● 忙しくても、バレエで『変わる』ために
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
毎日レッスンできたらなぁ〜
こどもと違って
大人は『残された時間』を
意識しますからね。
毎日レッスンできたら
どんなにいいでしょう。
ましてや
バレエ学校やバレエ団に
見るように
本来なら(?)
バレエは
毎日のエクササイズの中で
身体を作るものですからねー…(ため息)
時間のない大人も
バレエの身体を
作るには
バレエを
日常に溶け込ませましょう。
バレエ・ベーシックの
個人レッスンでは
宿題?お土産?として
エクササイズをお出しします。
その内容のほとんどが
地味トレなのですが
レッスンで新しく得た感覚を
自分の【当たり前】にする
ためのものです。
新感覚に慣れるため
1日1回は意識を入れてあげましょう、
的な。
軸脚に座らない立ち方
とか
カカトを押す感覚
とか。
シンプルなエクササイズで
1日に1回は
新たに得た感覚を呼び起こし
レッスンの時に
すぐに意識が入るようにする。
例えば
歯磨きの前に
10秒エクササイズをするとか。
歯磨きの後にもやるとか。
日常に溶け込ませ、
新たな【身体の当たり前】
を作るのです。
朝起きたら、小指も起こす、とかね
地味だがデカい
レッスンは大切だけど
やっぱり
日常ってあるじゃないですか。
仕事とか。育児とか。介護とか。
バレエが好きでも
思うように
レッスンに通えない
現実がある。
そんな現実に負けていたら
身体はいつまでたっても
変わらない。
カメの歩みでもいいから
毎日少しずつ
やりましょう?
特に
【感覚を変える】
=正しいバレエの使い方に変える
というのは
量でなく質の問題だから
正しい『質』を集めていったら
きっとあなたのバレエは
変わるよ。
…と今日も自分に言い聞かせ
1日を始めようと思います
良い1日をお過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。