●  『効果的な意識の仕方』で大人からでも変化する


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


大人からだって

上手になりたい

身体を変えたい


大人からだって

変化を諦めない方のために

今日も書きます。




熱心に

バレエをする大人は

本当に研究熱心!


色々な知識と情報を

お持ちです。



ただ

それらの知識・情報が

多過ぎて


身体の各場所で

点々バラバラだったり


知識が上書きされて

以前の頑張っていたことが

抜けていったり…


知識・情報が

豊富なゆえの

混乱・非効率となっている

ケースもあるように思います。




ボディーワーク系の

各種資格をお持ちの

トレーナーであるメンバー。


アンデオール改善に

取り組んでいます。


股関節のアンデオールには

長年ご自身で取り組まれ

なかなか良い感覚を

お持ちなのですが


膝下のアンデオール

というものがあるのを

聞いたことがなかったようです。



始めは

超重要パーツである

足の小指

全く動かなかったのですが


小指は活性化してきました。


今は

膝裏外側の筋肉

短さゆえ、

フクラハギを

回し出すことが難しい。

膝裏外側の筋肉



『腓骨を仕舞う』

という感覚が

しっくりきたようです。



♢♢♢

レッスンの時に忘れそう…

♢♢♢


今は

しっくりきた

『腓骨を仕舞う』ことをテーマに

レッスンしてみてください!


小指が活性化したなら

小指〜フクラハギ外側〜

膝裏外側〜坐骨〜股関節

とアンデオールの接続が

出来ていきますから。



『今の自分に必要なこと』を

定着させてから

次に進むことが大切です。



脳は刺激を求めるから

新しい情報に飛びつきがち

だけど。


バレエを踊るための

身体の接続

というものがあります。


飛び飛びで意識しても

全身は繋がらない。




定着させるには

根気よく続けることが

必要です。


なので

バレエベーシックでは

2ヶ月間同じ振りだったり

6回セットのセッションを

おススメしています。




色々な情報があって

情報を集めることも

楽しいんだけど


今の自分に

一番必要なことは何か

見極めて(先生に聞いて)


『定着させる』

を繰り返して

身体を変えていきます。



必要なこと

改善方法は

アドバイスしますよウインク

頼ってねニコニコ



良い1日をお過ごしくださいニコニコ

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ