正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
燃えるような紅葉の間…
遠くにかすかに京都の街並み
これ、結構近所なんですよ、や、山の中…?
さて、
ストゥニューを
『キッチリ』回る
ストゥニューって
両脚だし、
何となく
流れるように
回れるような…?
しかし
ストゥニューや
デトゥルネ(5番プリエから5番ルルベで回る)
はピルエットの準備
流れてしまわないように
一回一回をキッチリ
回りたいものです。
キッチリ回れた後に滑らかに繋げるのはいいですよ
そのためには
次の3つのことを気にしたい。
まずは
回る前の
5番ポジション
①前後の足が押し合い
床をしっかりと踏んだ
平らでピッタリとした5番
から始めたい。
そして
②軸脚を意識すること。
そして
回転の終わりに
③両足のくるぶし同士を
ピッタリ押し合うこと。
こちらは
昨日の記事の続きですね。
そして毎度
このプレパレーションに戻り
ここから次の回転を始めれば
安定して回転が続きますね
こうして見ると
5番ポジションも
5番ルルベも
ストゥニューも
全て話がつながっていますね
こちらは
バーでロンデジャンブをした
メンバーからのご感想ですが、
ロンデジャンブは
今まで見よう見まねでやっていたので、
タンジュと繋がっているということに
気づいて、
改めてバレエは一つ一つの動きが
全て繋がっているんだなと感じました。
そうなんです
全てが繋がっているんです。
なので
コレだけを何とかしてください
というご希望にお応えするのは
難しいのですが
根本的原因を
突き詰めていけば
きっとできるようになる。
全てが繋がっていると
気づいた時って
バレエの偉大さ奥深さ
身体の緻密な仕組みに
なんだか感動するんですよね〜
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】