●  0を1にする


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事


身体が

バレエのレッスンを受ける

準備が整っていないと


バレエのレッスンの

効果が出づらい、

という内容でした。


その

バレエのレッスンを

受ける準備


バレエ・ベーシックでは

とても大切にしています。




バレエ歴16年、


♢♢♢

『意味あるレッスン』

になってきました。

♢♢♢


というご報告をくださった

メンバー。


こちらのメンバー、

バリエーションやポアント

といったご希望の内容も 

行いつつ


バーでは

地味トレを行なっています。




先ずは立ち姿勢。


足指は5本とも自由に動くか

(特に小指!)



立った時に

土踏まずが落ちていないか 

(アンデオールした途端に

 落ちるケースが一般的に多い)


骨盤は立っているか


背骨は、肩は、頭蓋骨は…


そして片脚になると??



そんなことをチェックします。


バレエ様式に立って

レッスンして

バレエ筋は育ちますからね。


この立ち方が違うと

レッスンしても

使う筋肉も、育つ筋肉も

違ってしまうのです。




…この辺りが

0を1にする作業ですね。

これだけではないがザックリ言って


この時点で

柔軟性が足りず

可能にするために

ストレッチをしたり


立つこと自体が

筋肉を総動員する

筋トレになる方も

多いです。





バー・レッスンは

シンプルな

プリエやタンデュ、

ジュッテやルルヴェくらいまで。

(進行度合いや目的によっては

 その先に進むこともあるけど)


特に正確なプリエやタンデュは

1→2にする作業と言えます。




0を3乗しても0

1を3乗しても1

2を3乗すると8


いかに基礎が

その後の発展に影響するか

分かります。




…なかなか

一般のバレエ教室で

この基礎の基礎を

取り入れることは難しいんです。


だって

みんな踊りたいでしょう?


踊れるようになりたいのに

バーで立ってるだけ…

とかだったら

誰も入会してくれないですよガーン




まぁ

バレエ・ベーシックでも

いつでもずっと立ってるだけ、

ということはないのですが滝汗

希望者にはバリエーションもしますし


こんな地味トレをしていた結果


オープン・クラスで

『意味あるレッスン』

=バレエ筋が働いてくれた


というご報告を頂いた

というワケですニコニコ



雷鳴ってますけど

皆様の地域は大丈夫ですか?

良い1日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ