● ターンアウトを上達させるエクササイズ
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
股関節の位置は
お尻の窪みのツンの奥
ということを書きました。
お尻の窪みのツン
偶然、同じ日に
お尻の窪みのツンを
使う話を聞いたのです。
それは
ロン・デ・ジャンブ・パール・テール
私はフランス語はできないのですが
床の上で円を描く
アレですね。
バーレッスンの
4番目ぐらいにやるヤツ。
この
ロンデジャンブ(以下省略)は
ターンアウトを上達させるのに
もっとも効果的なエクササイズ
とされています。
画像出典:
Основы Классического Танца
А. Я. Ваганова
日本語訳:古典舞踊の基礎 ワガノワ著
ロンデジャンブで
最も大切なことは?
コシボネを動かさない
ことです。
コシボネ(骨盤)を固定して
ボディから脚を切り離して(!)
脚だけ動かすようにすることで
股関節だけ
動かすことが
できるんですね。
言い換えれば
股関節だけ動かす
ことによって
股関節の可動域を作っていく。
コシボネ、
動かしていませんか?
コシボネが動かないように
タンデュ前から横に
脚を開いていく時
(ロンドしていく時)
お尻の窪みのツンを
前に押し出す(押し込む)
横から後ろに
ロンドしていく時
更に1cm前に押し出す
お尻の筋肉が
ギューッと
集まってきますね。
お尻がどんどん
小さくなる感じ。
股関節って
hip joint
って言いますからね。
お尻側の筋肉が
働きたいですよね。
この
お尻の窪みのツンを
押し出すようにすると
鼠蹊部が伸びませんか?
横から見た時の
鼠蹊部に『く』の字が
直る感じ。
私事ですが
ロンデジャンブって
好きなんですよ〜
叙情的な音楽で
後半のアダージオへの展開が
ドラマティックで。
安定した骨盤や
ターンアウトの筋肉を
しっかり作りながら
上体は
音楽を奏でたり
物語を描くように
表現豊かに使いたいものです。
骨盤周りや
お尻や脚の筋肉は
なかなか大変ですが
お尻の窪みのツン
を使って
ターンアウトを
獲得していきましょう!

**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。