● 『バレエ独特の雰囲気』の意外な効用
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
バレエの先生
怖いですか?
は?どうした、急に
レッスンで緊張しますか?
私も
こんなユルユルした
感じではありますが
元はと言えば
大手バレエ団の教室出身。
バレエ独特の
ピリッとした緊張感
ピリピリした雰囲気(?)
も知っていますよ。
20歳の頃
解剖学的バレエ教室の
門をくぐると
そこは
大学のゼミ室のような
自由に意見を言える空間。
演劇やミュージカルなど
舞台関係者をはじめ
さまざまな職業を
されている大人達
そして
各バレエ教室で
緊張に身体と心を固めてきた
若者たちがいました。
バレエの身体の
使い方を習い直すにも
先ずは心身の緊張を
解くことが先…
そんな2年半を
過ごしながら
バレエ教室やバレエ独特の
緊張感のある雰囲気から
距離を取るように
なりました。
また当時は
東京に新しくできた
ロンドンやNYのような
大きな、開かれた
オープンクラスが
盛況でした。
『お教室』特有の
しがらみがなく
好きな先生のクラスを
好きな時間に受けられる。
ビジター制度もあり
発表会の参加は希望制。
ジャズやコンテンポラリーの
クラスとも行き来自由で
風通しがいい。
『お教室文化』とは別の
新たなバレエ・スタジオの形態に
日本のバレエ界の
新たな時代の幕開けを感じ、
ワクワクしたものです。
でもね、
最近になって
思うんです。
バレエ独特の緊張感って
全く悪いワケではないな〜、
と。
先生が威圧的…というのは
モラハラとかパワハラとか
問題になる現代には
そぐわないと思うんですけど
ある種の緊張感というのは
ピシッと背筋を伸ばす
ものですし
規律を守るということも
規律正しく秩序のある
バレエの作品に通づる
バレエ空間を作ることに
なります。
礼儀正しい言動も
美しい所作となり
バレエの美しい動きに
繋がりますよね。
…って
みんなそんなこと
前から思ってた?(笑)
反逆児的な時期が過ぎ
ようやく落ち着いてきた
私がようやく気づいただけ??
カルチャー教室が閉鎖し
自分でスタジオを主宰して
オーダーメイドレッスンを
始めると
色々な方とお話できる
機会が増え
俯瞰力が
少しは身についたのかも
しれません(笑)
特に遠方からお越しになる
メンバーは
駅まで送迎しているので
道中、ドライブしながら
いろいろなお話が聞けるのです。
見聞を広げてくださる
皆様に感謝です
今日も良い秋の日を
お過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。