● 『楽しいレッスン』と『上達するレッスン』
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
バレエの先生の
多くが実は
ジレンマを抱えているのでは
ないでしょうか。
『楽しいレッスン』か
『上達するレッスン』か。
バレエを踊りたい
優雅に軽やかに
バレリーナのように…
という想いで
バレエ教室に
入会される方が
多いと思います。
そして
数年経つと
レッスンの流れや
バレエの動きには
慣れるんですけど
中々思うように動けない
バレエっぽくならない
上達できないことに
モヤモヤ…
『上達するレッスン』
って
なかなかできないんですよ。
先生や運営側が。
『上達するレッスン』は
本当は
つまらない
難しい
忍耐を必要とする
(肉体的にも精神的にも…)
…ようなことを
繰り返し行い
習得していくのです。
ワルツの音楽にのって
気持ちよく動く…
というだけでは
上手くはなっていかない。
つまらなくて
難しくて
忍耐が必要なことに
わざわざお金と時間を
かける人は
あまりいないので
経営が成り立たないのです。
バレエ・ベーシックは
『上達するレッスン』
を掲げています。
動き自体は
シンプルだけど
筋肉的には大変なことを
するので
大変なことをさせて
ごめんなさいね〜…
とよく思うのですが
みんな質問が
止まらない
これって
どこの筋肉を使うんですか?
これで合ってますか?
これを直すには
どうしたらいいですか?
多分、
『真実の追究』
みたいな楽しさが
あるんだと思う。
本当は
どうやるんだろう。
出来ない原因は
どこにあるんだろう。
そんな
モヤモヤが
晴れていくような
場所。
実際、
ポジティブなお声を
聞くんですよ。
色々繋がって
楽しいです。
(バレエ、運動、身体のことを)
色々調べちゃう♪
少しずつだけど
良くなっていると思います。
日々探究で
ワクワクしちゃう。
大人からだって
まだまだ変われる!
毎日が少し楽しくなって
変わっていく自分が嬉しく
未来の自分に希望が見える。
レッスンで
やっていることは
地味でキツいけど
言うねぇ…
『上達するレッスン』には
そんな楽しさが
あるんじゃないかな?
良い1日をお過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。