● 頭と心を使ったレッスン
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
レッスン、楽しいですか?
レッスンで上達していますか?
楽しいけど、上達してない…
上達のためのレッスン
(トレーニング?)
をしているけど楽しくない…
のどちらかのケースが
多いように感じます。
上達を目指しながら
楽しくレッスンする方法は
あるんですよ
感性豊かに大きく動かれる
タイプのメンバー。
しかしレッスンになると
順番を間違えないように等
緊張してしまい、
身体の注意など全て吹き飛ぶ
とのことでした。
昨日の記事に書いたような
うっすら、常に意識する
という方法でレッスンしてみました。
♢♢♢
頭で順番と身体の使い方を考えて、
音楽を感じて、
頭と心を使って身体を動かす
という練習をする事ができて良かったです。
♢♢♢
とてもいいことを
書いてくださいました!
音楽を感じて
話が少し飛んで
ヨガでは呼吸は
潜在意識と顕在意識を
繋ぐ役割がある
と言います。
バレエにおいては
音楽が頭と心を繫ぐ
役割がある
と思うのです。
もちろん呼吸もあります。
音楽って不思議なもので
心に働きかけてくれる一方で
カウントして
冷静になれる部分もある。
このカウントが
順番を覚えるのに
多いに役立ちます。
順番を覚えられると
注意しなければならないことも
心に留まるようになります。
今日は
どちらかというと
踊るのは楽しめるけど
上達に繋がるレッスンになりにくい
タイプの方向けの内容と
なりました。
明日は
頭は使ってレッスンすると
楽しめない…タイプの方へ
書いてみようと思います。
良い1日をお過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。