● バレエ筋を維持しよう!
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
自主トレしてますか?
え?!
やんなきゃダメ?
合ってるか分からないし…
確かに
正しくやらないといけないので
賛否両論ありますね。
しかし
例えば
週1回のレッスンとして、
やっぱり
バレエ筋を維持する
トレーニングはした方がいいな〜
と思う出来事がありました。
・・・
股関節を損傷し
リハビリ通いの私。
頑張って
調子を取り戻しつつ
あったのですが、
調子に乗って
頑張り過ぎて(?)
先月は1週間ほど
ダウンしておりました。
自分に聞きたい、
コレ読んだ?↓リハビリも
無理せず
気力・体力が回復してから…と
お休みしていました。
1週間くらいすると
良くなってきていた
股関節がイ・タ・イ
筋肉が落ちるのって
早いんですね〜
泣きべそかきながら
リハビリ再開しました。
・・・
整形外科にて
上記を話したところ、
筋トレ(リハビリ)は
回数を減らしてでも、
少しずつでも
毎日
筋肉を刺激してあげる方が良い
ということになりました。
筋トレって
筋肉に修復が必要だから
週2〜3回が良い、
って言いますよね。
そういう
筋肉を傷つけるほどの
ガッツリ筋トレ
ではなく
自重を使った(=低負荷の)
筋肉に『刺激』を与えるための
筋トレ。
筋肉に刺激を与えることで
筋肉の合成や修復に関わる
ホルモン(マイオカイン)
が分泌されるそうなんですね。
なるほど、
それ無しでは
筋肉は作らないないし
修復も進まない…
分泌を促すために
回数が少なくても
『刺激』が必要なワケですね。
回数・種類を減らしても
毎日トレーニングを
するようにしました。
同時に始めたのが
バレエ筋の大元(?)
アンデオール筋トレーニング。
毎日ちょこちょこですが
始めは筋肉痛になるほど
効きましたし、
今は夏休みで
子供が。自由研究とか宿題とか色々あって
ほとんど自分のレッスンは
できないのですが
このトレーニングで
何とか筋肉は維持できている
ように思います。
なかなかレッスンに通えない
という方、
やはり毎日ちょこちょこ貯筋は
おススメです
具体的なやり方は
直接おたずねくださいね
良い1日をお過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。