●  【続々】(しつこくてすみません)タンデュ戻す時


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


タンデュの記事が

続いています。


足元編


お尻編


内モモ編





今日は

もう一度

お尻




タンデュから戻す時

もはやコントみたい


いちいち

軸脚のお尻を

細くする



出した脚が

ちゃんと(=膝を曲げなくても)

5番(もしくは1番)に

収まるでしょう?


画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. ペストフ著



それでも

5番に

収まらない人も

いるんですよ。



特にX脚的な

ラインを持っていると。



ここからは

賛否両論あるので

メインテーマとしては

書きませんが、


それでも

5番に収まらない人は

膝を緩めて軽く曲げて

いいんですびっくり



もし、この

『膝を緩める』をしないと


骨盤・お尻を動かして

何とか5番に入れる、

ということになりますね。



で、古いロシア派では

この

骨盤・お尻を動かすのが

非常に良くないことだと。



骨盤・お尻を動かすよりは

膝を緩めた方が良い、

という考え方です。




ただ、

何があっても

膝は緩めない、

とする流派もあるので


参考までに

書くのにとどめておきます。

しかし彼らはどうやって5番に収めているんだろう?

条件の良い人しかバレエをやらない?




しかし

どちらにせよ


タンデュから戻す時

いちいち

軸脚のお尻を細く




このブログは

バレエブログなんですけど


もはや

タンデュだけで

ブログが書けるような

気がしてきました…



良い1日をお過ごしください爆笑

**********

クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ