●  小さなことの積み重ね


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


ピルエット

グラン・フェッテ

イタリアン・フェッテ…


華やかなテクニックが

できるようになることを

目標にされているかもしれません。


しかし

それらができるように

なるために


それらばかりを

練習しているわけでは

ありません。


普段のレッスンでも

バーからセンターへと

徐々に進んでいきながら


つま先を伸ばして

もっと床を使って

背中を使って


など

細かい注意を

されませんか?


…でも

どうやって?

と思ったりしませんか?


・・・


月1ペースで

新幹線にて

遠方よりお越し頂いている

メンバー。


前回は

ピルエットの前段階、

プレパラシオン

(パッセ・ルルヴェ)

をテーマにしたレッスンでした。


今回は

更に紐を解いて

軸作り


軸作りのトレーニング

センターでの実践

が中心の内容でしたが


先ずはマットの上で

ウォームアップの

ストレッチをしつつ、

メンバーのご様子を観察します。


むむむ、

つま先を伸ばしきりたいニコ


♢♢♢

ティッシュを挟むことで

足先を意識できました。

♢♢♢


ティッシュを挟む、は

コレです↓


これが功を成して


♢♢♢

タンデュして軸足が

しっかり床を押せている、

動足が伸ばせる、が感じられました。

♢♢♢


つま先を伸ばせる

動脚が伸ばせる

って

軸足が床を押せる

と繋がっているんですよ。


♢♢♢

後ろタンデュしてみたら、

背中使えている感じも。

♢♢♢


コチラもたくさんやりました。

肩甲骨の下チョップ



小さなこと

ひとつずつの

積み重ねに見えますが


例えば

ピルエットだって


片脚で立つ

パッセに立つ

ルルヴェに立つ

回転する


の積み重ねですから。


片脚で立つことに

問題があれば

そこから解決して

次に進みます。


画像出典:(左右とも)Leningrad's  Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著



…気が遠くなる?


でも

いきなりクルクル回ろう

というより


しっかり立つことの方が

先ずは

出来そうな気が

しませんか?


小さな達成を

重ねていきましょうニコニコ



ちなみに

上記のメンバー、

小指が目覚めてからの

発展がめざましい!


ココを掘るとスゴイ!

的な場所もあります

お楽しみにウインク



良い1日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ