● 上達したければ『分解』せよ


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事


続きです。



オンラインレッスンの

モニターとして

飛び込んでくれた

メンバー。


こんなご相談を

いただきました。


苦手なピケアラベスクについて
質問なのですが、

可能な限り分解して練習したい
と思っているのですが、

どのような順番で練習するのが
よろしいのか、
ご教示いただけますと幸いです。


さすが、

察しがいい!


ピケ・アラベスクにも

分解法がありますよウインク





先ずは

スクエアを崩さず

アテールで

アラベスクをする必要があります。


そして

重要なのが

ピケで

重心移動する練習

をすることです。


本当はさらに前段階として

アテールで重心移動する

タン・リエというエクササイズ

があります。


いきなり

ピケ・アラベスクを

するのではなく


ピケで

クドゥピエ後ろに

立つ練習です。


スクエアを崩さず

胴体を軸脚の上に運ぶ

練習です。



…この時点で

ドゥミポアントの

軸脚の上に

確固として立つこと自体

なかなか難しいんじゃないかな…?


しかし

これをクリアせず


脚を高く上げ

身体も前後にズレる

アラベスクに


いきなりピケで立つって

どうよ…?


…でも

普段のレッスンで

やってますよね、

ピケ・アラベスク…


だってバレエの象徴だもんねぇ…



…というような

普段のレッスンでは

やらないような


パの分解法、

パへの『準備』を行い

キチンとした完成形に

近づけていくのが


バレエ・ベーシックの

レッスン。



2メートルの壁に

形はどうあれ

なんとか

よじ登るのか


キチンとした

階段を作り

エレガントに

登れるようにするのか…


ま、エレガントもですが

ケガがないことが

一番です。



良い1日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ

★重要★
最近上記のお問合せフォームからのメールが
迷惑メールに振り分けられてしまうことが
頻発しております(特にyahooメール)。
お問合せ後2日しても返信が無い場合は
お手数ですが下記のアドレスに
直接ご連絡ください。