● 土日クラス☆よりなんバレエ8・9月
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
土日クラス
岡崎市南部地域交流センターよりなん
こどものバレエ・大人のバレエ
8・9月のご案内です。
★7/23(日)は休講となります。
8/5 (土)午前 第1活動室B
8/12(土)午前 第3活動室A
8/19(土)午前 第1活動室B
8/27(日)午前 第1活動室B
9/2 (土)午前 第1活動室B
9/10(日)午前 第5活動室
9/16(土)午後 第6活動室B
9/24(日)午後 第1活動室B
9/30(土)午前 第1活動室B
※午前の時間
こどものバレエ 9:30〜10:30
大人のバレエ 10:30〜11:30
※午後の時間
こどものバレエ13:30〜14:30
大人のバレエ 14:30〜15:30
★8/12、8/19は
変更がある可能性があります。
ご確認ください。
こどものバレエの
今期のテーマも
リズム
音楽の中に
リズムを聞き取って
手を動かしたり
脚を動かしたり
手足同時に動かしたり…
音と共に
身体を操る
踊りの基礎となる
能力を培います。
…というと
固く聞こえるかな?
大人にとっても
案外難しい
いつも笑いに溢れる
人気(?)メニューです
大人の方にも
ご参加いただけますので
ご予約の時に「こどものバレエも」
とお伝えください
画像出典:
(左)クラシックバレエの基礎
N.バザーロワ/V.メイ著 内藤瑠美/高塚昌彦訳
(右)Leningrad's Ballet
John Gregory / Alexander Ukladnikov 著
大人のバレエの
今期のテーマは
フラッペ(ルルヴェで!!)
このために
準備として
片脚ルルヴェ
フォンデュ・ルルヴェに
取り組んで来ました。
フラッペ、
ルルヴェでやりますか?
ロシアでは
ある時期を過ぎたら
フラッペはルルヴェで
行います。
軸脚・胴体を保ち
垂直性を作り
動脚は末端のつま先まで
研ぎ澄ます…
ブレない強い軸を作り
同時に
身体の末端まで
コントロールする
結構、
究極のエクササイズだと
思います。
だから
センターでも
身体を操れるように
なるんです。
足を擦るばかりではない
(昔は私もそう思っていた)
総合的な身体作りを
是非ご体感ください
良い海の日をお過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。