● バレエの『バランスを取る』


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 



バレエ特有の立ち方

『お尻の下を前に押し出す』



参考記事①


参考記事②




今日はもうひとつ、

バレエでバランスを取る

ヒントをウインク




それは

『お尻の下』坐骨周りととらえてもOK

を軸足のカカトより前




例えば

フォンデュして伸びて

『お尻の下』を軸足のカカトより前

でバーから手を離してみてください。



特に後ろ!!



アンデオールが解けず

フィックスされ

止まることができませんか?



特に後ろは

『お尻の下』が

軸足のカカトより後ろ

にあるケースが多い。



画像出典:

(左)劇場通りの子供たち

パトリシア・バーンズ 著 ケイコ・キーン 訳

(右)Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著




いちいち

『お尻の下』は軸足のカカトより前



土踏まずを潰さないように

気をつけながら

センターでも

試してみてねウインク



やはり足裏コントロールは

大事お願い


参考記事



良い一日をお過ごしください爆笑


*******


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に