●  5番の後ろの脚が大事!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


5番ポジションに入らない…

というお悩みをよく聞きます。


こちらの記事にも書きましたが


5番の後ろの脚が

軸脚になるので

他の考え方の流派もあります。

あくまで『古い』ロシア派の話


5番は

後ろの足から作ります。




自分がまっすぐ立てているか

わからない、

というメンバー。


むむ、

確かに立ち方に

改善の余地がありそうでした。




先日のレッスン。


あれ?

立ち姿勢が良くなってる!


♢♢♢

今日は

『5番の後ろのカカトを前に出す』

の感覚がドンピシャでわかりました!

♢♢♢


なるほど、納得爆笑ビックリマーク

立ち姿勢まで変わるわけです。


左の写真のように、もし

5番の後ろのカカトが後ろにあると

(青い重心線)


右の写真の写真のような軸

(赤い矢じるし)はできませんね。

右の写真は、オンラインレッスンやってみたよ



後ろの足から作ると

綺麗な5番に結構入りますよ↓


5番の後ろの脚が変わると

姿勢や軸まで変わり

根本的な改善に繋がります爆笑



肌寒いくらいになりましたね。

体調に気をつけて

良い1日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ