になりたいと思うのかな。

 

 

トゥシューズで

きちんと立つためには

関節の可動域(やわらかさ)も

筋力も必要。

 

 

どうしてもまっすぐ立てなかった

友だちのこと、

今でも鮮明に覚えているんだけど、

今の私が、

当時の彼女のところに行けたら

まっすぐ立てるように

してあげられるのに。

 

 

とか、

トゥシューズ見てたら

思ってしまう。

 

 

 

image

 

 

整体の勉強を始めて、

足に特化した足元整体の講座を

追加で受けたのも

足に興味があるとか

足フェチとかそんなんじゃなくて


足を整えることが

どれだけカラダにとって大切か知ってるから

足が原因でカラダに不調が出てる人が

ほっとけなくて・・

 

 

気にしてない人からしたら

大きなお世話だろうし、

私が何とかしてあげる!なんて

おこがましくもあるんだけど、
ちょっとでも興味を持ってもらえたら

嬉しいなーって思います。

 

 

 

あなたのお宅へ

ご指定の場所へ

出張整体しています。

 

店舗を持っておりませんので、

レンタルルームをお借りしての

施術もしています。

 

早く手を打てば

長引かずにすみますよ。

 

 

 

水泳コーチとしても活動しています。

 

プール関連の人気記事はコチラ えんぴつ水泳コーチが教える!『正しいスイミングキャップのかぶり方&ゴーグルのつけ方』

 

 

友だち追加
▲LINEで無料相談を開催しています!
どうぞお気軽に登録&連絡してください。

 
 
プペコン 痛みをなんとかしたい!▶痛み改善整体のご案内
キラキラ 1分でカラダを整える▶セルフケアリンク集
えんぴつ お問合せはこちらから▶お問合わせフォーム
地球 SNSフォロー大歓迎!▶TwitterInstagramFacebook
メール お友だち登録でカラダの豆知識GET!▶公式LINE
*room* ホームページ▶くぼまどかオフィシャルサイト