●  脇を使い、軸に立つ!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


ピルエットの前に

しっかり立つこと…


とルティレ・バランス祭りの

(パッセ・ルルベ )

最近のバレエ・ベーシック。


軸に立つ、

というと


つま先〜頭までの

縦の線をイメージ

しがちですが


脇を上げる意識

メッチャ大事!!



脇って

ザックリした言葉ですが

主に

前鋸筋だと思う、多分。

画像出典:

科学と学習PRESENTS 人体骨格ミュージアム

娘に買った骨格模型と筋肉図。

ちょっとホラー?でごめん。



実際には

脇下の肋骨を

持ってもらっている感じ。

背後に誰かが…やはりホラー。 

真夏の怪談ということで



コレを上げておくと

驚くほどバランスが安定します。


グラグラ…

→脇を上げる

ピタッ

と遊んでいたら


何それ〜

コワっ!

どういうこと??


という

娘の反応だったので

遊んでいたのは私


客観的に見ても

驚くほどバランスが

安定するようです。


軸が定まらず

お悩みの方、

試してみてねウインク


暑さに気をつけ

良い1日をお過ごしくださいニコニコ

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ