正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
昨日から半夏生、
夏至から数えて11日目とのことですね。
夏至から日が経ち
日が短くなっていくのは
寂しい気がしますが
梅雨明けも待ち遠しいですね
スッキリしない空の下の高野川
さて、
センターで
相変わらずグラつく…
という方。
失礼!でも結構いらっしゃると思うんです。
自戒を込めて!!
センターでのグラつきの
原因のひとつに
軸足の小指が床についていない
ことがある、というのは
以前書きましたが
もうひとつ重要な原因
脚と上半身が繋がっていない
↑ホラー?ではない
という問題があります。
脚と上半身を繋ぐのは
強いお尻の筋肉と
胴体周りの筋肉
強いお尻の筋肉
については
度々書いています。
胴体周りの筋肉は
コレらですね↓
画像出典:インサイド・バレエテクニック
ヴァレリー・グリーグ著 上野房子訳
この胴体周りの筋肉は
体幹トレーニングなどで
鍛えられている方も
いらっしゃるんじゃないかな?
トレーニングで鍛えた筋肉を
お尻の筋肉とセットで
バレエの中で活かしたいんですね
『筋トレのための筋トレ』
にならないように
『バレエの中でどう活かすか』
はバレエのレッスンに
なるわけです
トレーニングはしているけど
バレエの中で使えない
バレエに活きてこない
とお悩みの方は
バレエ・ベーシック・オンラインに
一度ご相談くださいね
初回無料!
それでは
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】