● ピルエットに『タンデュ横から繋がること』
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
金曜コースに残席2席あります
タンデュ横の出し入れの仕方が
グリッサードにも繋がることを
書きました。
今日は
タンデュ横が
ピルエットにまで繋がっている
ことについて
5番から
ピルエットを回り始める時
『習得の順番』としては4番の前に5番を習う
5番で
何かと何かが
『押し合わなければならない』
フクラハギ同士の
押し合いがないといけない
そして
足指を広げ
足裏、10本の足指の指の腹で
床を感じプリエをすると
お腹とお尻の筋肉も
強く働き
床を感じることができる。
ピルエットを回り始める時
お腹とお尻が
床から押し返されているのを
感じなければならない。
画像出典:
Уроки классического танца
П. А. Пестов
日本語訳:古典舞踊の授業 P.A.ペストフ著
…話が繋がったでしょうか?
この
両足が押し合い
足指が開いて
指の腹で床を感じるプリエ、
これ、
グリッサードのプリエと
質が同じですよね。
タンデュ横の『やり方』が
グリッサード、
そしてピルエットにまで
繋がる、という話でした
侮ることなかれ、タンデュ
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】