● ピルエット、落ちない


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 



軸に立つ

ルルベに立つ

話が続いています。


参考記事①


参考記事②




ピルエットで

片脚ルルベで

軸脚の上に伸び上がるために



絶対、



軸脚の『お尻の下』を

前へ押し出したい



脚の『付け根』を伸ばしきる

ために。



画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業 P.A.ペストフ著

もはやグラン・ピルエットの写真ですが…

付け根から胴体、すっごく持ち上がっているでしょ?




軸脚の上に伸び上がる

ことができれば

立てるし、



軸脚の上に伸び上がる

ことができなければ、



軸脚の付け根と鼠蹊部を

伸ばし切ることが

できなければ、



落ち続けることになるガーンハートブレイク




お尻の下を持ち上げ

自分(胴体)を

押し上げたい。



もしくは

大転子を骨盤に入れ込む

ようにして仕舞う

でもいいですよウインク




分かりやすい方で

やってみてねニコニコ



良い一日をお過ごしください爆笑


*******


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に